仕事で感情を抑制し偽りの笑顔を浮かべることが飲酒量を増やしている可能性がある
by Pexels
接客業などで見知らぬ人を相手に偽りの笑顔を浮かべたり、感情を抑制したりする「感情労働」が、人がお酒を多く消費することと関連しているという研究結果が発表されました。
When are fakers also drinkers? A self-control view of emotional labor and alcohol consumption among U.S. service workers. - PubMed - NCBI
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30829513#
Faking positive emotions at work can lead to heavier alcohol consumption — Quartz at Work
https://qz.com/work/1599506/faking-positive-emotions-at-work-can-lead-to-heavier-alcohol-consumption/
体や頭脳を使うだけではなく、接客のような「感情の抑制や緊張、忍耐などが必要」な仕事を感情労働と呼びます。「感情労働」という言葉は社会学者のアリー・ホックシールド氏が「管理される心―感情が商品になるとき」という本の中で初めて登場し、現代では「認識されにくい労働」として、特に女性が強いられているとして話題になります。しかし、もともとホックシールド氏は女性に限らず、銀行の窓口や客室乗務員のようなサービス産業の労働者に対して、ストレス環境下にあっても求められる「笑顔での対応」や「フレンドリーさ」のことを感情労働と呼んでいました。
by LuckyLife11
ホックシールド氏が感情労働を唱えてから30年が経過した2019年時点においても、感情労働は研究対象となっています。研究者の一人であるペンシルベニア州立大学の心理学者であるAlicia Grandey氏は、かつて感情労働をしていた経験について、「私は人と一緒にいることを楽しむ社交的なタイプですが、スターバックスでシフトを終えた後は大きな疲労を感じました」「全てのやりとり……笑顔で接することなど、感情労働によって傷ついていたのですが、当時はそれが何かわかりませんでした」と語っています。
Grandey氏は2019年3月に発表された新しい研究で、「お酒の消費」と「感情労働」の関係を調査しました。
調査はアメリカの労働者に対して行われた調査をベースにしており、調査対象となったのは日常的に消費者・患者・生徒と接触する人々。アンケート調査で、これらの人々は「仕事で感情を隠したり偽ったりする頻度」と「アルコール消費量」について回答しました。すると、調査結果を分析したところ、感情を隠したり偽ったりする頻度が多い人ほど、深酒しやすいことが示されたとのこと。この傾向は性別・年齢・仕事でのストレス・収入・ネガティブあるいは衝動的な性格といった要素を考慮しても依然として見られたそうです。
ただし、例外となる職業もあり、たとえば「感情労働の度合いが強いが、仕事による満足度も高い」という看護師が例外にあたりました。看護師は感情を抑制したり偽ったりするものの、その多くは患者との関係を強めたり、患者を落ち着かせたりするためのもので、二度と会うことのない人に対して感情労働を行う接客業とは種類が異なるのだとGrandey氏はみています。また、職場での自主性が平均よりも大きく認められていることや、衝動性が少ない人も、例外になりやすいそうです。一方で、オペレーターやウェイトレスといった自主性が低い仕事についている人はお酒を大量に飲むリスクにさらされやすいとされています。
by Alexas_Fotos
これまでに行われた研究で、自主性と仕事での幸福度は関連性があることが示されてきました。アプリ開発者でありライター、スタートアップ創業者でもあるBelle Beth Cooper氏は、オペレーターのような自主性の低い仕事であっても、「自分でゴールを選択すること」によってモチベーションを上げ、自主性を高めることが可能であるとみています。職場において必要な構造を維持しつつも、従業員に自分の目的の最終目標を明確化させることが重要になるとのことです。
・関連記事
あなたのストレスを今すぐに減らせる7つの方法 - GIGAZINE
誰かをハグすることでストレスが軽減されるという研究結果、ただし合意に限る - GIGAZINE
感情が爆発しそうになった時に落ち着くための5つの方法 - GIGAZINE
本人が気づいていない感情や秘められた才能を教えてくれる「感情認識技術」のうち50年以内に実用化される可能性の高いもの4つ - GIGAZINE
優れた上司だけがたどり着く「昇進のパラドックス」とは? - GIGAZINE
週に1回15分の習慣で仕事への不安を消し上司からの信頼度を上げた方法とは? - GIGAZINE
・関連コンテンツ