取材

熊本地震の被害から復活した豊肥本線で阿蘇の景観を満喫しつつ「鬼滅の刃」スタンプ収集をしてきた


劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の公開を記念した「鬼滅の刃×JR九州」コラボ企画のデジタルスタンプラリー・全13カ所攻略のため、九州へ行ってきました。九州各地に散らばる対象駅のうち、1カ所目の三角駅を攻略して熊本駅に戻ってきたあと、次は豊肥本線で阿蘇駅へ向かいます。

◆2020年10月2日(金) 9時:熊本駅→阿蘇駅


朝の三角駅への往復を経て、8時13分に熊本駅に戻ってきました。これは「ONE PIECE(ワンピース)熊本復興プロジェクト!〜麦わらの一味、ヒノ国復興編〜」の一環として設置されているキャラクターボード。熊本駅のほか水前寺駅、光の森駅、肥後大津駅、立野駅、赤水駅、内牧駅、阿蘇駅、宮地駅にも設置されています。


これから乗車する豊肥本線は熊本と大分を結ぶ路線で、2016年4月に発生した熊本地震で大きな被害を受け一部区間が不通となり、2020年8月に全線復旧を果たしました

路線は大きく「熊本駅~肥後大津駅」「肥後大津駅~宮地駅」「宮地駅~豊後竹田駅」「豊後竹田駅~大分駅」の4区間に分かれ、全区間を通して走行する列車は特急「あそぼーい!」と「九州横断特急」のみ。熊本駅~肥後大津駅間のみ電化されていて15分~30分に1本の割合で電車が来ますが、基本的に鈍行で走破するには4時間以上必要となります。

今回は「あそぼーい!」に乗車することで、3時間強でこの区間を駆け抜けます。


車内のいたるところでキャラクター犬「くろちゃん」がお出迎え。先頭車両・最後尾車両にはこのような「くろちゃん」ののれんがかかっており……


向こう側は、阿蘇の大景観を満喫できる全面展望シートとなっています。ただし、この部分はパノラマシートとして、もともと全車指定席の「あそぼーい!」でも別料金が必要なシートになっており、人気も高いためかなりの争奪戦となります。


「あそぼーい!」は9時9分に熊本駅を出発。南向きから東へと進路を取り、九州新幹線・鹿児島本線と離れていきます。


出発して早々ですが、朝から何も食べていなかったため朝食タイム。熊本駅の肥後よかモン市場で「あそぼーい!」出発までに開店していたのはコンビニや土産物屋を除くと「おべんとうのヒライ」だけだったので、「くまモンBOX弁当」と「ちくわサラダ」を購入しておきました。


「くまモンBOX弁当」は見た目のインパクトに引き付けられた部分が多々ありますが、くまモンおにぎり、だしまき、唐揚げ、肉団子、元祖ちくわサラダ、ウィンナー、いきなりだんごという内容が、いい感じにおなかを満たしてくれました。


「いきなりだんご」は熊本名物の1つで、輪切りのサツマイモとあんこを生地で包んだもの。


「ちくわサラダ」は、ちくわにポテトサラダを詰めて揚げたもの。ちくわ天もポテトサラダも、単品だと「おかずの中の1品」という感じですが、2つが合わさることで、単品で軽食1食分をまかなう、おやつともおかずともいえない品に仕上がっています。


ごはんを食べている間に、列車は肥後大津駅に到着。阿蘇くまもと空港まで無料バス・空港ライナーで15分です。肥後大津駅まで、車窓は住宅地と農地が入り交じる「地方都市近郊」といった感じが主でしたが、ここからは一気に「山地」へ入っていきます。


「あそぼーい!」が立野駅に近づく中、進行方向と反対側を見てみると、山の上の方にまだそれほど時間の経過していない治山工事のあとが見えました。


2020年10月時点のGoogleマップでは航空写真で治山のあとがはっきりわかります。


立野駅に到着すると、ホームでフランキーが待ち構えていました。


停車時間が長いため、多くの人がホームに降りて記念撮影などを行っていました。


立野駅では、急勾配を攻略するため、列車が折り返しつつ緩い勾配を上っていくスイッチバックがあります。航空写真で見るとこんな感じ。線路が左下から来て、立野駅で折り返し、中央左側でまた折り返し右へ、という逆Z字を描いているのがわかります。


熊本方面から来た列車がいったん熊本方面へ走り出します。左へ分かれていくのはさきほど熊本方面から走ってきた線路。こうして緩い勾配で高さを稼ぎます。


進行方向右手の後方、つまり大分方面から、別の線路が近づいてきました。これが、今から自分たちが走っていく線路です。この部分も被害を受けたらしく、真新しい法面でした。


折り返しのため、車内を移動する運転手さんたち。このあと、再び大分方面に向けて走り出します。


車窓右手側では、国道57号と国道325号を結ぶ阿蘇大橋を再建中。2021年3月に開通予定です。


列車が進むと、阿蘇大橋がもともとかかっていた場所を通過します。橋は熊本地震の影響により、橋脚のあった地盤が崩れて崩落。この崩落に、自動車で移動中だった大学生が巻き込まれ、亡くなっています。


