永遠の7歳&性別なしのゆるキャラ「ぐんまちゃん」はアイドルのようでした
性別は「なし」で男の子でも女の子でもあり、年齢は「永遠の7歳」という、「生」も「性」も超越した存在。それが、群馬県のゆるキャラ「ぐんまちゃん」です。
こんにちは、自転車で世界一周をした周藤卓也@チャリダーマンです。最近は国内の旅ばかりなので、どうしても日本のゆるキャラに注目してしまいます。これまでも、熊本県でくまモン、愛媛県でみきゃんと出会いましたが、群馬県のぐんまちゃんも追っかけになってしまうぐらいのインパクトでした。
◆群馬県のぐんまちゃん
馬のゆるキャラ「ぐんまちゃん」の存在は以前から知っていましたが、特別に興味を持っていたわけではありませんでした。しかし、江ノ島の灯台に並んだときに、前にいた中国系の若い女性が鞄に小さなぐんまちゃんのぬいぐるみをぶら下げていて「なぜ、ぐんまちゃん?」と気になり、そこから意識し始めました。別の日に、分福茶釜の舞台とも言われる群馬県館林市の茂林寺を訪問。その時はぐんまちゃんの写真集をみつけました。アイドルのようでした。こうしたきっかけもあって、群馬県を訪れた際に、ぐんまちゃんを探してみました。
オーケストラの指揮者
クロネコヤマトの制服
空を見上げて。
消防団のはっぴ
ご入浴中とお食事中のぐんまちゃん
アウトドア活動にも積極的
スキーだってお手のものでした
バスの車掌さん
群馬県内ではラッピングバスも走っています
青い空に虹を描くぐんまちゃん
JRの駅名標にもその姿を確認
蒸気機関車の機関助手。石炭を放るためのスコップを手に持っています。
伊勢崎市のくわまると一緒の立て看板。
立体像もありました。
群馬県内ではぐんまちゃんをかなり見かけました。大阪府なら「もずやん」、長野県なら「アルクマ」、千葉県なら「チーバくん」のように、ほとんどの都道府県にはゆるキャラが制定されていますが、その知名度には波があります。私の地元・福岡県にもエコトンというゆるキャラがいるそうですが未確認。その中でも、群馬県内におけるぐんまちゃんの扱いは目を見張るものがありました。愛されていました。
また、群馬県の公式ページにもぐんまちゃんモードが搭載されています。切り替えると、ページにぐんまちゃんが盛り込まれ、お役所らしからぬ柔らかな感じのサイトに変身するのでした。
◆ぐんまちゃんとは
群馬県 - ぐんまちゃんのプロフィール
http://www.pref.gunma.jp/01/b0100129.html
1983年の第38回国民体育大会(あかぎ国体)のマスコットキャラが初代ぐんまちゃんで、今よりもっと馬に近いデザインでした。現在のぐんまちゃんは2代目。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック)のマスコットキャラとして初登場。当初は「ゆうあい」と「ぐんま」からとったゆうまちゃんという名前でした。ポニーがモチーフで、初代と比べて人に近いデザインです。2008年、銀座にアンテナショップをオープンした際にゆうまちゃんは2代目ぐんまちゃんを襲名。以降、ぐんまちゃんは群馬県のPR活動に励んでいます。2012年には「群馬県宣伝部長」にも就任。公式設定では7歳。また、性別もなし。男の子っぽい服装も多いですが、ときには緑の帽子の代わりに赤いリボンを付けてドレスや着物という衣装をまとうことだってあります。
永遠の7歳のはずですが、ぐんまちゃん夫婦に赤ちゃんという姿もみかけました。こうして群馬は日本はぐんまちゃんで満たされていくのかもしれません。
◆ぐんまちゃん家
そんなぐんまちゃんの東京進出の拠点が銀座にあります。「ぐんまちゃん家(ち)」という名前で群馬県のアンテナショップとなっていました。こちらも訪問してきました。
「ぐんまちゃん家」東京銀座の群馬のアンテナショップ
