ターミナル上でサクッと遊べるテキストベースのシューティングゲーム「Terminal Phase」
コマンドライン上でソフトウェア操作やOSの設定を行う際に、非常に便利なのがターミナルエミュレータ。そんなターミナルエミュレータ上でシューティングゲームができる「Terminal Phase」をChristopher Lemmer Webberさんが開発し、無料のオープンソースソフトウェアとしてGitLabに公開しています。
Christopher Lemmer Webber / terminal-phase · GitLab
https://gitlab.com/dustyweb/terminal-phase
Terminal Phase 1.0 -- DustyCloud Brainstorms
https://dustycloud.org/blog/terminal-phase-1.0/
実際に動作を確かめるため、今回はUbuntuにTerminal Phaseをインストールしてみます。動作にはRacketが必要なので、下記コマンドを実行してインストールします。
sudo add-apt-repository ppa:plt/racket
sudo apt install racket -y
続いて以下のコマンドを実行してTerminal Phaseをインストールします。実行するとTerminal Phaseに必要なパッケージのインストール可否を何度か問われるので、Enterキーを押して先へ進みます。
raco pkg install terminal-phase
インストールが完了したら、下記コマンドを実行してTerminal Phaseを起動。
raco terminal-phase
ゲームのスタート画面が表示されました。
実際にプレイするとどんな感じになるのかは、以下のムービーを見るとよくわかります。
「Terminal Phase」をプレイするとこんな感じ - YouTube
操作方法は方向キーで移動、Spaceキーで射撃と至ってシンプルで、右から流れてくる敵機に撃墜されるか、赤いブロックに当たると自機が減り、3機ある自機がなくなるとゲームオーバーです。残機を回復させるアイテムはないので、慎重に進める必要があります。
自機は「>」で表され、射撃することで敵機や敵機の弾を破壊可能。Spaceキーを長押しすれば弾を連射できます。
敵機は「<」や「S」など、文字や色によって特性が分けられていて、自機を追尾する弾を撃ってきたり、変則的な動き方をしたりします。
「#」のブロックは弾でも破壊できないので、よける必要があります。
大量の敵機が迫ってくることもあれば……
わずかなブロックの隙間を縫う必要があることも。
まだリリースされたばかりでステージが少なく、あっさり最後までクリアしてしまいました。
エンドロールのクレジットがクリアを祝福してくれます。
記事作成時点ではレベル1のステージしか用意されていませんが、今後レベルを追加していくとのこと。また、Terminal Phaseの開発記録がYouTubeに公開されており、ゲーム開発の裏側を知ることができます。
Terminal Phase: terminal-based space shooter (live development preview) - YouTube
・関連記事
Microsoftの無料コマンドラインアプリ「Windows Terminal」がブラウン管ライクな見た目に変身可能に - GIGAZINE
無料でIFTTTやZapierっぽく全自動連携できる「n8n」を自サーバー上に構築してみた - GIGAZINE
30年前のPC-9801系互換機からGoogleへのアクセスを成し遂げた猛者が登場 - GIGAZINE
ウィンドウサイズに合わせて表示される情報も変わるオープンソースのネットワーク監視ツール「bandwhich」を使ってみた - GIGAZINE
パズルゲームの王様「テトリス」とヘビを操作してエサを食べる「スネークゲーム」を同時にプレイするゲームが難しすぎて頭の中が真っ白になること間違いなし - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, ゲーム, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article `` Terminal Phase '', a text-bas….