反対側の車窓からは、山の上の方でも大きな崩落があった様子がうかがえます。


場所はこのあたり。


阿蘇大橋のあった場所を通り過ぎると、進行方向右手側に数鹿流ヶ滝が見えます。


左手側には、壁のように外輪山がそびえています。


赤水駅では、熊本行きの九州横断特急と離合しました。


進行方向右手側に、中岳の姿が見えてきました。


中岳を眺めつつ進んでいき、10時25分、阿蘇駅に到着。Go To トラベルに関する報道の絡みなどもあってか、駅のホームにテレビクルーの姿がありました。


忘れずに3つ目のスタンプをゲット。恋柱・甘露寺蜜璃です。


停車時間は6分と、ちょっと下車するだけの時間があるので、駅舎まで行ってみました。ウソップのキャラクターボードを発見。


駅舎の外側には「ようこそ阿蘇へ!」という麦わら海賊団集合のパネルも。ただ、「鬼滅の刃」のポスターを見つける前に時間切れとなり、ARキャラとの出会いはまたもおあずけに……。


普通列車との離合があり、「あそぼーい!」はさらに東を目指します。


◆2020年10月2日(金) 10時31分:阿蘇駅→別府駅
「あそぼーい!」の終着駅・別府駅はスタンプラリーの対象駅なので、阿蘇駅で下車せず、このまま別府駅まで乗っていきます。


普通列車でやってくるとほぼ確実に乗り継ぎが発生する宮地駅に到着。


場所はこのあたり。熊本方面から来ると、6時42分に到着して7時6分発に乗り継ぐダイヤ以外は軒並み1時間待ち。大分方面からだとちょっとマシで、待ち時間40分以内の乗り継ぎが3件あるほか、20時59分に豊後竹田駅を出た列車が熊本駅まで直通しています。


このへんで、車内で「阿蘇こどもぷりん」を購入。


濃い甘みが体に染み渡るような感覚でたまりません。ちなみに、ラム入りの「おとなぷりん」もあります。


宮地駅から先は山地を抜けていく感じ。車窓の6割以上は森で、たまに町並みや田んぼなどが目に飛び込んできます。


立派な瓦葺き駅舎の豊後竹田駅。これでおよそ行程の3分の2をクリア。


さらに走ること1時間、12時17分に列車は大分駅に到着しました。


しかし終着駅はまだ先。海岸線沿いを進みます。


列車が減速し、亀の井ホテルが見えてきたらいよいよ到着です。


◆2020年10月2日(金) 12時32分:別府駅
「あそぼーい!」が終点・別府駅に着きました。


さっそく4つ目のスタンプ、嘴平伊之助をゲットしました。


今度こそARフォトスポットを、と思ったのですが駅構内にポスターが見当たらず、改札外にもなかったので駅員さんに尋ねてみたところ「ポスターが到着していないようでまだ貼り出していない」とのことでした。ないものはしょうがない……。

ちなみに、九州には作品の主人公・竈門炭治郎の姓と同じ名前の「竈門神社」があり、作品の『聖地』と目されています。1つは福岡県太宰府市にある宝満宮竈門神社、もう1つはこの別府市にある八幡竈門神社です。


八幡竈門神社の最寄り駅は、2つ隣の亀川駅。亀川行きがちょうど12時44分にあるので、乗れば12時51分には亀川駅に到着することが可能。神社までは徒歩20分ほどで、本数は多くありませんがバスもあります。


また、別府駅から車で20分ほどなので、タクシーで行くという手もあります。ただ、今回は大分駅を13時50分に出発する列車で久大本線方面に向かうことが決まっており、もし乗り遅れると3時間以上のロスになるため、神社訪問は諦めることにしました。

ということで、次の対象駅への移動に備えて、別府駅から大分駅に戻ってきました。


次は、2020年夏の豪雨災害の影響で一部区間が不通のままとなっている久大本線に乗ることになります。


・つづく
「鬼滅の刃」スタンプを豪雨被害によるバス代行が続く久大本線を横断しつつ集めてきた - GIGAZINE

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「鬼滅の刃」スタンプラリーをスピードランではなく風光明媚な九州の風景を見て心に余裕を持つための旅行ガイド - GIGAZINE

アニメ「鬼滅の刃」竈門炭治郎役・花江夏樹&禰豆子役・鬼頭明里が一日駅長に就任 - GIGAZINE

熊本駅高架化で実現するかもしれない熊本市電延伸計画を見てきた - GIGAZINE

くまモン電車が走る熊本電鉄に乗ったら熊本中心部に一歩届かなかった - GIGAZINE

「日本一の秘境駅」小幌駅とはどんな駅なのか確かめに行ってきた - GIGAZINE

流氷を車窓から眺められる観光列車「流氷ノロッコ号」に乗ってきた - GIGAZINE

「SL冬の湿原号」でタンチョウやエゾシカを見ながら真っ白な湿原を走破してきた - GIGAZINE

in 取材,   乗り物, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article here.