「グラコロ」「デミチーズグラコロ」が23年ぶりのリニューアルで「超グラコロ」「超デミチーズグラコロ」に進化したので食べてみた

マクドナルドの冬の定番「グラコロ」と「デミチーズグラコロ」が23年ぶりにリニューアルし、「超グラコロ」「超デミチーズグラコロ」として2016年12月14日(水)から登場しています。同時に「シャカシャカポテト トマトクリーム」も登場していたので、まとめて食べてきました。
冬の風物詩「グラコロ」が23年ぶりに超リニューアル! リッチなソースとふんわりバンズで「グラコロ」が進化した! 「超グラコロ」「超デミチーズグラコロ」 ~さあ、五感で楽しもう。~ 12月14日(水)から期間限定販売 「シャカシャカポテト トマトクリーム」も同時販売
http://www.mcd-holdings.co.jp/news/2016/promotion/promo1208a.html
マクドナルドに到着。

注文後、待つことしばらくすると超グラコロ・超デミチーズグラコロ・シャカシャカポテト トマトクリームが手渡されました。

超グラコロ・超デミチーズグラコロの包み紙を開けてみます。全長123.8mmのiPhone SEとサイズを比較するとこんな感じ。

直径が小さめで高さがあるので、ころんとしたシルエットです。

超グラコロには、コロッケの表面にソースで丸く円が描かれていました。

一方、超デミチーズグラコロは、チーズの上にたっぷりとデミグラスソースがのっています。

いずれも、コロッケの下には千切りキャベツとたまごソース。

ということで、まずは超グラコロから食べてみます。

一口かじると、揚げたてでサクッとした衣からエビやマカロニが入ったクリームがとろりとあふれてきます。今回リニューアルされた大きな点は「コロッケソース」と「たまごソース」。コロッケソースは、辛いわけではないのですが、スパイスが強めの甘酸っぱい仕上がりになっており、まったりとしたクリームを引き締めていました。バンズは生クリームとバターの風味が加えられているので少し甘さを感じ、しっとりフワフワの食感。一口の中に、サクサクのコロッケとシャキシャキのキャベツ、ふわふわのバンズ、とろりとしたクリームという、さまざまな食感と味が詰まっていました。

続いて、超デミチーズグラコロを食べてみます。

コロッケやたまごソースは超グラコロと一緒なのですが、デミグラスソースとチェダーチーズが加わった超デミチーズグラコロは、よりリッチな味わい。生クリームやバターの風味が加えられたバンズと、コロッケ、ビーフをベースにしたデミグラスソースという組み合わせは、まるで洋食屋さんのような味を作り上げていました。

また、同時に登場したシャカシャカポテト トマトクリームも食べていきます。

トマトクリームのシーズニングを袋に入れたポテトにふりかけ、シャカシャカすると……

ほんのりトマトの甘酸っぱさを感じるフライドポテトが完成。「がっつりトマト」という雰囲気ではないのですが、ポテトのジャンクさとクリームのこってり感が非常に合っていました。

なお、超グラコロは税込340円、超デミチーズグラコロは税込370円、シャカシャカポテト トマトクリームはポテト単体価格+30円となっており、いずれも2017年1月上旬までの提供となっています。
・関連記事
3000円以下で揚げ物三昧を実現するTWINBIRDの電気フライヤーを使ってみた - GIGAZINE
火も電気も使わずに熱々のご飯が作れるお弁当型調理器&タンブラー「BAROCOOK」を使ってみた - GIGAZINE
Soup Stock Tokyoの「オマール海老のビスク」を家庭で再現することはできるのか? - GIGAZINE
とんかつをご飯にのせて熱々のお茶をかける「とんかつ茶づけ」を食べてみました - GIGAZINE
自販機で買えるのにお店レベルの缶スープ「贅沢デミグラススープ」試食レビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