Twitterが自由な意見交換を促進する「透明性センター」を新たに設立
Twitterが表現の自由とプライバシーの権利を保護して自由な意見交換を可能にする「オープンなインターネット」を約束するため、新たに「Transparency Center(透明性センター)」を設立しました。
Introducing the new Twitter Transparency Center
https://blog.twitter.com/en_us/topics/company/2020/new-transparency-center.html
Twitter details bans, data requests in transparency tool relaunch - Axios
https://www.axios.com/twitter-details-bans-data-requests-in-transparency-tool-relaunch-8cb84320-efca-4186-a8d3-dacb39029f22.html
2012年からTwitterは、半期に1度、各国政府機関や著作権関係者から受けた情報開示要請の件数と、それを受けてTwitterがアクションを起こしたかどうか(実際に情報開示を行ったかどうか)の数についてまとめたレポート「Transparency Report(透明性レポート)」を公開してきました。しかし、2012年から2020年にかけて世界にはさまざまな変革が起きており、プラットフォーム上のルールがどのように執行されているの情報共有や国家規模での情報操作に対する取り組みなどの重要性が今までにないほど高まってきているとして、Twitterは新たに「Transparency Center(透明性センター)」を設立しました。
Twitter Transparency Center
https://transparency.twitter.com/
透明性センターでは、政府機関による情報要求などをまとめた「Information Requests」や、ハラスメントや児童ポルノ、リベンジポルノを取り締まった件数を報告する「Rule Enforcements」、国家規模での情報操作に関連したアカウントを報告する「Information Operation」などのレポートを閲覧できます。
透明性センターの設立に際して、Twitterは各コンテンツをわかりやすくすることを約束しており、各コンテンツは国別比較モジュールや用語解説ツールチップなどの視覚的に理解を助ける工夫が施されています。国別比較モジュールは以下のような埋め込み型の世界地図です。
クリックすると地図が拡大され、各国の詳細情報を見ることができます。
用語解説ツールチップは、用語をクリックするとその用語の解説がポップアップ表示されるという仕組み。
各コンテンツは英語だけでなく、アラビア語、トルコ語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、ポルトガル語、そして日本語でもすぐに公開されるようになるとのこと。設立時点では、掲載されている各コンテンツは2019年7月1日から12月31日の期間のデータに関するものでした。
Twitterは、オープンなインターネットの保護はTwitterにとって重要な目標であり、存在理由だと説明。「競争を保護して寡占を防ぐ」「コンテンツがどのように発信力について焦点を当て、除去することだけに焦点を当てない」という2点が重要だと記しています。
Protecting the #OpenInternet is a key objective for Twitter – it’s why we exist. There are two key areas to consider:
— Twitter Public Policy (@Policy) July 30, 2020
1. Avoid entrenching the dominance of the biggest players by protecting competition
2. Focus on how content is discovered + amplified, less on removal alone
・関連記事
Twitterがサードパーティ向け新API「Twitter API v2」をリリース、これまで3分割されていたAPIが統合され面倒な移行が不要に - GIGAZINE
ついにTwitterが「リプライ制限機能」を実装、クソリプ根絶に一歩前進 - GIGAZINE
Twitterが政府高官と国営メディアのアカウントにラベル付けを行うと発表 - GIGAZINE
Twitterは収益増加のためにサブスクリプションモデルについて研究している - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ネットサービス, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Twitter newly establishes “transparenc….