試食

まん丸な満月っぽいマクドナルドの「満月チーズ月見」はバンズがポイントでした


マクドナルドに2016年8月31日(水)から秋の定番「月見バーガー」「チーズ月見」が登場しているのですが、2016年は定番商品に加えて、新たにまん丸なシルエットが満月っぽい「満月チーズ月見」が登場しています。いつもの月見バーガーやチーズ月見とどう違うのか?ということで、同じく新登場した「シャカシャカポテト 明太マヨ」や「マックフロート ゆず」と一緒に食べて確かめてきました。

Welcome to McDonald's Holdings Japan
http://www.mcd-holdings.co.jp/news/2016/promotion/promo0825a.html

マクドナルドに到着。


注文後に作られたため、10分ほど待って「満月チーズ月見」(税込390円)&「チーズ月見」(税込370円)が手渡されました。


パカッと開けてみるとこんな感じ。ぱっと見ただけでも満月チーズ月見とチーズ月見はバンズが全く異なります。満月チーズ月見の方はツヤのある表面で、色が薄め。また、サイズもやや小さくなっています。


横から見ると、満月チーズ月見は下のバンズよりも上のバンズの方がサイズが小さく、その分高さがありました。


バンズを外してみると、オーロラソースと卵の間にはまん丸いベリーハム。


一方で、定番のチーズ月見は細長いベーコンが使われています。


満月チーズ月見を食べてみると、まず感じるのはバンズのふわふわ&もふもふとした食感。通常のバンズよりもしっとりと柔らかく、ほんの少し甘みを感じるのはバターと生クリームの香りがあるためのようです。香ばしいベリーハムは食べ応えをプラスするとともに、トマト風味のオーロラソースがまろやかさを加えています。マクドナルドがバンズを変えるのは珍しいですが、ふんわりした風味豊かなバンズはハム・チーズなどの塩気とあっていました。


満月チーズ月見と比べると、チーズ月見のバンズはやや固めですが、いつもの安定した味わいが楽しめます。


また、「シャカシャカポテト 明太マヨ」(ポテトM価格+30円)も満月チーズ月見と同時に新登場していたので、食べてみます。


明太マヨパウダーを袋に入れたポテトにふりかけて……


シャカシャカと振りまくります。


食べてみたところ、パウダーにも関わらず強烈なマヨネーズの存在感。明太子味のポテトチップスなどは辛さが目立つものもありますが、シャカシャカポテト 明太マヨは明太子の風味が感じられるものの、「明太子の辛さ」は控えめで食べやすい作りでした。明太子好きな人にはもちろんですが、マヨネーズ好きな人に推したい一品です。


最後は「マックフロート ゆず」(税込310円)


カップの下の方にはゆずのシロップがたまっており、グラデーションが見た目にも華やかです。


飲んでみたところ、さわやかなゆずの風味が炭酸とマッチしており、暑い日にゴクゴク飲みたい仕上がり。ゆずの酸味もしっかりとしており、甘いソフトクリームとのバランスが絶妙でした。なお、ソフトクリームを抜いた「マックフィズ ゆず」(税込250円)も提供されています。


このほか、定番の「月見バーガー」(税込340円)ももちろん提供されています。満月チーズ月見・月見バーガー・チーズ月見・マックフロート ゆず・シャカシャカポテト 明太マヨいずれも10月上旬までの提供予定です。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
鉄板ではなく炭火で肉を焼くハンバーガー店「FELLOWS」に行ってきました - GIGAZINE

本場NYで人気の日本初上陸バーガー「シャックマイスターバーガー」をシェイクシャックで食べてきた - GIGAZINE

100%植物原料なのに焼くと肉汁がしたたり味も匂いも肉そのものな「Impossible Foods」 - GIGAZINE

ミシュランの星をゲットしたシェフに完璧なバーガーを作ってもらったらこうなる - GIGAZINE

マクドナルドがアメリカに広まる以前に親しまれていた直火炭焼きバーガーを福岡の「Frisco」で食べてきました - GIGAZINE

ステーキをそのままドンと挟んだ佐世保バーガー「長崎和牛ステーキバーガー」を食べてきました - GIGAZINE

225gの巨大パティ使用の「カールスジュニア」シックバーガーを食べてきた - GIGAZINE

手で持って食べられないほど超巨大な「肉×肉」のハンバーガーが食べられる「ANY’s BURGER」試食レビュー - GIGAZINE

in 試食, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.