ハードウェア

Wi-Fiのパスフレーズを「パケットを食べる」ことで解析する電子ペットキット「Hash Monster」


Wi-Fiの脆弱性を突いてその情報を収集する「Pwnagotchi(ポーナゴッチ)」は、Raspberry Pi Zero Wをベースとして「たまごっち」をヒントに開発された電子ペットキットで、日本語にも対応しています。そんなPwnagotchiの影響を受けて開発された「Hash Monster」は、マイコンのESP32を搭載した開発モジュールで動作する電子ペットキットです。

The Hash Monster: ESP32 Tamagotchi For WiFi Cracking — Telescope
https://telescope.ac/petazzoni/the-hash-monster-esp32-tamagotchi-for-wifi-cracking

PwnagotchiはWi-Fiの技術規格であるWPAやWPA2に存在する脆弱性を利用して、Wi-Fiのパスフレーズ特定につながるパケット情報を収集する電子ペットキットで、ハッキングの成否によって表情が豊かに変化します。

あの「たまごっち」をヒントに開発されたWi-Fiハッキングが可能な電子ペット「Pwnagotchi」 - GIGAZINE


そんなPwnagotchiに影響を受け、エンジニアのGalile0氏が開発した電子ペットキットが「Hash Monster」。PwnagotchiはRaspberry Pi Zero Wやバッテリー、電子ペーパーといったパーツを別々に用意し組み立てる必要がありましたが、Hash MonsterはESP32・バッテリー・液晶画面が内蔵された開発モジュール「M5Stack」をベースとしているため、パーツの組み立てが不要です。


また、M5Stackの価格はスイッチサイエンスで税込3575円とPwnagotchiのパーツ代より安く、サイズも小さいことが利点であるとのこと。ただし、ESP32のプログラミングにArduino IDEが必要であるため、セットアップ面ではイメージファイルをSDカードに焼き込むだけのPwnagotchiよりも少しハードルが高めとなっています。

Hash Monsterが動作する仕組みはPwnagotchiと同様で、Wi-Fiの脆弱性を突いてパケットキャプチャツールによりパスフレーズ特定につながる情報をPCAPファイルに保存し、AircrackHashcatでパスワードを解析するとのこと。


実際にHash Monsterが動作している様子はこんな感じ。Wi-Fiの解析状況にあわせて液晶画面左下のモンスターの表情が変わっています。


なお、Hash Monsterの製作に必要なM5Stackは、Amazon.co.jpで税込3999円にて販売されています。

Amazon.co.jp: M5Stack拡張可能なマイクロ制御モジュールWiFi Bluetooth ESP32開発キットArduino LCD用2インチLCD ESP-32内蔵ESP8266 (1セット): 家電・カメラ

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ブレスオブザワイルドの前日譚となる「ゼルダ無双 厄災の黙示録」が11月20日に発売決定、本編では描かれなかった100年前の大厄災をプレイ可能に - GIGAZINE

あの「たまごっち」をヒントに開発されたWi-Fiハッキングが可能な電子ペット「Pwnagotchi」 - GIGAZINE

Wi-Fiセキュリティ新規格「WPA3」にWi-Fiのパスワードが漏れる新たな脆弱性が発見される - GIGAZINE

WPA/WPA2を悪用して最新Wi-Fiルーターから簡単にパスワードを盗み出す方法 - GIGAZINE

無線LANのWPA/WPA2-PSKを総当たりで突破する「Pyrit」の実際の解析速度と自衛手段について - GIGAZINE

なでると尻尾をふりふりしてペットにもなるクッション型ロボット「Qoobo」に鼓動を打つプチサイズの「Petit Qoobo」が登場、何が進化したのか確かめてみた - GIGAZINE

in ハードウェア,   セキュリティ, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.