Amazon Alexaを使って音声操作の火炎放射器を実現した猛者が登場
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/00_m.jpg)
Amazon Echoなどのスマートスピーカーと家電製品を連携させ音声操作を行うことは、徐々に一般的になりつつあります。しかし、自作した機械をスマートスピーカーと連携させようとすると、ハードウェア開発はもちろん、ソフトウェア開発の知識も必要となり、非常に高い能力が必要となってしまいます。YouTubeでコリン・ファーズ氏が、独自の発明品などを作るcolinfurzeチャンネルでアップロードされたムービーによると、Amazon Alexaに声で命令すると炎を発射する火炎放射器を実現することに成功したようです。
Alexa Activated Fire Blaster - How To - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/dVQ6rwaZ648/maxresdefault.jpg)
「俺は、声で火を呼びだしてやるぜ!ウォー!!」とテンション高く、意気込んでいるのがファーズ氏。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/01_m.jpg)
ファーズ氏は、ゴミ捨て場で拾ってきた消火器を使って、火炎放射器を作るようです。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/02_m.jpg)
ファーズ氏が作ろうとしている火炎放射器は、消火器にソレノイドバルブを挿し……
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/03_m.jpg)
消火器内にガスを注入後、真下に向かってガスを噴射。そのガスに火を点火する仕組みのようです。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/04_m.jpg)
また、Amazon Alexaと連携するコントローラーはYouTuberのジェームズ・ブルートン氏が作るとのこと。しかし、ファーズ氏もコントローラーの中身は理解しているようで、Amazon Alexaが火炎放射器の電源をONにすると、火炎放射器はガスの噴射と点火を行います。火を点火すると、センサーが感知し、一定時間後に電源をOFFにするという仕組みで、誤って火事が起きないように配慮しているとのこと。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/05_m.jpg)
ここから、火炎放射器の作成スタート。まず消火器にソレノイドバルブを付けるために、3/4ソケット取り付けます。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/06_m.jpg)
ガスが漏れる可能性があるので、しっかりと溶接します。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/07_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/08_m.jpg)
90度のソケットを差込み……
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/09_m.jpg)
真下にガスを噴射できるようにパイプとソケットをつなぎ合わせた後、ガス噴射口の先端に近い部分にソレノイドバルブを設置。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/10_m.jpg)
真下に向かうパイプの先端は、動かないようにしっかりと2カ所で固定します。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/11_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/12_m.jpg)
これでガスパイプは完成。次に点火システムを作成します。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/13_m.jpg)
ガスバーナーの取り付け用の部品を準備。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/14_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/15_m.jpg)
まずは、部品を成形し……
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/16_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/17_m.jpg)
組み立てていきます。このとき、ガスバーナーもガスパイプ内のガスを使用するため、ソレノイドバルブを取り付けます。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/18_m.jpg)
ガスパイプの先端部分のパーツは、ガス噴射口の横にガスバーナーの火を通す穴を開けてから……
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/19_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/20_m.jpg)
ガスパイプの先端に取り付け後、横の穴に火が通るようにガスバーナーをセットします。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/21_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/22_m.jpg)
ガスバーナーのソレノイドバルブのそばに点火装置をセットし……
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/23_m.jpg)
ガスバーナーと結線します。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/24_m.jpg)
これで火炎放射部分が完成。次はガスパイプの中にガスを注入することと、炎を検知するセンサーの取り付けを行います。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/25_m.jpg)
ガスパイプに穴を開けて、注入口を取り付けます。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/26_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/27_m.jpg)
ガスボンベを接続。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/28_m.jpg)
3Dプリンターで炎センサーを入れる箱を作り……
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/29_m.jpg)
センサーを箱に入れ、バーナーの火を検知できる位置に取り付けます。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/30_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/31_m.jpg)
火炎放射器がうまく動作するかテスト用のスイッチを準備し……
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/32_m.jpg)
ガスパイプとガスボンベを土台にセットします。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/33_m.jpg)
スイッチをソレノイドバルブと点火装置に取り付けて火炎放射器が完成。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/34_m.jpg)
早速、火炎放射器が正しく機能するか、手動スイッチでテストしてみます。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/35_m.jpg)
いい感じに火が出ることを確認。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/36_m.jpg)
ファーズ氏も出来栄えに満足な様子。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/37_m.jpg)
次に炎センサーが正しく機能するように設定します。ソフトウェア周りの作業はブルートン氏が行うとのこと。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/38_m.jpg)
ブルートン氏はAmazon Alexaから電源ONの命令を受け付けたら、火炎放射器を操作できるようにプログラミング済みのESP8266ベースのArduino基板を準備していました。この基板とソレノイドバルブ2つと点火装置、そして炎センサーに結線します。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/39_m.jpg)
結線後、ガスバーナーのみ点火します。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/40_m.jpg)
すると、炎センサーが火を検知して値を出力し始めました。問題なく動作しているようです。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/41_m.jpg)
Amazon Alexaに「点火」の呪文を設定して、完了。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/42_m.jpg)
早速外で実験してみます。ファーズ氏がAmazon Alexaに「Give me fire now!」と叫ぶと……
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/43_m.jpg)
火炎放射器が反応。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/44_m.jpg)
直後に炎を発射します。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/45_m.jpg)
すぐに炎は消えて、火事になることもなく実験成功です。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/04/04/alexa-activated-fire-blaster/46_m.jpg)
・関連記事
マッドマックスに登場する火炎放射ギターを本当に作った猛者が登場 - GIGAZINE
地下トンネルを掘るためにイーロン・マスクが作った会社が火炎放射器を開発 - GIGAZINE
火炎放射器が噴射する様子を真っ正面からスローモーションで見るとド迫力 - GIGAZINE
合法の「火炎放射器」が登場している理由とは? - GIGAZINE
「火災はミステリアスな現象」火事の謎を探る研究所「Fire Lab」に潜入したムービー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, ハードウェア, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article A fierce man who realized a voice-operat….