目が覚めるようなゆず七味&優しい鴨だしが食欲をそそる「違いの分かる人」向けの「タテロング THE和 柚子七味香る鴨だし南蛮そば」を食べてみた

エースコックは「違いの分かる、通な大人も大満足の和風カップめんシリーズ」として、「THE和」シリーズを2018年4月から展開しています。そんな「THE和」シリーズ第2弾として、「タテロング THE和 柚子七味香る鴨だし南蛮そば」が2018年10月29日(月)より新登場しました。寒くなる季節にぴったりの鴨だし南蛮そばになっているとのことで、どんな味になっているのかさっそく食べてみました。
タテロング THE和 柚子七味香る 鴨だし南蛮そば 新発売
(PDFファイル)https://www.acecook.co.jp/news/pdf/1810_TLWAB.pdf
「タテロング THE和 柚子七味香る鴨だし南蛮そば」(税抜205円)は、上面から底へ向かってわずかに細くなった円筒形をしています。

パッケージの上部には、七味の袋が貼り付けられていました。

原材料名を見ると、油揚げめんにはしっかりと「そば粉」が使われており、「ヤマイモパウダー」や「卵白粉」といった材料がそばのつなぎとして使用されています。スープには「合鴨エキス」「カツオブシエキス」「コンブエキス」といった和風の材料があり、後入れの七味には「七味唐辛子」「唐辛子」「ゆずパウダー」といった風味豊かな香辛料が使われていました。かやくには「鶏」に加えて「鴨味付肉だんご」「ねぎ」が入っている模様。

1食あたりの内容量は89g、熱量は387kcal。

貼り付いた七味を外してフタを半分ほど空けてみると、中には液体スープの袋が入っていました。

かやくの肉だんごやねぎがゴロリと転がっているのもわかります。

液体スープを取り出してみると、「フタの上にのせてよく温めて、お召しあがりの直前に入れてください。」という注意書きがありました。

さっそく熱湯を内側の線まで注ぎ、4分間待ってから……

液体スープを入れ、溶け残りがないようにかき混ぜます。

最後に七味をかけて完成です。

鴨だしの優しい香りが周囲に広がり、その中にゆずが発するかんきつ系の目が覚めるような匂いも感じられ、非常に食欲がそそられます。

スープには鴨や魚介のうま味がたっぷり染み込んでおり、スープだけでもドンドン飲みたくなってしまう優しい味。

実際に食べてみるとツルリとしたそばにスープがよく絡み、すすると同時に鴨だしの豊かな風味が口の中一杯に感じられました。七味のピリ辛感も鴨だしのうま味を引き出すのに一役買っています。

肉だんごにはしっかりとスープのうま味と鴨の風味がついており、食べると中からジワリとうま味がしみ出してきました。

「タテロング THE和 柚子七味香る鴨だし南蛮そば」は2018年10月29日(月)から、全国のコンビニやスーパーで登場しています。
・関連記事
蒙古タンメン中本が焼そばになったガツンとした辛さと極太麺の相性抜群な「セブンプレミアム 蒙古タンメン中本 辛旨焼そば」を食べてみた - GIGAZINE
焦げてないのに真っ黒なピザ「ハロウィンブラック」をピザハットで注文して食べてみた - GIGAZINE
ポテトにカルボナーラソースをトロリとかけて食べるマックの期間限定メニュー「カケテミーヨ カルボナーラ」を食べてみた - GIGAZINE
たこ焼きと「ピザポテト」が夢のコラボを果たした築地銀だこ「ピザポテト味たこ焼」を食べてきた - GIGAZINE
圧倒的ジャンク感が脳の報酬系を直撃するカップ麺「マルちゃん QTTA ハンバーガー味」「フライドチキン味」を食べてみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by log1h_ik
You can read the machine translated English article Yuzu Yuzu as awakening and a delicious d….