ネットサービス

ANAが「STAR WARSプロジェクト」を始動、秋には「R2-D2」特別塗装機が就航予定


ANAが映画「STAR WARS」とコラボレーションするプロジェクト、その名も「STAR WARSプロジェクト」の始動を発表して特別サイトをオープンしました。サイトでは、映画に登場する有名キャラクター「R2-D2」をモチーフにした特別塗装機「R2-D2ジェット」のデザインがあわせて公開されており、2015年秋には国際線に就航する予定となっています。

ANA 『STAR WARS プロジェクト』始動
http://www.ana-sw.com/index.html

サイトにアクセスすると「STAR WARS」シリーズで使われているメインテーマが流れるので、気分は一気にSTAR WARSの世界へ。「VIEW DETAILS」にマウスを乗せるとR2-D2の声が流れるのもファンにはたまらないところ。ANAはこのプロジェクトを「グローバルマーケットと日本をつなぐ存在」として開始しており、2020年までの5年間にわたってプロジェクトが継続されることになります。


さらにANAではプロジェクトの始動にあたり、最新鋭機「ボーイング787」を映画に登場するドロイド「R2-D2」をモチーフに特別塗装した「R2-D2ジェット」のデザインを公開しています。


胴体には「STAR WARS」のロゴをどーんとレイアウト。


尾翼部分の塗装は通常のANA「トリトンブルー」に塗られる様子。


つるんとした787型機の機首形状と、R2-D2のデザインがよくマッチしています。


R2-D2ジェットが飛行するイメージムービーも公開されていました。

B787-9 | STAR WARS JET | R2-D2 JET - YouTube


2015年は、シリーズでは10年ぶりの最新作となる「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」が12月18日(金)に公開されることもあり、特に作品のファンの間では熱気が高まってきている状況。4月17日には、旧作品に登場するハン・ソロやチューバッカが登場する予告編の第2弾が公開されています。

「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」予告編第2弾が公開、新旧キャラクターが入り交じる胸熱の展開 - GIGAZINE


ANAではさらに、国際線のサイトでもスペシャルサイト「ANA PLANET」を開設しています。

ANA PLANET | ANA国際線
http://ana-planet.com/


「この星を旅する人へ。」と書かれたメッセージ。ANAでは2015年6月12日(金)から成田~ヒューストン路線を開設予定。R2-D2ジェットが就航することはなさそうですが、徐々に盛り上がりを見せていくことになりそうです。


ページの末尾では、謎のカウントダウンタイマーも作動中。2015年5月14日15時にゼロになるようにセットされており、何が起こるのか気になるところです。


◆2015/04/17 17:40追記
「ANA旅のつぶやき」公式Twitterに、「R2-D2様、C-3PO様、ご搭乗ありがとうございます♪」ということでR2-D2ジェットと本物のR2-D2、そしてC-3POの3ショット写真がアップされていました。

R2-D2様、C-3PO様、ご搭乗ありがとうございます♪ http://t.co/Fndp8vA3hR #SWCA pic.twitter.com/4HymD4PCuv

— ANA旅のつぶやき【公式】 (@ANA_travel_info)

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」予告編第2弾が公開、新旧キャラクターが入り交じる胸熱の展開 - GIGAZINE

「スター・ウォーズ エピソード8」の公開日が決定しスピンオフの詳細も判明 - GIGAZINE

「スター・ウォーズ」オリジナル予告編が復活しYouTubeで公開中 - GIGAZINE

スター・ウォーズのミレニアム・ファルコンのドローンを作った猛者が登場 - GIGAZINE

映画「スター・ウォーズ」の世界の銀河系地図 - GIGAZINE

ボーイング787ドリームライナーはAndroid、そして69TBのSSDを搭載 - GIGAZINE

退役直前のANA「ジャンボジェット」B747の伊丹空港里帰りに立ち会ってみたレポ - GIGAZINE

5年かけて作られた超精細で完成度の高い紙製のボーイング777 - GIGAZINE

羽田空港の滑走路脇から飛行機を眺められる「ブルーコーナーUC店」に行ってきました - GIGAZINE

in ネットサービス,   乗り物,   デザイン, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.