誰でもピアノでクラシックの名曲をプロっぽく弾くことができる「Piano Flow」
![](https://i.gzn.jp/img/2017/01/02/piano-flow-review/00_m.jpg)
By Amro
ピアノを弾いたことがない人でもクラシック音楽をそれっぽく弾くことができるネットサービスが「Piano Flow」です。クラシックの名曲がたくさん収録されており、ブラウザでサクッとプレイできるとのことなので実際に使ってみました。
Piano Flow · Pieces
https://sunebear.github.io/Piano-Flow/
Piano FlowのURLを開くと、プレイ可能な楽曲が表示されます。バッハやモーツァルトによる楽曲など名曲が並んだ中から今回はドビュッシーの「ベルガマスク組曲/前奏曲」を選んでみました。
![](https://i.gzn.jp/img/2017/01/02/piano-flow-review/0001_m.png)
楽曲をクリックすると、音符の代わりに円がたくさん表示されました。マウスをクリックしたり、キーボードをタイプするだけで、難解なベルガマスク組曲をそれっぽく弾くことができます。なお、演奏中は円が右から左に流れていきます。
![](https://i.gzn.jp/img/2017/01/02/piano-flow-review/0002_m.png)
実際にPiano Flowでベルガマスク組曲をそれっぽく演奏している様子は以下のムービーから確認できます。
「Piano Flow」でドビュッシーの「ベルガマスク組曲/前奏曲」をそれっぽく弾いてみた - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/9H2aZfMWH8o/maxresdefault.jpg)
ドビュッシーの「ベルガマスク組曲/前奏曲」は以下のムービーから確認可能です。
Debussy, Suite Bergamasque. Claudio Arrau, piano - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/bGcEYALnk8s/maxresdefault.jpg)
原曲通りでなくともキーボードをめちゃくちゃなタイミングでタイプしても楽しいです。
「Piano Flow」でドビュッシーの「ベルガマスク組曲/前奏曲」をめちゃくちゃに弾いてみた - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/OROTkoO9YfU/maxresdefault.jpg)
画面左上のハンバーガーアイコンをクリックして表示されるメニューから「Autoplay Mode」を選択すれば、原曲通りに自動演奏してくれます。
![](https://i.gzn.jp/img/2017/01/02/piano-flow-review/0003_m.png)
Piano Flowに収録されている楽曲は全部で45曲。作業をしていて少し休憩したいときにプレイすると、美しい旋律にリラックスできそうです。
・関連記事
誰でもスマホでカッコイイ音楽を演奏できるシンセアプリ「PlayGround」レビュー - GIGAZINE
マウスでブロックをつなげるだけで作曲できる「BLOKDUST」 - GIGAZINE
なぜか1本のギターを2人でプレイして凄まじい演奏を見せる「Four Hands Guitar」ムービーあれこれ - GIGAZINE
ストラディバリウスと現代のバイオリンを目隠しで演奏した結果の「両者に大差なし」という結論は本当か? - GIGAZINE
「バッハっぽさとは何か?」をAIに理解させることを可能にする330曲・100万音分のデータセットが公開される - GIGAZINE
コレ1本でギター・ピアノ・ドラムなどを演奏可能なスマート楽器「Artiphon INSTRUMENT 1」試奏レビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ネットサービス, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "Piano Flow" anyone can play classical c….