懐かしのスーファミコントローラーでNintendo Switchがプレイできる「スーパーファミコン コントローラー」を使ってみた

2019年9月6日からNintendo Switchの有料オンラインサービスであるNintendo Switch Onlineに、スーパーファミコンのタイトルが追加されました。これに合わせ、スーパーファミコンのコントローラーでNintendo Switchがプレイできる「スーパーファミコン コントローラー」が、Nintendo Switch Online加入者限定で登場したので、実際にゲットして懐かしのコントローラーでゲームをプレイしてみました。
加入者限定特典 スーパーファミコン コントローラー|Nintendo Switch Online|Nintendo Switch|任天堂
https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/onlineservice/specialoffer/sfc_controller/index.html
◆フォトレビュー
これがスーパーファミコン コントローラー。見た目は完全にスーパーファミコン用のコントローラーですが、Nintendo Switchで利用可能なワイヤレスコントローラーとなっています。

外箱の裏面には充電方法がイラストで描かれているほか、「『スーパーファミコン Nintendo Switch Online』専用のコントローラーです。」という注意表記も見られます。

さっそく箱をパカリと開き……

内容物を取り出します。中にはスーパーファミコン コントローラーとUSB充電ケーブルが入っていました。

スーパーファミコン コントローラーは、有線ケーブルがない点を除けばスーパーファミコンのコントローラーに非常によく似たデザイン。左に十字キー、真ん中にSTART・SELECTボタン、右にA/B/X/Yボタンと、おなじみの配置もそのまま。

天面にはL/Rボタンの他に、中央に充電用のUSB Type-CポートとZL/ZRボタンがあります。ZL/ZRボタンは元のスーパーファミコン用コントローラーにはなかったもの。

底面にはワイヤレススイッチとLEDインジケーターがあります。

裏面はこう。任天堂のロゴ他に、CEマーク・VCCIマーク・EACマークなども入っています。

スーパーファミコン コントローラーをNintendo Switch本体と比較するとこんな感じ。

Joy-Conと並べてみるとこう。片方でもコントローラーとして機能するJoy-Conですが、スーパーファミコン コントローラーはこれよりもサイズが大きくグリップしやすい感じ。

さらに、Nintendo Switch Proコントローラーと比べるとこんな感じ。手になじむコントローラーらしい形をしたProコントローラーと比べると、フィット感は少なめですが、曲線状の形状は「これはこれで手になじむ」といった印象。

◆Nintendo Switchと接続する方法
スーパーファミコン コントローラーとNintendo Switchを接続するには、まずNintendo Switch本体のシステムバージョンを記事作成時点では最新のものである「9.0.0」にアップデートする必要があります。
システムバージョンのアップデートは「設定」→「本体」→「本体の更新」の順に選択すればOK。システムのアップデートが来ていない場合はバージョン情報が表示されるので、9.0.0以降になっていればOK。

システムバージョンのアップデートが完了したら、「コントローラー」を選択。

「持ちかた/順番を変える」を選択。

そして、スーパーファミコン コントローラーの底面にあるワイヤレススイッチを長押し。

するとLEDインジケーターが点滅するので、しばらく待ちます。

「使いたいコントローラー」の部分にスーパーファミコン コントローラーが表示されるので、Aボタンを押せば接続完了です。

◆使ってみた
スーパーファミコン コントローラーを接続すると、Nintendo Switchの画面左下にスーパーファミコン コントローラー型のアイコンが表示されます。細かい部分までしっかりデザインされているのはさすが。

まずは推奨されている「スーパーファミコン Nintendo Switch Online」をプレイしてみます。「スーパーファミコン Nintendo Switch Online」はNintendo Switch Online加入者が無料で一部のスーパーファミコンタイトルをプレイし放題になるというもの。

スーパーファミコンのコントローラーには存在しなかったZL/ZRボタンは、空いたスペースに半ば無理矢理配置されているので、正直なところ押しやすいとは言えません。

ただし、「スーパーファミコン Nintendo Switch Online」に収録されているのはすべてスーパーファミコンのタイトルなので、ZL/ZRボタンを使うことはありません。ZL/ZRボタンはゲームを中断する際に使用するのみなので、基本的なゲームプレイにおいては何の不便も感じませんでした。

公式サイトには「Nintendo Switch本体付属のJoy-Conとボタンが異なるため、『スーパーファミコン Nintendo Switch Online』以外のソフトを遊ぶことはできません。」と書かれているのですが、実際にいろいろ試してみたところ、そもそもアナログスティックと十字キーが別々の役割を担うようなゲームでは、アナログスティックが存在しないスーパーファミコン コントローラーでは操作を完璧にこなすことができません。

しかし、例えば十字キーとアナログスティックが同じ役割を担っているような「TETRIS 99」や「スーパーマリオメーカー 2」といったゲームでは、なんの問題もなくプレイできました。スーパーファミコン Nintendo Switch Onlineやドット絵のゲームをプレイする際に使うと雰囲気が増します。


なお、「スーパーファミコン コントローラー」はNintendo Switch Online加入者限定で任天堂のオンラインストアであるMy Nintendo Storeで販売中。価格は税込3218円で、記事作成時点では10月上旬以降に順次お届けとなっています。
スーパーファミコン コントローラー | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)

・関連記事
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の圧倒的自由度&完成度にこれまで培われてきたゲーム観をぶち壊された - GIGAZINE
Nintendo Switchで生まれ変わった「ゼルダの伝説 夢をみる島」は懐かしのトラウマシーンも完全リメイクした新旧ファンが楽しめる良作 - GIGAZINE
Nintendo Switchでシンプルながらも病みつきになるパズルRPG「Puzzle Quest:The Legend Returns」をプレイしてみた - GIGAZINE
ダンジョンの主人となり押し寄せる無数の冒険者からダンジョンを守るNintendo Switchの「ダンジョン・ウォーフェア」をプレイ - GIGAZINE
バディとチェーンで独創的かつド派手なアクションを繰り広げるNintendo Switch「ASTRAL CHAIN」を遊んでみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ハードウェア, ゲーム, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article I tried using `` Super Nintendo Controll….