動画

実際にプレイ可能なNintendo SwitchのコスプレがJoy-Conで魅せるプレイを披露


自分の好きなキャラクターになりきるコスプレイヤーたちは、マチ★アソビワンダーフェスティバルなどアニメ・漫画・ゲーム関連のイベントを彩るための欠かせない存在となりつつあります。2017年9月21日から24日までの4日間開催された日本最大級のゲーム関連イベント東京ゲームショウ2017でも、イベントを盛り上げるコスプレイヤーが多数いたのですが、その中に実際にプレイ可能なNintendo Switchのコスプレをしたコスプレイヤーがおり、海外でも話題となっています。

Nintendo Switch Cosplayer @ Tokyo Game Show 2017 - YouTube


Nintendo Switchのコスプレがプレイしているのは、Nintendo Switch向けの新感覚格闘スポーツゲーム「ARMS」。モーションセンサーコントローラーのJoy-Conを手に持ち、パンチを繰り出すようにJoy-Conを振ってキャラクターを操作しています。


頭部がどうなっているのかは不明ですが、手に持ったJoy-Conの動きに合わせて画面上のキャラクターが動きます。


左右のJoy-Conを同時に前方向に振り、投げ技を成功させるNintendo Switch。


さらに、必殺ラッシュも発動。


しっかり敵キャラクターに当てており、うまく操作できていることがよくわかります。


しかし、最後は敵にKOされていまいました。


Twitter上でも東京ゲームショウ2017の会場でNintendo Switchのコスプレを見かけた、というツイートがありました。



ご本人のTwitterアカウントも発見。プレイ可能なNintendo Switchのコスプレを作成したのは牛丼(@gyuudontokumori)さん。


製作工程も一部Twitter上にアップされています。外装パネルを貼り付けた段階。


本体の塗装完了


そして実際に動くようになった段階。ボタン類はまだ取り付けられていませんが、ディスプレイ上には「ぷよぷよ テトリス S」のプレイ画面が映っています。


天面にはNintendo Switchの専用ドックが埋め込まれており、ここにNintendo Switch本体を差し込むようです。


内部はこんな感じ。中の天井部分にモニターが固定されており、これだとプレイは難しそうですが……


鏡を設置することで天井に固定されたモニターを見えるようにしている模様。


写真やムービーではわかりづらいですが、外部モニターは2つ、内部モニターは1つ搭載しているそうです。


内部にバッテリーを搭載しており、約6時間30分もゲームのプレイが可能だそうです。


オンライン掲示板のreddit上には、「このヘルメットは地獄のように重いはずだけど、とってもクールなアイデアだ」や「首を痛めそう」、「これは自分自身になりきる初めてのコスプレかもね」などさまざまなコメントが寄せられています。

Guy Plays Himself Cosplaying as a Nintendo Switch : NintendoSwitch


なお、海外ニュースメディアのkotakuも「頭にNintendo Switchを持ったコスプレイヤーがARMSをプレイ」と報じています。

Cosplayer Has A Nintendo Switch For A Head, Plays Arms On It

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
実際に「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」をゲット&使用してわかったことまとめ - GIGAZINE

Nintendo Switchには特定の日付&アクションで起動する隠しゲームあり、故・岩田聡氏の命日に起動 - GIGAZINE

Nintendo Switchを置くだけでスタンドになってバッテリーの充電も可能な外出時必携アイテム「Nintendo Switch用置くだけモバイルバッテリー10000mAh」を使ってみた - GIGAZINE

Nintendo Switch専用ドックなしでもモニターとつないで大画面プレイできる「C-Force」を使ってみた - GIGAZINE

in 動画,   ゲーム, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article Nintendo Switch's cosplay that can be pl….