幻のサツマイモを使ったスイーツ「やきいもブリュレ」など国産の原料にこだわった「らぽっぽファーム」に行ってみました
![](https://i.gzn.jp/img/2016/12/16/rapoppo-farm/00_m.jpg)
サツマイモを使ったスイーツ専門店のらぽっぽが、全国にある自社農園で栽培されたサツマイモや野菜など厳選した国産の原料を使った新業態の店舗「らぽっぽファーム」を東京の新宿でオープンしました。幻のサツマイモと呼ばれる「霧島紅かぐら」を使った「やきいもブリュレ」や「やきいもカスタードミルフィーユ」、「ファームクッキー」などらぽっぽファームでしか提供されていないスイーツを味わってみるべく実際に行ってきました。
らぽっぽファームopen! | 白ハト食品工業株式会社
https://www.shirohato.com/rapoppo/rapoppo_farm.html
西武新宿駅の正面口にある改札を出たところにらぽっぽファームはあります。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/12/16/rapoppo-farm/P4040161_m.jpg)
今回は「やきいもブリュレ」や「やきいもカスタードミルフィーユ」と……
![](https://i.gzn.jp/img/2016/12/16/rapoppo-farm/P4040172_m.jpg)
「ファームクッキー6種」など、この店舗でしか手に入れられないメニューを購入してみます。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/12/16/rapoppo-farm/P4040176_m.jpg)
この2つは「やきいもブリュレ」と「やきいもカスタードミルフィーユ」
![](https://i.gzn.jp/img/2016/12/16/rapoppo-farm/P4040181_m.jpg)
まずは、やきいもブリュレから食べてみます。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/12/16/rapoppo-farm/P4040185_m.jpg)
やきいもブリュレは幻のサツマイモと呼ばれる「霧島紅かぐら」を使用しており、100g当たり303円の量り売りで提供されています。霧島紅かぐらの熟成やきいもをキャラメリゼしており、表面はテカテカ。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/12/16/rapoppo-farm/P4040193_m.jpg)
やきいもの中にはクリームが入っています。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/12/16/rapoppo-farm/P4040204_m.jpg)
一口食べてみて、最初に感じたのは濃厚なサツマイモの風味と強い甘み。ものすごく甘いのですが、チョコレートや生クリームなどの甘さとは違ってエグさがなく、サツマイモ本来の甘さです。やきいもの中に閉じ込められたクリームからもサツマイモの風味を感じられ、今まで食べたことのないスイーツ。サツマイモ好きの人以外にもオススメできる一品です。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/12/16/rapoppo-farm/P4040207_m.jpg)
次はやきいもカスタードミルフィーユを食べてみます。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/12/16/rapoppo-farm/P4040210_m.jpg)
やきいもカスタードミルフィーユ(税込303円)は、パイでやきいもカスタードと熟成やきいもを挟み込んだのが特徴。一口食べると、サクサクと軽い口当たりのパイと、サツマイモと砂糖の甘さが絶妙にマッチしたやきいもカスタードが相性抜群。熟成やきいもは、やきいもカスタードに押され気味。熟成やきいもの味を強く感じなかったのは、サツマイモの味が濃厚なやきいもブリュレを先に食べたからかもしれません。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/12/16/rapoppo-farm/P4040213_m.jpg)
次は6種のファームクッキー(1枚税込162円)を食べてみます。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/12/16/rapoppo-farm/P4040221_m.jpg)
小さくカットしたサツマイモがのったクッキー。クッキーは外がサクサクで中が少ししっとりした食感で、生地の甘さは控えめ。その分、カットしたサツマイモの自然な甘さを感じられます。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/12/16/rapoppo-farm/P4040225_m.jpg)
スライスされたカボチャがのったクッキーはサツマイモのクッキーとは違い、中だけでなく表面もしっとりした食感で、生地自体の甘みも強め。カボチャがのっていることで、クッキーの味に奥深さが出ています。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/12/16/rapoppo-farm/P4040228_m.jpg)
れんこんがのったインパクト大のクッキー。レンコンは表面がシナッとしていますが、かむとシャキシャキとした食感。シャキシャキのレンコンと、サクサクのクッキーで何とも不思議な仕上がりです。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/12/16/rapoppo-farm/P4040231_m.jpg)
次はゴボウがのったクッキーを食べてみます。一口目はゴボウとクッキーがちぐはぐな感じですが、かむたびにゴボウの香りと生姜の味が口の中に広がっていき、和風なクッキーになっています。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/12/16/rapoppo-farm/P4040234_m.jpg)
次はニンジンがのったクッキー。「もう少しニンジンを押し出してもよかったのかも……」と思ってしまうほどニンジンの味は弱めですが、オレンジが入っているので、フルーティーなクッキーになっています。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/12/16/rapoppo-farm/P4040236_m.jpg)
最後はイチジクにスライスアーモンドを合わせたクッキー。イチジクとクッキーが合わさることで甘酸っぱい味になっています。また、アーモンドがあるおかげで香ばしさも加わりかなりグッドです。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/12/16/rapoppo-farm/P4040242_m.jpg)
・関連記事
つぶらな瞳で見つめてくるミッキーとミニーの和菓子「食べマス Disney ミッキーマウス」「食べマス Disney ミニーマウス」を食べてみました - GIGAZINE
スニッカーズ×シナモンロールで究極の甘さがくせになりそうなシナボン「スニッカーズ・ロール・オン・ザ・ゴー」を食べてみました - GIGAZINE
チョコ・練乳・ベリーの甘酸っぱさとサクサクのクッキー生地というメリハリが最高な「PABLO mini-ホワイトラズベリー」試食レビュー - GIGAZINE
とろりと溶けた甘いチーズソースに果物やワッフルをつけて食べる「スイートチーズフォンデュ」をパブロで食べてきました - GIGAZINE
チョコレートをそのまま飲んでいるかのような濃厚チョコづくしの「プレミアムホットチョコレート&プレミアムチョコレートフラッペ」をMcCafe by Baristaで飲んできた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I went to "Rapopo Farm" stuck to domesti….