なぜ少年よりも少女の方がうつ病になりやすいのか?
by dolgachov
うつ病は精神状態だけでなく身体にも深刻な悪影響を及ぼす病気であり、近年では10代のうつ病増加も問題視されています。10代のうつ病患者は少年少女どちらにも存在するものの、少年よりも少女の方がうつ病の割合や自殺率が高いそうで、サンディエゴ州立大学の心理学教授であるJean Twenge氏がその理由についての研究結果をまとめています。
Gender differences in associations between digital media use and psychological well-being: Evidence from three large datasets - ScienceDirect
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0140197119302453
Why teen depression rates are rising faster for girls than boys
https://theconversation.com/why-teen-depression-rates-are-rising-faster-for-girls-than-boys-129732
Twenge氏は2010年以降で10代のうつ病患者や自傷行為が増加していると述べ、特に少女のうつ病や自傷行為、自殺が増えていると指摘。10代の少女におけるうつ病の割合は2011年の12%から2017年の20%へ増加し、自傷行為によって緊急治療室で治療を受ける10歳~14歳の少女は、2010年~2015年で3倍に増加。また、15歳~19歳の少女の自殺率は2007年から2015年にかけて2倍に増えています。
10代の少女のうつ病や自殺が増えている現象についてTwenge氏は、「スマートフォンが普及すると同時にうつ病の発症率が上昇したため、デジタルメディアが少女のうつ病増加に役割を果たしている可能性があります」と述べています。特に1995年以降に生まれた世代はスマートフォンと共に思春期を過ごした最初の世代であり、2000年以降に生まれた若者にとってソーシャルメディアは生活にとって必要不可欠な存在です。
しかし、スマートフォンやデジタルメディアがうつ病増加の原因だとしても、10代の少女だけでなく同年代の少年も同様にスマートフォンやデジタルメディアに触れています。そこでTwenge氏らの研究チームは、アメリカとイギリスに住む20万人以上の13歳~18歳の若者を対象にした3つのデータセットから、なぜ少年よりも少女の方がうつ病になりやすいのかを調査しました。
by diego_cervo
まず最初にTwenge氏が指摘しているのは、少女と少年ではデジタルメディアの消費傾向に違いがあるという点です。少年はゲームに費やす時間が多い一方で、少女はスマートフォンやテキストメッセージのやり取り、ソーシャルメディアに費やす時間が多いとのこと。
ゲームを通じたコミュニケーションは主に通話によるリアルタイムのものですが、ソーシャルメディアで行われる画像やテキストによるコミュニケーションには、頻繁に中断が発生します。こうしたコミュニケーションの中断は、たとえわずかな時間であっても人の不安をかき立てる可能性があります。また、ソーシャルメディアでは「いいね」の数やフォロワー数によってヒエラルキーが形成され、ソーシャルメディアに投稿するテキストや画像は多くの人から注目されます。
こうした環境は強いストレスにつながるそうで、ソーシャルメディア上で他人と自分を比較することで抑うつ状態になる可能性が高くなることもわかっています。さらにスマートフォンは人と会っている最中やベッドの中でも使用されることが多く、社会的相互作用が妨害されたり、睡眠が損なわれたりする問題もあるとTwenge氏は指摘。
by Prostock-studio
また、少女と少年ではソーシャルメディアの使用が引き起こす影響にも違いがあります。ソーシャルメディアに費やす時間が長い若者はメンタルヘルスのリスクが高くなると示した過去の研究を分析した結果、ソーシャルメディアと精神への悪影響の関係は少年よりも少女の方が大きいことが判明しました。
たとえば1日30分をソーシャルメディアに費やした10代の若者のうち、自分が不幸だと感じている少年は11%だったのに対し、少女は15%が自分が不幸だと感じていました。ソーシャルメディアに費やす時間が1日あたり6時間以上になると、自分が不幸だと感じる少年の割合は18%、少女の割合は26%に達したとのこと。
この結果についてTwenge氏は、他者からの人気や肯定的な社会的関係は、少年より少女に顕著な影響を与える傾向があると指摘。ソーシャルメディアは他者からの人気を明確に知ることができてしまい、いじめや紛争のプラットフォームにもなりやすいため、少年よりも少女の方がソーシャルメディアによる悪影響を受けやすいそうです。
10代の若者にソーシャルメディアが与える悪影響を減らすため、ソーシャルメディアのアカウントを取得できる年齢に制限を設けたり、友人のグループ内でソーシャルメディアの課題について話し合ったりすることをTwenge氏は推奨しました。
・関連記事
思春期に「自分の家族は社会的地位が高い」と評価するほど人は健やかに育ちやすい - GIGAZINE
SNSは10代のメンタルヘルスに悪影響を与える、ただしその影響は男女で異なる - GIGAZINE
20%以上の若者が1日3時間以上SNSを使用、SNS中毒者はメンタルヘルスのリスクが最大78%も高くなるという研究結果 - GIGAZINE
デートしない学生は「うつ」になりにくく社会技能やリーダーシップに優れている - GIGAZINE
思春期に家族と良好な関係を築いていた人は後の人生でうつ病になりにくい - GIGAZINE
1週間Facebookをやめるだけで「気分の落ち込み」がなくなりうつの症状が激減することが判明 - GIGAZINE
うつ病の人々は悲観的なのではなく「世界を正しく認識している」のかもしれない - GIGAZINE
貧困地域に住む男性はほかの地域に住む男性より50%以上うつ病のリスクが高くなるが女性には影響がないと判明 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, Posted by log1h_ik
You can read the machine translated English article Why are girls more prone to depression t….