Dropboxがアカウントのひも付けを「3デバイスまで」に制限していたことが判明
Dropboxがヘルプセンター内にあるQ&Aの質問に答える形で、2019年3月からアカウントにひもづけるデバイスの数を3つまでに制限していたことがわかりました。
Is there a limit to the number of devices I can link to my account? – Dropbox Help
https://help.dropbox.com/account/computer-limit
Dropbox adds three-device limit for free users - The Verge
https://www.theverge.com/2019/3/14/18265574/dropbox-3-device-limit-free-accounts-plus-professional
Dropboxの発表は、IT系メディアのLiliputingがTwitter上に投稿したことから注目を集めることとなっています。
Dropbox users with a free account can now only link up to three devices to Dropbox. But if you have more than three computers, phones, or whatever, you can still unregister a device to add a new one -- it's just going to be a pain for multi-device folks. https://t.co/VubadTN6eF
— Liliputing (@liliputingnews) 2019年3月12日
この記載ははウェブサイトの「Help center」タブ内にある「Manage my Dropbox account(Dropboxのアカウントを管理する)」をクリックし……
「Manage multiple devices(複数のデバイスを管理する)」というタブを開き、「Is there a limit to the number of devices I can link to my account?(ひもづけるアカウントに限界数はありますか?)」をクリックした先にある……
質問の答えとして存在するもの。質問に対してDropboxは「2019年3月からベーシックユーザーはデバイスの最大数が3つになります」と答えています。
Dropboxによると、2019年3月以前に3つ以上のデバイスをひもづけていたユーザーは引き続きそれらのデバイスでサービスを利用できるとのこと。しかし、新しいコンピューターなりスマートフォンなりを購入しても、新しくひもづけることはできないそうです。3つ以上のデバイスをアカウントとひもづけたい場合は有料版の「Dropbox Plus」あるいは「Dropbox Professional」に変更する必要があります。なお、容量1TBのDropbox Plusの日本における価格は1200円/月、容量2TBのDropbox Professionalの価格は2万4000円/年となっています。
なお、Evernoteも2デバイス制限を持っており、Dropboxはデバイス数を制限することでユーザーのプレミアムプラン移行を促そうとしているとみられています。
・関連記事
ストレージの使用状況をグラフ化してどのファイル・フォルダが容量を無駄に使っているか一発で発見できる「Folder Size」 - GIGAZINE
寿命のない永久に使えるデータストレージ「5次元データストレージ」が登場 - GIGAZINE
「最も安全」とうたうクラウドストレージですら安全ではないことが判明 - GIGAZINE
1GBあたりたったの8円で180TBの巨大クラウドストレージを構築できる「Storage Pod 4.0」 - GIGAZINE
ハードディスクを上回る超大容量・低維持コストで全世界データの保存も可能な「DNAストレージ」とは? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ネットサービス, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article It turns out that Dropbox has restricted….