リアル世界でルイージマンションできる「ARルイージマンション」をNintendo Laboで自作する猛者が登場
2001年に販売され、世界累計で350万本以上も売り上げた人気ゲーム「ルイージマンション」は、任天堂の人気キャラクターであるマリオの弟・ルイージが不気味なお化け屋敷でオバケを退治するというもので、ニンテンドー3DSでのリメイクも決定しています。このルイージマンションをNintendo LaboとToy-Conガレージの組み合わせでAR化し、現実世界でオバケ退治が可能な「ARルイージマンション」を生み出した猛者が登場しています。
Nintendo Laboで「ARルイージマンション」を作ってみた - YouTube
ルイージマンションは暗い洋館の中を探索し、オバキュームという機械でオバケを吸い込んで退治するというゲームなのですが、これをNintendo LaboのToy-Conガレージを使って再現した「ARルイージマンション」を藤縄英佑さんと藤澤春香さんが自作しています。
「つくる」
まずはARルイージマンションを遊ぶためのToy-Conを自作。使用するパーツは以下の通りで、バイクToy-Conの左ハンドルなどのパーツと、ダイソーで購入した赤外線マーカー&虫眼鏡×2、さらに大きなダンボール1枚が必要となります。
ダンボールは適宜カットして、スプレーで塗装。
各パーツは以下のように組み立て、虫眼鏡はダンボールにホットボンド(グルーガン)で接着しておきます。
まずは大きい方の虫眼鏡をダンボールの内側に取り付けます。ムービーでは虫眼鏡を簡単に取り外せるように、マジックテープを使っています。
内側に以下のように設置。
箱の外側には小さな虫眼鏡を取り付けます。内側と外側の虫眼鏡が重なるように設置すればOK。
続いてJoy-Conを設置するToy-Conケースを……
虫眼鏡の横に差し込みます。
次に、オバキュームのハンドルとなるバイクToy-Conのハンドルパーツを……
本体に差します。虫眼鏡を設置した反対側に取り付ければOK。
ハンドルはバイクToy-Con付属の「ガッチリくん」を使って箱にしっかり固定。
「ガッチリくん」で固定しているのでハンドルを持って振っても全然大丈夫。
続いて、中にNintendo Switch本体を固定するためのパーツ(バイクToy-Con付属のもの)を……
本体内に設置。
そのあとはToy-Conガレージでプログラムを組みます。
左下が入力や状態管理のロジック、右上が出力する映像になっているとのこと。
あとは、右Joy-Conを……
本体前面に設置。
以下のように右Joy-Conの赤外線カメラ部分が、虫眼鏡の横から出てくる感じにセットすればOK。
続いて左Joy-Conを準備。
これはハンドル部分に挿入。
ハンドルの上スイッチがJoy-Conの「ZL」ボタン、下トリガーは「L」ボタンにつながっていればOK。
最後はNintendo Switch本体を箱の中に上下逆さまにして入れ……
箱のフタを閉めたら完成です。
完成したこれは、ルイージの使うオバキュームの吸い込み部分となっています。
「わかる」
作成したオバキュームがどのようなものになっているのかは、部屋を暗くするとよくわかります。本体に設置された虫眼鏡によりNintendo Switchの画面が上下逆さまになってオバキュームの前方に映し出されます。
この仕組みを使ってプロジェクターのようにNintendo Switch本体の映像を映し出すわけです。
続いてどのようにオバキュームでオバケを見つけるのかについて。
通常時のオバキュームは懐中電灯のように白い光を映すのですが、本体を赤外線マーカーに向けると、白い光部分にテレサが浮かび上がります。
マーカーの発見判定はJoy-Conの右リモコンにある赤外線カメラで行っており、大きいほど&中央に近いほどテレサが濃く表示されます。
オバケを見つけたらハンドルの上スイッチをポチッ。すると、ストロボライトが発光し、オバケがあぶり出されるので……
続いてハンドル下のトリガー部分を引きます。するとオバキュームの吸い込みがスタートし、バキューム音と振動が出力され、オバケを吸い込んでいる感が演出されます。
オバケを吸い込みながら本体を上下左右に振ると、オバケを早く吸い込むことが可能。
オバケは吸い込むと徐々に小さくなっていくので、消えるまで吸い込みきればOK。
「あそぶ」
これを使ってどうやって遊ぶのかというと、事前に部屋の中に赤外線マーカーを配置し、オバキュームを持ってオバケを探します。
オバキュームのライトはそれほど明るくないので、部屋は真っ暗にして遊びます。
プレイヤーはオバキュームの明かりを頼りにオバケを探索。
赤外線マーカーを発見すると、テレサが出現。
あとはひたすら吸い込むだけ。
赤外線マーカーは最大3個まで識別できるので、3種類のオバケを配置することが可能です。
これらをすべて退治したらゲームクリアというわけ。
・関連記事
「Nintendo Labo」の「Robot Kit」速攻フォトレビュー、中身の段ボールなどは一体どのような感じなのか? - GIGAZINE
任天堂がNintendo Switch向けに突如発表したあそびの発明「Nintendo Labo」とは何なのか? - GIGAZINE
Nintendo Laboの「Toy-Conガレージ」で3bit CPUを作るムービーなど、Nintendo Switchで無限の遊び方を発明しまくれることがよくわかるムービーまとめ - GIGAZINE
「Nintendo Labo」の「Robot Kit」速攻フォトレビュー、中身の段ボールなどは一体どのような感じなのか? - GIGAZINE
・関連コンテンツ