動画

「ホワイトノイズ」以外にも色名のついたノイズがある


集中力を高めるのに用いられるノイズは「ホワイトノイズ」と呼ばれますが、このほかにも色の名前を冠したノイズが存在しています。それがどういう音なのか、科学雑誌・Scientific AmericanがYouTubeチャンネルでムービーを公開しています。

Can Noise Have Color? - YouTube


我々の耳は、一度にたくさんの音の信号を受け取ったとき、しばしば「ノイズ」であると認識します。


ノイズには固有のランダム性があり、パターンによっていくつかの種類に分けられます。

たとえば猫が出す「シャー」という威嚇のような声は……


波形で示すとこんな感じ。


これは「ホワイトノイズ」にあたります。ホワイトノイズという名前は、白色光が可視範囲の周波数で広く同等の光を含んでいることにちなんで、可聴範囲の周波数成分が等しく含まれていることからつけらえれたもの。


異なる周波数の光に異なる色の名前がつけられているように、異なる周波数成分が含まれるノイズは異なる色の名前で呼ばれます。存在するのは「バイオレットノイズ」


「ブルーノイズ」


「ブラウンノイズ」


そして、動物や子どもにおとなしくするよう示す「シーッ」のような音は……


「ピンクノイズ」と呼ばれます。


よく「ホワイトノイズ」は集中力向上の効果があるといわれますが、人間の耳は高周波数に敏感なため、ときに耳障りな高音に聞こえることがあります。その一方で「ピンクノイズ」は低周波数が強く、母親の子宮の中にいたときの音に似ているので、より自然に落ち着く音として聞こえると言われます。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
適度な「ノイズ」が人間のパフォーマンスをブーストしてくれるかもしれない - GIGAZINE

音を使って深い眠りへ誘い、記憶力を高める方法 - GIGAZINE

集中力向上に最適な雨音・雷鳴・ノイズなどで作業用BGMを作れる「Noisli」 - GIGAZINE

ヒーリング効果があるとされる「バイノーラルビート」は実際の脳波にどんな影響を与えているのか? - GIGAZINE

教室でホワイトノイズを流すと注意散漫な生徒の学習効果が上がるが、普段から集中できる生徒には逆効果 - GIGAZINE

「耳鳴り軽減」や「集中力アップ」に効果があるといわれるホワイトノイズは聞き続けると脳に悪影響が出る可能性あり - GIGAZINE

ホワイトノイズを聞きながら安らかに眠ることができるフリーソフト「White Noise Sleep System」 - GIGAZINE

ノイズを流すだけのムービーに著作権侵害の申し立てが続出、一体なぜなのか? - GIGAZINE

ムービーを見ながら眠ると睡眠障害になる可能性がある - GIGAZINE

MP3の「非可逆圧縮」で失われた音の残骸は不気味なゴーストサウンドだったことが判明 - GIGAZINE

in 動画, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article here.