ゲーム

任天堂がNintendo Switch向けに突如発表したあそびの発明「Nintendo Labo」とは何なのか?


2018年1月18日、任天堂が突如Nintendo Switch向けのつくる・あそぶ・わかるをコンセプトとした段ボール製の専用パーツ群「Nintendo Labo」を発表しました。取り外し可能なJoy-ConやNintendo Switch本体と、段ボール製のパーツを組み合わせた自分でつくるコントローラー「Toy-Con」が基本となるのですが、このToy-Conを自分オリジナルのものにカスタムしたり自分で自作したりしてもOKと自由度はかなり高めで、「あそびの発明」が可能になる任天堂らしいパーツと言えます。

Nintendo Labo | Nintendo Switch | 任天堂
https://www.nintendo.co.jp/labo/

Nintendo Laboについては以下のムービーを見ればいろいろな想像が膨らみます。

Nintendo Labo(ニンテンドーラボ) 初公開映像 - YouTube


機械の中から1枚の段ボールが出てきて……


型押しで表面に模様が出現。


そんな段ボールが何種類も存在する模様。


その中の1枚がコレ。


パキッと段ボールからパーツを取り外していき……


組み立てます。


パーツの組み立てにはテープや接着剤などは不要のようです。


そしてパーツを合体させていくと……


ピアノの鍵盤が完成。


ここでNintendo Switchを用意します。


まずはJoy-Conを取り外し……


Nintendo Switchの本体を所定の位置に設置。


鍵盤の上にディスプレイが搭載されました。


続いて、段ボールで作ったToy-Conの背面にあるJoy-Conを差し込む部分に……


Joy-Conを設置。Joy-Conといえば2つで1セットとなっていますが、Toy-Conに装着する場合は片方のみでOKという場合もあるようです。


そしてToy-Conの鍵盤を押してみると、ピアノのように「トーン」と音が鳴りました。


Toy-Conの種類は豊富で、家型や……


Joy-Conグリップに足が生えたようなもの。


バイク型


釣り竿型など、アイデア次第でさまざまなものを生み出すことができます。


リールを巻いたり……


バイクのアクセルを回したりと、Joy-Conだけではなかなか表現しづらい動作をリアリティあふれる動きで再現可能。


他にもペダル型Toy-Conや……


Nintendo Switchの本体をコントローラーにして遊ぶ方法まで、かなり幅広いアイデアが既に用意されている模様。


ピアノ型のToy-Conで華麗な演奏を披露したり……


家型Toy-Conの側面にあるボタンを押したりひねったりして遊んだり……


人型Toy-Conで未知の領域へ挑戦したり……


足にひも付きの何かを取り付け……


頭にはJoy-Con付きのゴーグルのようなものを装着。


そして背中にはJoy-Conが刺さったランドセルのようなものを担ぎ……


全身を動かして遊べるかなり大がかりなToy-Conもあります。


腕を伸ばすと……


ゲームの中のロボットも右ストレートを繰り出します。


そんなNintendo Laboの3つのコンセプトのうちのひとつが「つくる」


段ボールからパーツを切り出して自分の手でToy-Conを作ります。


Nintendo Switch上に組み立て方を表示することも可能です。


2つ目は「あそぶ」


鳥型Toy-Con


ハンドル&ペダル型Toy-Con


カメラ型Toy-Con


銃型Toy-Con


などなど、さまざまなToy-Conが準備中。


全身で遊べるToy-Conはしゃがみ動作までしっかり検知してくれます。


他にも足で踏んで使うToy-Conや……


操縦桿のようなToy-Conなどもあります。


そして3つ目は「わかる」。Toy-Conがどのように動作しているのかを、ユーザーは学ぶことができます。


例えばピアノ型Toy-Conの中はこんな感じ。特に何も入っていないように見えますが……


専用ソフトから何がどうなって鍵盤を押すと音が鳴るようになっているのかの解説を見ることができる模様。ピアノ型Toy-Conの場合、IRカメラを搭載している右のJoy-Conを使用することで、鍵盤を押す動きを検知しているようです。


さらに、ランドセル型Toy-Conは……


こんな感じ。背中の箱と両手両足に装着したモジュールがワイヤーでつながっており、手足を伸ばしたり縮めたりする動きを検知できるようになっているわけ。


大量の輪ゴムを使用しているのは……


ハンドル型のToy-Con。


加えて、ペンを用意して……


Toy-Conを自分の好みの色に塗ったり……


マスキングテープでデコレーションしたりと、自由にカスタマイズしてOK。


カスタマイズの一例はこんな感じ。


というわけで、さまざまな使い方が用意されており、Nintendo Switchの可能性をさらに広げてくれそうなのが……


Nintendo Laboとなっています。


なお、Nintendo Laboは2018年4月20日発売。


5種類のToy-Conが作れる「Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit(バラエティ キット)」は、専用ソフトもセットになって税別6980円。ロボット型Toy-Conでゲームの中のロボットと一体になって対戦ができる「Nintendo Labo Toy-Con 02: Robot Kit(ロボット キット)」は、専用ソフトとセットで税別7980円です。


なお、いちはやくNintendo Laboを体験できるイベント「Nintendo Labo Camp」を、任天堂が東京と大阪の2か所で2018年2月に開催する予定。このイベントは小学生の子どもと保護者がペアで参加する必要があるので、「気になる&小学生の子どもがいる」という人は、参加申込みしてみても良さそう。参加申込みの期限は2018年1月31日(水)までで、日程は東京・渋谷開催のものは2月17日(土)15時からの3時間と、2月18日(日)の9時30分からの3時間と、同日15時からの3時間の3回。大阪・梅田では2月24日(土)15時からの3時間と、2月25日(日)の9時30分からの3時間と、同日15時からの3時間の3回となっています。

Nintendo Labo Camp! - つくる、あそぶ、わかるを親子でいち早く体験。| Nintendo Labo | 任天堂

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
実際に「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」をゲット&使用してわかったことまとめ - GIGAZINE

実際にプレイ可能なNintendo SwitchのコスプレがJoy-Conで魅せるプレイを披露 - GIGAZINE

Nintendo Switchを置くだけでスタンドになってバッテリーの充電も可能な外出時必携アイテム「Nintendo Switch用置くだけモバイルバッテリー10000mAh」を使ってみた - GIGAZINE

Nintendo Switchには特定の日付&アクションで起動する隠しゲームあり、故・岩田聡氏の命日に起動 - GIGAZINE

in ハードウェア,   動画,   ゲーム, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.