こってりラーメンの聖地「まりお流」で最も濃い「チョモランマ」を食べてきました

天下一品や無鉄砲はドロドロしたコッテリラーメンで有名ですが、奈良県にある「まりお流らーめん」はこってりラーメンの聖地を自称しており、濃さがウリのラーメンを食べることができます。特に最も濃い「チョモランマ」というメニューは、税抜で2400円もするハードルの高いラーメンとなっているとのことで、すさまじい濃さを味わうべく、お店に行ってきました。
まりお流らーめん
http://www.marioramen.com/
開店10分前にお店に到着しましたが、まりお流らーめんにはすでに10人ほど人が並んでいました。

駐車場の看板にも「まりお」の文字。

開店前の行列に並ぶと、店員さんにメニューを渡されます。

メニューの1番上にチョモランマ(税抜2400円)を発見。レギュラーメニューとしては他のラーメン店と比較しても破格の価格設定です。

メニュー表に書いてあるレギュラーメニューだけでも20種類ほどあります。今回は目当ての「チョモランマ」と、最もスタンダードな「まりおとんこつ正油(税抜750円)」を頼んでみました。

店内は開店と同時にほぼ満席に。

今回は一人で訪れたので、カウンター席に案内されました。カウンター越しに店長のマリオ福永さんを発見。

お店の中にはレギュラーメニューが大きく貼り出されていました。

店外で渡されたメニューと違い、唐揚げなどのメニューもあるようです。

目当てのチョモランマも貼り出されていました。たっぷりチーズが入っているとのこと。

注文から15分ほどで、まずはまりおとんこつ正油が到着。メニューが豊富なのでやや提供に時間がかかるようです。

目を引くのは赤さが残るチャーシュー。5枚ほど載っていました。

麺はやや太く、スープには膜が貼っていました。スープから飲んでみます。

豚の味が強いしょうゆ味で、スープの濃度の感じといい神奈川県発祥の家系ラーメンに近い印象。一般的なラーメンに比べれば濃いスープと言えそうですが、天下一品などのスープと比べると、そこまで濃くはない感じでした。

麺にはほどよくスープが絡むものの、ベトベト絡みつくようなことはありませんでした。

チャーシューは塩味が強く、ハムっぽい印象。スープの温度で赤い部分がどんどんゆだってしまうので、早めに食べるのがオススメです。

続いて、待望のチョモランマが到着。

スープはやはりドロドロした感じで麺は中太。

レンゲですくうと……

サラサラ感はなく、ドロドロしています。

チョモランマのスープがいかにドロドロしているかは、以下のムービーを見れば確認できます。
まりお流らーめんのチョモランマのスープのドロドロ加減- YouTube
チョモランマには標準で煮卵が載っています。

チャーシューはまりおとんこつ正油と同じものが載っているようで、量は2倍以上ありました。

まずスープからすくって飲んでみると、チーズフォンデュのような舌触りと味。ラーメンのスープなので豚骨などの味も感じられますが、印象としてはチーズ7、豚骨スープ3くらいの印象。九十九ラーメンに豚骨ラーメンにゴールデンゴーダチーズを載せたラーメンがありますが、それよりもチーズの味が強烈で、ドロドロ感があります。

スープから麺を持ち上げてもやはりドロドロ。

麺はやや固めでスープが良く絡みます。スープと麺で構成はされているものの、チーズの味が強すぎるせいかラーメンっぽさは薄い印象でした。

チャーシューはかなりの量があります。

煮卵は黄身がギリギリ固まるくらい。白身にしょうゆの味が付いていますが、やはりスープのチーズの味が強烈。

食べ進むとどんどん胃が重くなっていくような気がしました。

麺や具材にスープが絡みつくので……

スープをあまりすすらなくてもかなりのスープの量が減りました。今回ラーメン2杯を一度に食べましたが、1杯目を差し引いても胃への負担はかなりあるように思えました。価格は高く感じられましたが、未知の味を体験するためのマニア向けの価格設定と言えそうです。

まりお流らーめんは18時から翌1時半までの営業で、水曜日が定休日。ラーメン二郎のラーメンを表現するときに「二郎はラーメンではなく二郎という食べ物」という言葉がありますが、チョモランマにも同じことが言えて、ある意味ラーメンという枠を越えた食べ物となっていました。
・関連記事
天下一品「総本店」に行って天下一品祭りの「ラーメン無料券」をゲットしてきました - GIGAZINE
10月1日(天一の日)に「味がさね」を食べて無料券をもらってきました - GIGAZINE
長い行列のできる無鉄砲大阪店に行ってラーメンを食べてきました - GIGAZINE
年数日だけ不定期にオープンする幻のラーメン店「豚の骨」のとんこつラーメン試食レビュー - GIGAZINE
ラーメン博物館に行って全9店舗のラーメンを食べまくってきました - GIGAZINE
ラーメン二郎の「聖地」三田本店を巡礼してきました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I ate the thickest "chomoranma" at the s….