ゲーム

あのイライジャ・ウッドが「あつまれ どうぶつの森」プレイヤーの島へカブを売りにやってくる、礼儀正し過ぎると話題に


Nintendo Switch向けゲームの「あつまれ どうぶつの森」は月間販売本数で世界記録を達成するほど記録的な売上を記録しており、一般ユーザーだけでなく芸能人の間でも流行しています。映画「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズで主人公のフロド・バギンズを演じたイライジャ・ウッドも「あつまれ どうぶつの森」にハマっているようで、Twitterユーザーのジェシカ・コヴァリックさんは自身の島にイライジャ・ウッドが遊びに来たことを明かしています。

How Elijah Wood ended up on stranger's Animal Crossing island | EW.com
https://ew.com/gaming/elijah-wood-animal-crossing-strangers-island/

Elijah Wood is the model Animal Crossing player - Polygon
https://www.polygon.com/2020/4/23/21233074/animal-crossing-new-horizons-elijah-wood-model-citizen

「あつまれ どうぶつの森」ではカブ価が毎日変動するため、高値を記録している日に外部ユーザーに島を開放すると、多くの人々がカブを売りに殺到します。@directedbyrianというTwitterアカウントを使用しているコヴァリックさんは、ある日自身の島のカブ価が599ベルと高値であったことから、Twitter上でカブを売りたい人に向けて島を公開しました。このツイートを見つけたあつまれ どうぶつの森ユーザーから大量のダイレクトメッセージ(DM)が送られてきたため、コヴァリックさんはユーザーに個別に島を訪れるためのパスワードを通知していったそうです。


すると、なんとあのイライジャ・ウッドの公式Twitterアカウントから「カブを売りたいからパスワードを教えてください!」というDMが届いたとのこと。


以下のスクリーンショットがイライジャ・ウッドの公式Twitterアカウントから届いたDM。コヴァリックさんは「もちろん!」と即答しています。


そしてついにコヴァリックさんの島へやってきたイライジャ・ウッド。名前は「Elijah Wood(イライジャ・ウッド)」を略した「Elwood」。イライジャ・ウッドは自身の島を「Driftwood(漂流ウッド)」と名付けたようです。


イライジャ・ウッドは「あなたの島は美しい」とコヴァリックさんの島を褒めてくれた模様。


さらに、コヴァリックさんの島に訪れていた人たちと記念撮影まで。


イライジャ・ウッドが「いくつかフルーツをもらってもいい?」と、コヴァリックさんにフルーツをもらってもいいか尋ねるシーンもあったそうで、とても礼儀正しく著名人とは思えない程だったそうです。


さらに、イライジャ・ウッドは「ライアン・ジョンソン万歳!」と、映画「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」で監督・脚本を務めたジョンソン監督を褒め称えるシーンもあった模様。


なお、このツイートはジョンソン監督本人の目にも止まっていたようで、ジョンソン監督の公式Twitterアカウントのヘッダーにこのスクリーンショットを採用しています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「あつまれ どうぶつの森」でファッション&インテリア&都市デザインや釣りにカブの売買などなんでもできるどうぶつたちとの気ままなスローライフを満喫してみた - GIGAZINE

「あつまれ どうぶつの森」で共有されているマイデザインをまとめたサイトが登場、好みのマイデザインをゲームで利用する方法はこんな感じ - GIGAZINE

美術館が「あつまれ どうぶつの森」向けに美術品をマイデザインに変換する「どうぶつの森アートジェネレーター」を公開、島をアート作品で埋め尽くすことが可能に - GIGAZINE

「あつまれ どうぶつの森」のマイデザインでアシュモレアン博物館の収蔵品を再現可能に - GIGAZINE

「あつまれ どうぶつの森」で自分の島をどんな風に開発するかをイメージしたり島クリエイターの予行練習になったりもする「Happy Island Designer」 - GIGAZINE

Nintendo Switchの買い占めに転売屋はボットを使っている - GIGAZINE

2020年3月にNintendo Switchの販売台数が激増、日本でも海外でも「あつまれ どうぶつの森」が大人気 - GIGAZINE

in ゲーム, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.