和栗・豆乳アイス・あんペーストなどの和菓子で秋を味わう「和栗のパフェ」をトラヤカフェで食べてきた
室町時代に京都で創業した老舗の和菓子屋「とらや」が、自由で新しいお菓子の世界の提案をコンセプトに作ったカフェが「トラヤカフェ」です。そんな和と洋を見事に融合させたデザートを提供するトラヤカフェで、2015年9月15日(水)から期間限定の新作デザート「和栗のパフェ」や、秋の定番デザート「和栗とチョコレートのフォンダン」が登場しているので、老舗の和菓子屋が作る秋のパフェ&ケーキは一体どんな味わいなのか、実際にお店に行って試してきました。
和栗のパフェ | デザート | TORAYA CAFE/トラヤカフェ
https://www.toraya-group.co.jp/toraya-cafe/products/dessert/parfait_chestnut/
トラヤカフェ六本木ヒルズ店に到着。
入り口に行ってみると……
新作の「和栗のパフェ」をお知らせしていました。
というわけで席について、「和栗のパフェ」と「和栗とチョコレートのフォンダン」のドリンクセットを注文しました。まず運ばれてきたのは、ドリンクセットで選んだ煎茶。セットドリンクはコーヒーを選んでもOKです。
ポットと急須がついてくるので、2、3回はお湯を入れてお茶を楽しむことができます。
飲んでみると、さすが室町時代から現代まで続く老舗和菓子屋というべきか、ハッとするおいしさ。ティーバッグやスーパーで売っているようなお茶っ葉で出した緑茶とは比べものにならないレベルなので、飲み物はお茶が嫌いでなければ煎茶にしておくことをオススメします。
待つこと15分ほどで、和栗のパフェが届きました。
パフェは上から、上部分が和栗の渋皮煮、和栗のそぼろ、生クリーム。グラスは生クリームでフタがしてあり、その下に和栗の豆乳アイスクリーム、中間はメープルシロップ・和栗の羊羹・小倉あんペースト・くるみのおこし・白玉・小さめの渋皮煮・小豆とカカオのガトー、などをカットしたものが入っています。一番下はほうじ茶の寒天ゼリーを和栗のあんペーストでフタをしたという、かなり手の込んだデザートになっているのがわかります。
底の部分にあるほうじ茶の寒天ゼリーはほとんど甘みがないため、最後まで残さずに混ぜながら食べた方が程よい苦みが味わえるとのことでした。
というわけで、まずはてっぺんの生クリームと和栗のそぼろをぱくり。なめらかな生クリームに負けないほど和栗のそぼろをしっかりと味わうことができ、栗の好きな人にとってはわずかひとくちでも満足できるデザートであることがわかるクオリティ。
長いスプーンを奥まで伸ばして、あれこれ引っ張り上げてみました。よくある単調な生クリームの味が続くパフェとは異なり、和栗のようかんやあんペーストなどの種類豊かな和菓子がそれぞれ楽しめます。特に、くるみやライスパフをメープルシロップで固めた「くるみのおこし」は、わずかに塩気や香ばしい香りが感じられ、飽きの来ない作りになっていました。
グラス内部には小さな和栗の渋皮煮が入っていますが、てっぺんに乗っている大きな和栗の渋皮煮はいつ食べるかわくわくできる、ショートケーキのいちごのような存在。
底の方にしかれているほうじ茶の寒天ゼリーをいっしょに食べると、ほうじ茶の豊かな香りが口の中にぶわわっと広がります。甘みのあまりない和菓子とのことでしたが、羊羹や和栗の甘みとうまく合わさり、苦みが突き抜けることもなく食べられました。
次はトラヤカフェの秋の定番デザートの「和栗とチョコレートのフォンダン」。
チョコレートフォンダンというと、濃厚なチョコレートのケーキが思い浮かびますが、こしあん・白あんにたっぷりの新栗ペーストとミルクチョコレートを合わせた「和栗とチョコレートのフォンダン」は、とても軽やかな口当たり。生クリーム・お皿にちりばめられているシナモンパウダーや、チョコレートが和栗の素朴な甘みと融合しているため、お茶にもコーヒーにもよく合います。
ケーキの中にもごろごろと和栗が入っていますが、今年とれた新栗のみを使っているとのことで、秋の訪れを感じさせるデザートになっていました。
なお、今回はテラス席に座りましたが、六本木ヒルズ店の店内はこんな感じ。落ち着いた作りなので、気分に合わせて好きな席でゆっくりデザートを味わうことができます。
パフェに入っていた和栗あんペーストは、11月16日(水)までレジ前で販売されているので、気に入った人はお土産に買って帰ることも可能。
「和栗のパフェ」の価格は、全て税込みで単品が1188円、ドリンクセットが1620円。「和栗とチョコレートのフォンダン」は単品が972円、ドリンクセットが1404円です。どちらも9月15日(水)から販売中で、「和栗のパフェ」が11月4日(水)まで、「和栗とチョコレートのフォンダン」が11月16日(水)までの期間限定販売。提供している店舗は六本木ヒルズ店、表参道ヒルズ店、青山店の3店舗となっています。
・関連記事
圧倒的栗づくしなスタバの新ドリンク「ロースト ナッティ チェスナッツ ラテ&フラペチーノ」を飲んできた - GIGAZINE
栗入りのクリーム&チョコをサクサクのクロワッサン生地と合わせた「ミスタークロワッサンドーナツ マロン」試食レビュー - GIGAZINE
かわいすぎるネコがつぶらな瞳で見つめてくる「初恋にゃんこパフェ」を食べてきた - GIGAZINE
チョコソフトとチョコプリンを盛ったチョコづくしの「ベルギーチョコプリンパフェ」をミニストップで食べてみた - GIGAZINE
青い星空のように美麗な和菓子「天の川」を食べてみました - GIGAZINE
「妖怪を食べようフェア」で和菓子やパンに変身した妖怪たちをパクパク食べて退治してきました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article We have been eating "Japanese chestnut p….