http://kikaku.pref.gunma.jp/g-info/index.php
銀座ということでシックで落ち着いた雰囲気の入口
入口にはウェイター姿のぐんまちゃんがいました。
店内はぐんまちゃんグッズに群馬県の特産物でいっぱい。2階では群馬県産の食材を使用した本格レストラン「銀座つる」が営業しています。
戦利品としてぐんまちゃんラスク。
群馬限定キャベツサイダーは、口にした瞬間に何とも形容しがたい野菜の味が広がってググっとしてしまいました。
何よりおすすめしたいのが、群馬県の魅力が詰まった「ぐんまがいちばん!」という小冊子です。群馬県をあらゆる角度から、学校の教材のようにやさしく紹介してくれます。群馬県に詳しくなれる逸品でした。
ぐんまちゃんの写真、イラスト付きなので小さなお子さんでも喜びそうです。
店内で買い物をすると「ぐんまちゃん衣装総選挙2019」の投票することができます。おなじみの緑ベストから温泉はっぴ、水着、ミニスカサンタまで本当にコスプレ大好きなぐんまちゃんでした。馬子(うまのこ)にも衣装。
ぐんまちゃん自撮り写真集も置いてあります。
◆ぐんまちゃん来訪
2月22日金曜日はぐんまちゃんの誕生日でした。2代目として生誕25周年だそうですが、永遠の7歳。ぐんまちゃん家には誕生日を記念して22日、23日、24日と3日連続でぐんまちゃんとスペシャルゲストが来訪。私も生ぐんまちゃんに会うことができました。ぐんまちゃんガチ勢もいるらしく、20人前後がカメラ、スマホを構えてスタンバイ。エレベターから登場するようで、その瞬間を待ちます。ドアが開いたと同時にわぁーっと歓声が上がりました。
堂々のぐんまちゃん登場。
この日は指揮者の衣装でした。
髪の毛はモヒカンじゃなくて馬のたてがみ、赤い点はお鼻じゃなくてお口です。
ズボンの隙間からしっぽが生えていました。
この日のスペシャルゲストは茨城県公認のゆるキャラ・ハッスル黄門でした。
お土産も持参でぐんまちゃんの誕生日をお祝い。
キョトンとした顔がまたかわいいのです。指揮者らしく蝶ネクタイは楽譜になっていました。
インスタ映えを目指すぐんまちゃん。
枠から大きくはみ出すハッスル黄門。おじいちゃんのはずですが、シワひとつ無いたまご肌ですね。
終始穏やかな和気あいあいとしたイベントでした。そして、お別れの時間。
ハッスル黄門をお見送り。
駆けつけてくれたファンのみんなにお礼とさよならの挨拶をして、ぐんまちゃんもまたエレベーターに乗っていきました。
◆質問コーナー
「ぐんまちゃん、ぐんまちゃん、1人なのに群馬ちゃん」というタブーに気づいてしまいました。消される。でも、気になってググってみたら同じような質問をしている方がいました。
一人なのにぐん(群)まちゃんなのは何故? ぐんまちゃんからのお返事 ぐんまちゃんナビ!
http://www.gunmachan-navi.pref.gunma.jp/community/qa_detail.php?id=16
ぐんまちゃんは一人なのに、群れてないのにぐんまちゃんって言ってますよね。何でですか?本当は群れてるんですか?
「ぐんまちゃん」の名前はひらがな表記だよ。群れてないよ。
ちなみに、「群馬」は元々「くるま」と呼ばれていて、
消されるどころか自ら突っ込んでいくとは……。ほかにも、誰でもぐんまちゃんに質問することができます。
質問コーナー ぐんまちゃんナビ!
http://www.gunmachan-navi.pref.gunma.jp/community/qa.php
いろいろと気になる質問が寄せられていました。
最近の政治について ぐんまちゃんからのお返事 ぐんまちゃんナビ!
http://www.gunmachan-navi.pref.gunma.jp/community/qa_detail.php?id=212
ぐんまちゃんをモチーフとした漫画が出ますか?
