2560×1704ピクセルのプロユース仕様タブレットPC「VAIO Z Canvas」速攻フォト&ムービーレビュー

12.3インチの2560×1704液晶で色域がAdobe RGBを95%以上カバーするデザイナー&フォトグラファーのプロユースに耐えられるタブレットPC「VAIO Z Canvas」が本日発表されました。
VAIO | 商品情報 | VAIO Z Canvas
https://vaio.com/products/z_canvas/
タッチアンドトライのブースに到着。左がノートPC「VAIO Z」で右がタブレット「VAIO Z Canvas」です。

VAIO Z Canvasは「VAIO Prototype Tablet PC」としてすでにCP+2015などの会場で展示デモを行っていた商品。本日、正式にVAIO Z Canvasとして発表されました。

液晶サイズは12.3インチ(3:2)。解像度はSurface Pro 3を上回る2560×1704ピクセル。試作機のCPUはIntel Core i7 Hプロセッサで、グラフィックはIris Proとのこと。SSDはPCI-Express接続の高速SSDでストレージ容量は最大1TBに対応。

背面はこんな感じ。

Surfaceなどとは異なり下にヒンジがあるデザイン。より柔軟な角度調整が可能とのこと。

天面にはファン付きの排気スリット。

右側面。

上から電源ボタンとボリュームボタン。

左側面は、上からイヤホンジャック、USB3.0ポート×2、SDカードスロット、Mini DisplayPort、HDMIポート、有線LANポート、ACジャック。

バネ開閉式の有線LANポート付き。VAIO Z Canvasはモバイル用途はもちろん、デスクトップでの作業性にも配慮しているため有線LANポートが用意されています。

カバーを兼ねるキーボード。

右上に電源ボタン。なお、タブレットと合体した状態で充電します。

ヒンジをあわせるようにして……

パタリとキーボードを閉じると、四隅のマグネットで簡単に合体できます。

キーボード裏には「VAIO」ロゴ

アルミ製のキーボードは非常に軽いにもかかわらずしっかりした剛性感。

OSはWindows 8.1(64bit)。

キーボードとは無線で接続。一般的なノートPCとは違い、ディスプレイとの距離をより自由に設定できます。

Windowsマークは静電タッチ式の「Windowsボタン」

天面の左右にはボタンがあり、デフォルト状態では左がショートカットキー、右がデザイン途中での誤作動防止用のタッチパネル無効キーが割り当てられています。


左のショートカットキーを押すと、こんな感じで画面端に各種ショートカットが登場。もちろん、ショートカットの出現位置は上下左右の好きな場所に設定できます。

デザイナーなどのプロユースでは、タブレットを右におきながら左手でショートカットを打つという使い方への要望が根強くあるための、キーボード分離型とのこと。

VAIO Z Canvasで高解像度の画像編集をヌルヌルとスムーズにする様子は以下のムービーで確認できます。
「VAIO Z Canvas」で画像編集する様子 - YouTube

色域はAdobe RGBを95%以上でカバー。デザイナーやフォトグラファーなどのプロユースに十分たえられそうです。

VAIO Z Canvasは2015年5月発売予定で市場予想価格は20万円台後半からとなっています。
・つづき
「うん。欲しい」とクリエイターをうならせるVAIOのモンスタータブレットPC「VAIO Z Canvas」でお絵かきするとこうなる - GIGAZINE

・関連記事
新生「VAIO」が初の新製品発表会、一体何が飛び出すのか? - GIGAZINE
新生VAIOが「究極の道具」と語るフリップ機構採用の高性能ノートPC「VAIO Z」速攻レビュー - GIGAZINE
ソニーのVAIOブランドから転じた「VAIO株式会社」が誕生、新モデル3機種も発表 - GIGAZINE
ソニーが「VAIO」ブランドのPC事業をJIPに譲渡したことを正式発表、2014年春モデルを最後にスマホとタブレットに集中へ - GIGAZINE
Appleの「Mac OS」をソニーの「VAIO」に搭載する計画をスティーブ・ジョブズが持っていたことが明らかに - GIGAZINE
持ち歩いて重量約860g・薄さ17.2mmの「VAIO Pro 11」を使ってみました - GIGAZINE
・関連コンテンツ