ネットサービス

日本気象協会が全国142都市の天気予報などを配信するTwitterアカウントを開設


さまざまな気象情報を提供するサイト「tenki.jp」を運営する日本気象協会は従来の公式アカウントに加え、全国の主要142都市の気象情報を発信する個別の公式Twitterアカウント142個の運用を開始しました。各アカウントをフォローしておけば、一日に4回の天気予報情報や、その日の朝に熱中症情報をゲットすることができるようになります。

Twitter公式アカウント - 日本気象協会 tenki.jp
http://www.tenki.jp/docs/twitter/

tenki.jp公式Twitterアカウントが全国142都市に対応~tenki.jpが主要都市ごとに天気予報や熱中症情報をツイート~ | tenki.jp公式Twitterアカウントが全国142都市に対応~tenki.jpが主要都市ごとに天気予報や熱中症情報をツイート~ニュースリリース | 日本気象協会
http://www.jwa.or.jp/news/2014/05/post-000373.html

日本気象協会のTwitter公式アカウントのページには、全国142カ所のページが用意されています。


北は北海道から……


八丈島や大島を含む東京……


そして南は沖縄県まで、全国各地の気象情報がTwitterで配信されています。


アカウントが開設されたのは以下の全国142都市となっています。

・北海道地方
旭川、留萌、札幌、岩見沢、倶知安、網走、北見、紋別、根室、釧路、帯広、室蘭、浦河、函館、江差

・東北地方
青森、むつ、八戸、秋田、横手、盛岡、宮古、大船渡、仙台、白石、山形、米沢、酒田、新庄、福島、小名浜、若松

・関東甲信地方
水戸、土浦、宇都宮、大田原、前橋、みなかみ、さいたま、熊谷、秩父、東京、大島、八丈島、父島、千葉、銚子、館山、横浜、小田原、長野、松本、飯田、甲府、河口湖

・北陸地方
富山、伏木、金沢、輪島、福井、敦賀、新潟、長岡、高田、相川

・東海地方
静岡、網代、三島、浜松、名古屋、豊橋、岐阜、高山、津、尾鷲

・近畿地方
大津、彦根、京都、舞鶴、大阪、神戸、豊岡、奈良、風屋、和歌山、潮岬

・中国地方
岡山、津山、広島、庄原、松江、浜田、西郷、鳥取、米子、下関、山口、柳井、萩

・四国地方
徳島、日和佐、高松、松山、新居浜、宇和島、高知、室戸岬、清水

・九州地方
福岡、八幡、飯塚、久留米、大分、中津、日田、佐伯、長崎、佐世保、厳原、福江、佐賀、伊万里、熊本、阿蘇乙姫、牛深、人吉、宮崎、延岡、都城、高千穂、鹿児島、鹿屋、種子島、名瀬

・沖縄地方
那覇、名護、久米島、南大東、宮古島、石垣島、与那国島

全国142カ所の天気予報を知るだけでなく、全国の天気予報地震情報もフォローが可能。


ツイートの内容を見てみると、予報の内容があまり良くない時には「(。-_-。)」といった残念そうな顔文字が表示されていたり……


「アメダヽ`、ヽ`个o(・ω・。)`ヽ、`ヽ、」のような顔文字が使われており、若者層を中心に親しみやすそうなツイートの内容となっていました。


災害時や、震度5弱以上の地震が起こった場合は、Push通知を出すようにすることも可能。


Twitterアラートの条件は「災害時のアナウンスや防災情報のうち、特に注意が必要な事項の場合」や「日本国内で震度5弱以上の地震が観測された場合」となっています。


アラートが出た時のイメージはこんな感じ。万が一の時に役に立ちそう。


Twitterは日々の情報入手に役立つだけでなく、東日本大震災のような災害発生時の情報ツールとしても役に立つことが明らかになっています。日頃からTwitterを利用している人はもちろん、あまり利用していなかった人もこのアカウントをフォローしておくと、イザという時に役に立ちそうです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
10日分の天気予報を1時間単位で詳細に確認できるアプリ「ウェザーメート」 - GIGAZINE

予定・天気・交通情報などを通知してくれるiOSアプリ「Google Now」リリース - GIGAZINE

過去のデータから天気の似た日を合成して今日の空模様を可視化する「Synthetic Sky」 - GIGAZINE

スマホのバッテリーで天気予報の精度を向上させるアプリ「WeatherSignal」 - GIGAZINE

日本気象協会、ピクシブ百科事典などが「攻撃サイト」としてアクセスブロックされる現象が発生 - GIGAZINE

in ネットサービス, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article The Japan Weather Association opens a Tw….