質問のタイトルと内容が違う気がするけどいいのかな?(以下略)
カラオケ ぐんまちゃんからのお返事 ぐんまちゃんナビ!
http://www.gunmachan-navi.pref.gunma.jp/community/qa_detail.php?id=112
ぐんまちゃんはカラオケしますか?どんな歌を歌うの?
ぐんまちゃんは、喋らないのでカラオケはしないよ。
ところで、ぐんまちゃんダンス「ミンナノグンマ」はカラオケでも歌えるんだよ。
さむい ぐんまちゃんからのお返事 ぐんまちゃんナビ!
http://www.gunmachan-navi.pref.gunma.jp/community/qa_detail.php?id=168
こんにちは。 このあいだ、草津で雪が降ったと聞きました。ぐんまちゃんはお洋服着てないことが多いけど、さむくないですか?
ぐんまちゃんもお洋服着てるよ。でも確かに薄着かもね。
数学 ぐんまちゃんからのお返事 ぐんまちゃんナビ!
http://www.gunmachan-navi.pref.gunma.jp/community/qa_detail.php?id=262
4.2.6の比例はなぜ2.1.3になるのか? 4.9.16の反比例はなぜ36.16.9になるのか?
ごめんなさい、ぐんまちゃんには全然わかりません。数学の先生に教えてもらってね!
ところで数学といえば「算学の祖」と呼ばれる関孝和は、群馬県の藤岡の生まれとされているよ。(以下略)
フリーダムな質問もありますが、めげることなく群馬アピールに繋げています。中には仕事の愚痴や恋愛の悩みをバーのマスターのように答えたりもしていました。恐るべき7歳児。
◆鹿キャラと
ぐんまちゃんは馬キャラですが鹿キャラと一緒ならと、あの人が思い浮かびます。
プレゼント交換?????? pic.twitter.com/vT46JcHN3U
— せんとくん 《OFFICIAL》 (@SentokunTeam) 2018年10月17日
「馬と鹿が並ぶと」なんて小学生みたいな発想でごめんなさい。しかし、奈良県と群馬県には古墳という共通点があります。せんとくんのツイートもぐんまちゃんと奈良県のキトラ古墳に訪問したときのものでした。群馬県の保渡田古墳群の石積みはメキシコのテオティワカンにも似た感じですごく気になっています。
また、ぐんまちゃん家にはくまモンとの2ショットもありました。
ぐんまちゃんに興味を持ったおかげでググっとぐんまに詳しくなってしまいました。群馬県内はもちろん県外でもぐんまちゃんを見かけたらぜひ注目してみてください。愛嬌のあるお顔にほっこりできることでしょう。
(文・写真:周藤卓也@チャリダーマン
自転車世界一周取材中 http://shuutak.com
Twitter @shuutak
Facebookページ https://www.facebook.com/chariderman/
Instagram https://www.instagram.com/shuto.takuya/
DMM講演依頼 https://kouenirai.dmm.com/speaker/takuya-shuto/)
・関連記事
「ゆるキャラさみっとin羽生」でギネス世界記録達成に立ち会ってきました - GIGAZINE
日本で大人気の「着ぐるみマスコット」について「着ぐるみ俳優の学校」を運営する女性が語る - GIGAZINE
群馬発祥のコンビニ「セーブオン」が消える前に買い物してきた - GIGAZINE
栃木・群馬・埼玉の「三県境」が新しく整備されて観光地らしくなっていた - GIGAZINE
ホームは地下のトンネル内、日本一のモグラ駅こと群馬県の土合駅で降りてみた - GIGAZINE
ゆるキャラは「みきゃん」、「みかん県」愛媛は何もかもを蜜柑色にしてしまう - GIGAZINE
熊本の旅で「くまモンを見たら死ぬゲーム」をやるとこんな結果となる - GIGAZINE
奈良では「しかまろくん」「せんとくん」と2つのゆるキャラが共存している - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article Eternal 7-year-old & sex-free Yuru c….