歩くと自動的に追尾してくれる完全自律型ロボットスーツケース「Travelmate」
旅先で大きなスーツケースを持ち運ぶのは大変なものですが、ロボット工学の技術によって、手で持ち運ばなくても自動的に持ち主の後ろを追尾してくれるロボットスーツケース「Travelmate」が登場しました。
Travelmate Robotics
http://travelmaterobotics.com/
「Travelmate」が実際に人間の後ろを追尾している様子は、以下のムービーから見ることができます。
This Futuristic Robot Suitcase Moves On Its Own and Follows You - YouTube
ポケットに手を突っ込みながら空港を歩く男性の後ろから、スーツケースが自動的についてきています。
Travelmateは立てた状態でも、寝かせた状態でも自律的に移動することが可能。
センサーが持ち主の動きをトラッキングしているため、エスカレーターにさしかかっても……
Travelmateは「ピタッ」と持ち主の後ろで停止してくれます。
Travelmateのハンドルは、アプリから操作することで手を触れずに引き出すことが可能。
移動の開始も専用のアプリを通じて行います。
スーツケースの上に手荷物を載せて移動すれば、いつでも手ぶらで荷物を運べます。
ハンドジェスチャーによる操作にも対応しており、指を差しながら手をクルクル回転させてTravelmateを回転させたり……
手のひらを見せて停止させるなどの操作が可能。
これらのシームレスな動きは、垂直・平行のどちらでも動ける特殊な車輪「Omni wheel」によって実現しています。
曲がる時はウインカーのように進行方向のLEDライトが縦半分だけ点滅するなど、周囲の人に配慮したデザインになっています。
自動で追尾しているとき、進路に障害物があっても……
ぶつかることなくピタっと停止しています。
普通のスーツケースを持って旅行している場合、旅先で買い物をし過ぎて両手が完全にふさがってしまい……
落としてしまって面倒なことになることありますが、Travelmateならスマートに荷物を移動できるようになります。
困っている人のスーツケースを押してあげる、というのもアリ。
また、TravelmateはUSBポートを備えており、手持ちのモバイル機器を好きなときに充電可能。
天板はフラットになっているため、簡単なノートPCデスクとして使用することも可能。
バッテリー残量はアプリから確認できます。バッテリーは完全自律モードで最大4時間、スタンバイモードで100時間の動作が可能。さらにバッテリーや内蔵モーターの容量はスーツケース本体の5%ほどなので、荷物を圧迫することもないそうです。
本体に搭載されているLEDライトのカラーも、アプリからカスタマイズ可能。
もしTravelmateを紛失してしまっても、アプリからTravelmateの所在地を地図で確認できるので安心できます。GPSは内蔵されているのではなく、キーホルダー型のGPSチップが付属します。
中身はこんな感じで、アメリカ運輸保安庁(TSA)の基準をクリアしたスーツケースになっています。一般的なスーツケースとしての機能は余すことなく使えるようになっているとのこと。
サイズはS(55cm×20cm×40cm)、M(69cm×29cm×49cm)・L(75cm×31cm×52cm)の3種類。
カラーは全6色。
スーツケースにはカメラマウントがあるため、360度カメラやGoProなどを取り付け、移動中の景色を撮影することも可能です。
スペックは以下のようになっており、USBポート×2、内蔵スピーカー、方向指示センサー、バッテリー、人間工学に基づいた引き出しハンドル、キャリーハンドル、スマートロック、重量計測器などを搭載しています。
なお、Travelmateは事前予約をIndiegogoで受け付けており、記事作成時点で目標出資額の約1600%となる27万1629ドル(約3000万円)の出資を集めています。399ドル(約4万4000円)の出資で「SサイズのTravelmate」をゲットでき、495ドル(約5万4000円)で「MサイズのTravelmate」、595ドル(約6万5000円)で「LサイズのTravelmate」をゲット可能です。製品の発送は2017年6月ごろの予定で、日本への発送は送料無料となっています。出資の締め切り日時は設定されていません。
Travelmate: a Fully Autonomous Suitcase and Robot | Indiegogo
https://www.indiegogo.com/projects/travelmate-a-fully-autonomous-suitcase-and-robot-technology--2#/
・関連記事
スーツケースを腰で引っぱって疲れず歩けて両手も自由に使える「My Hitch」 - GIGAZINE
世界初のスマホ連携するスーツケース「Bluesmart」、GPSと3G通信で居場所追跡・デジタルロック・離れるとアラート・ノートPCの出し入れ容易・取っ手で重さ計測 - GIGAZINE
スーツケースの位置をスマホで把握できデバイス充電や重量測定も可能というスタイリッシュな「Raden」 - GIGAZINE
スーツケースなどに使われる「TSAロック」のマスターキーがまたひとつ解読される - GIGAZINE
超小型バキュームマシンで荷物を圧縮してスーツケース内にスペースを確保する「VAGO」 - GIGAZINE
世界最軽量&独自の圧縮形状保持システムで収納力35%アップの実用性追求型キャリーケース「Marlon」 - GIGAZINE
JALの中の人が「預かった荷物をそのままの状態で返却する」をモットーに行っている作業を現場に潜入取材してきました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in モバイル, ソフトウェア, ハードウェア, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article A fully autonomous robot suitcase "Trave….