ねっとり濃厚なセブン-イレブンの「イタリアンプリン」に宇治抹茶味が登場したので食べてみた

じっくりと蒸し上げることによって「固めでねっとりした食感」と「口溶けのよいクリーミーな味わい」を両立させたセブン-イレブンの「イタリアンプリン」の新味となる「宇治抹茶イタリアンプリン」が2020年8月18日(火)より期間限定で登場しています。和と洋がどのように融合しているのか、実際に買って食べてみました。
食感と風味を楽しむ♪人気スイーツに今だけの味!『宇治抹茶イタリアンプリン』~8月18日(火)より順次、全国のセブン‐イレブンにて発売~
(PDFファイル)https://www.sej.co.jp/var/rev0/0003/6916/120813145239.pdf
ということで、セブン-イレブンで宇治抹茶イタリアンプリンを購入してきました。

原材料名を見てみると、乳等を主原料とする食品、卵加工品、グラニュー糖、加糖練乳、カラメルソース、卵、ゼラチンに続いて「抹茶」の文字。原材料名は含有量が多いものから順に並ぶので、そこまで抹茶の量は多くないようです。

カロリーは1食あたり224kcal。

フタを開けるとこんな感じで……

全長138.4mmであるiPhone SEの半分くらいのサイズ。

高さはこのくらいです。

一般的なプリンは、カラメル層とプリンの層でくっきり分かれていますが、宇治抹茶イタリアンプリンはカラメルソースがそこまで多くなく、うっすらと表面が色づく程度でした。

フォークをいれると、ねっとりとした手応え。弾力はあるのですが「固い」という表現とは少しイメージが違い、低反発枕のような感じ。

食べてみたところ、抹茶色の見た目に反し、まず口に広がるのは卵の優しい風味。練乳が入っているとのことですが、甘さは強すぎず、弱すぎず、飲み物なしの単体で食べても後味が残らない絶妙なラインです。抹茶の香りはあるものの、苦みや渋みはほとんどなく、優しい味なのでデザートとして食べやすい仕上がりとなっていました。

弾力はあるものの固くはなく、生チョコレートのように口の中でとろりと溶けていく滑らかさは絶妙。小さめサイズなので食後のデザートにぴったりでした。

なお、価格は税込270円です。
・関連記事
半世紀近い歴史を持つ喫茶店「ヘッケルン」のジャンボプリンを食べに行ってみた - GIGAZINE
重量1kg、通常の10倍サイズの「手づくりプッチンプリン」を作ってみました - GIGAZINE
巨大なブロック氷を器にしてアイスコーヒーを楽しむ北野坂にしむら珈琲店の「氷の器のアイスコーヒー」を飲んでみた - GIGAZINE
紫陽花に見立てた鮮やかなパフェで濃厚な抹茶も楽しめる伊藤久右衛門「紫陽花パフェ」を食べてきました - GIGAZINE
世界一濃い抹茶ジェラートを浅草の「壽々喜園×ななや」で食べてみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