ハードウェア

microSDカードのA1規格対応品は最低基準の2倍の性能を発揮しA2規格対応品を超えることがある


microSDカードの「A2規格対応」にパフォーマンス向上の意味はないと主張し、実際にベンチマークテストによって差が出ないことを示したエンジニアのジェフ・ギーリングさんが、今度はA1規格対応品のベンチマークを実施し、新たな差を見いだしました。

Raspberry Pi microSD follow-up, SD Association fools me twice? | Jeff Geerling
https://www.jeffgeerling.com/blog/2019/raspberry-pi-microsd-follow-sd-association-fools-me-twice


ギーリングさんが以前気付いたのは、A2規格対応をうたうmicroSDカードと、当該規格に対応していないちょっと古めのmicroSDカードとを比較したときに、あまり性能差が見られないということ。規格団体のSDアソシエーションは、A2規格の最低基準を「ランダムリードが4000IOPS」「ランダムライトが2000IOPS」「シーケンシャルライトが毎秒10MB」と規定しましたが、ギーリングさんの実験では、A2規格対応のはずのmicroSDカードはこの基準をクリアしませんでした。

microSDカードの「A2規格対応」にパフォーマンス向上の意味はないとエンジニアが主張 - GIGAZINE


これに続いて、ギーリングさんはA2ほど高速ではない、「ランダムリード1500IOPS」「ランダムライト500IOPS」「シーケンシャルライト毎秒10MB」が最低基準のA1規格対応microSDカードを入手し、ベンチマークを実施しました。

その結果がこのグラフ。A1規格対応の「SanDisk Extreme Pro A1」が青い色で示されています。ギーリングさんによれば、ベンチマークのうち4K読み込みのスコアは2514、4K書き込みのスコアは1203で、いずれもA2規格対応品を上回っていて、A1規格の最低基準と比べて2倍以上の速度となりました。


「1ドル(約109円)あたりの速度単価(IOPS/USD)」でみると、A2規格対応品(15.49ドル・約1680円)は読み込みが122、書き込みが61。A1規格対応品(13.37ドル・約1460円)は読み込みが183、書き込みが88となります。なお、ベンチマークで好成績を残したSamsung Evo+はギーリングさんが3年前に購入した品で価格が8.6ドル(約930円)と低いため、読み込みが322、書き込みが115となりました。

ギーリングさんの調べによると、A2規格対応のmicroSDカードは、ランダムリード性能を上げるコマンドキュー機能やランダムライト性能を上げるキャッシュ機能に対応しないハードウェアと組み合わせた場合、性能が犠牲になるとのこと。一方、A1規格対応のmicroSDカードはどんなハードウェアと組み合わせてもランダムI/O性能は変わりがないということで、「いろんな機器やOSでA2規格対応が進まない限りは、A2規格対応microSDカードの購入を避けるのが最善です」とギーリングさんは結論づけています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
世界初の容量1TBのmicroSDカードをサンディスクとMicronが同時発表 - GIGAZINE

1秒約1GBの高速転送がmicroSDカードで可能になる新規格「microSD Express」が発表、8KムービーやVRコンテンツにも対応可能 - GIGAZINE

microSDカードより小さい「NMカード(ナノメモリーカード)」をHuaweiが発表 - GIGAZINE

in ハードウェア, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article here.