キュート過ぎて食べられないレベルの「チェブラーシカドーナツ」をフロレスタで食べてきた

クオリティ高すぎな「ちびまる子ちゃん」や、ちょっと残念な「パトラッシュ」まで、さまざまなキャラクターをドーナツ化してきたフロレスタから、ロシアの国民的キャラクター「チェブラーシカ」の生誕50周年を記念した「チェブラーシカドーナツ」が2016年11月1日(火)より登場しています。今回はどれくらいチェブラーシカが再現されているのか、実物を購入して確かめてみました。
生誕50周年記念 チェブラーシカドーナツ発売のおしらせ | ドーナツのフロレスタ | ネイチャードーナツ
http://www.nature-doughnuts.jp/news/2016102001.htm
フロレスタに到着。

チェブラーシカドーナツのポスターが出ていました。11月末日までに全4種類が販売されるのですが、11月1日から販売されているのは2種類の「ころころチェブドーナツ」(税込360円)です。

13時ごろの販売店舗では、すでにころころチェブドーナツが並べられていました。開店時間ぴったりだと完成していなかったそうなので、第2弾を狙っている人はちょっと時間をずらしていくか、電話でお店に確認するのがベター。

コーヒーといっしょに頼んでお店で食べていきます。

ころころチェブドーナツは、ホワイトチョコレートでコーティングされたドーナツに、チョコレートでチェブラーシカを再現した丸いドーナツがのせられています。

口の周りに頑張った跡が見て取れますが、色合いや表情はチェブラーシカらしさが再現されています。

特徴的な大きな耳はクーベルチュールチョコレートを、さらにチョコレートでコーティングして作っているとのこと。

もう一方のころころチェブドーナツも基本は同じで、チョコレートとホワイトチョコレートが反転しています。

後ろから見るとこんな感じ。

2つを並べるとめちゃくちゃキュート。黒い方は色合いがそのままなので、何のドーナツか知らなくてもチェブラーシカとわかるほどうまく再現されているのがわかります。

手で持つとつぶらな瞳で見つめてくるチェブラーシカ。

まずは土台のドーナツから食べてみると、ホワイトチョコレートはアイシングのようにパリパリにコーティングされていますが、中のドーナツはほどよくしっとり。フロレスタ特有の優しい甘みのドーナツが味わえます。

チェブラーシカの顔はドーナツにしっかり引っ付いていたのですが、なんとか取り外してみました。とてもキュートなので、食べるのが忍びなくなります……。

思い切って耳をかじり取ると、「カリッ」とした薄いクーベルチュールチョコレートのビターな味わいが口の中に広がります。

丸いドーナツをコーティングするチョコレートもちょっとビターで、ホワイトチョコレートより甘さ控えめなのがうれしいところ。

白いころころチェブドーナツも、愛らしい表情で見つめてきます。

食べてみるとダークチョコレートの分量が多いので、よりビターな味わいになっていました。

なお、チェブラーシカドーナツの販売期間中に、チェブラーシカドーナツを含む1200円以上の商品を購入したため、先着でもらえる「チェブラーシカ×フロレスタコラボ オリジナル保冷&保温バッグ」もゲットできました。

かわいらしいチェブラーシカがプリントされており……

中にお弁当などを入れて持ち運べるようになっています。

なお、11月16日(水)からは第2弾として、チェブラーシカの好物であるオレンジをかぼちゃチョコで作った「チェブとオレンジ」2種の発売が予定されています。チェブラーシカドーナツ4種はいずれも税込360円で、販売店舗が全国の28店舗限定となっているので要注意です。

・関連記事
「ちびまる子ちゃん」がクオリティ高すぎなドーナツとして完全再現されたので、ムシャムシャ食べてみました - GIGAZINE
悲喜こもごもの表情を浮かべるラスカルをパクリ食べる「ハロウィンラスカルドーナツ」全5種類を制覇してみた - GIGAZINE
ラスカルがドーナツになった「世界名作劇場40周年記念コラボドーナツ」試食レビュー - GIGAZINE
「母をたずねて三千里」のアメデオがドーナツになった世界名作劇場40周年記念コラボドーナツ第2弾を食べてみました - GIGAZINE
パトラッシュをドーナツにしてあの名シーンも再現可能な「世界名作劇場40周年記念コラボドーナツ」第3弾試食レビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I have eaten "Cheburashka Donuts" at a l….