メモ

「現代の楽器と大差なし」と判断された貴重な楽器が持つ本当の価値とは

By Graham Shaw

2010年に行われたある実験では、「現代のバイオリンと1700年ごろに作られた名器『ストラディバリウス』などの間には大きな違いがない」という結果が発表されました。それぞれの楽器を人間の耳で科学的に比較して導かれた結果ではあるのですが、この結果に対してプロバイオリニストのロウリー・ナイルズさんはコメントを直後のブログで公表し、実験結果の本当の意味や、古い楽器が持つ存在意義や価値について思いをつづっています。

What Really Happened in that Double-Blind Violin Sound Test
http://www.violinist.com/blog/laurie/20121/13039/


ナイルズさんは2010年にインディアナポリスで開催されたバイオリンコンテストに参加。コンテストに併せて実施された調査に協力したナイルズさんをはじめとする23名のバイオリニストは、2台のストラディバリウスと1台のグァルネリ、そして現代の最高級バイオリン3台、合計6台のバイオリンを試奏する機会を与えられました。

調査の目的は「現代の楽器と古い名器は本当に音色が違うのか」を明らかにすることだったのですが、なんと多くのバイオリニストは、作られてから300年以上が経つ1台数億円というバイオリンと、現代のバイオリンを区別できないということが実証されました。その結果はネットでも報じられたのですが、ナイルズさんはこの結果におおむね同意している一方で、やや不満に感じている部分があるとして、自分の思いをブログに綴っています。

ナイルズさんは35年以上のキャリアを持つバイオリニストで、メインに使用している楽器は10年クラスの現代のバイオリンと、1800年代中期のイタリア製バイオリンの2台。これまでにもストラディバリウスなどの超高級バイオリンを何台も演奏してきた経験があり、ノースウェスタン大学で音楽を学んで数々のコンクールに出場している実力の持ち主です。


テストにあたり、協力するバイオリニストには楽器のブランドなどは一切伝えられておらず、真っ暗な部屋で目隠しをされて視覚からの情報も遮断された状態に置かれます。その状態で、2台のバイオリンを渡されてそれぞれを1分ずつ演奏。これを5回繰り返し、10台の演奏が終わった時点で自分の好みに合ったものを2台選びます。そしてさらに同じことをもう一度繰り返して、最終的には20台のバイオリンから4台のバイオリンを選びました。


しかし、実はバイオリニストたちが演奏していたのは20台ではなく6台のバイオリンで、試奏の際には同じものを繰り返し渡されていたことがテスト後に明かされました。

その際に用いられたのは、研究チームによってチョイスされた現代で最高とされるバイオリンが3台に加え、1740年頃のグァルネリ、1700年と1715年頃のストラディバリウスの合計6台で、「音色」「音の伝達性」「演奏しやすさ」「演奏への反応性」の4点について評価が行われました。このテストの際に求められたものについてナイルズさんは「どのバイオリンが数億円のものかを当てるものではなく、どれがプレイヤーの好みに合うかというものでした」と語り、報道されていたものとは違う狙いがあったことを明らかにしています。

テストの結果、合計で23人のバイオリニストが最も「好ましい」と評価を与えた楽器は古いストラディバリウスではなく、現代のバイオリンの1本だったということでした。さらに、1700年製のストラディバリウスは、最も低い評価が与えられたという結果が明らかになりました。

By Alice Carrier

この結果をもとに「ストラディバリウスは現代の楽器と大差ない」という結論が出されたといいますが、ナイルズさんは「このテストでプレイヤーに求められたのは『どのバイオリンがいいと思うか』を評価するものであり、『どれがストラディバリウスか』ではなかった」として、「もしテスト結果を『バイオリニストはどれがストラディバリウスか見抜けなかった』とするのであれば、もっと違う方法のテストを行わなければならなかった」と語ります。

テストの実施には好意的に参加していたナイルズさんは、その結果についても大きく異論は無い様子ですが、「このテストでは本来は重要である『プレイヤーと楽器の長期にわたる関係』について明らかにされていません」と別の視点を投げかけています。

新しい楽器は年月と共に音色が良くなることもある一方、実際に多くのミュージシャンが嘆くように、その音色が失われていくこともあるものです。一方の古いバイオリンにはアンティークとしての価値があり、プレイヤーの演奏に「知恵」を与えることがあるといいます。しかし同様に、必ずしも音色は一定しておらず、日によって表情を変えて時には演奏するのが難しく感じる日もあるものです。

By Buddy McBride

「現代のバイオリンが、数億円のストラディバリウスに匹敵することは否定しない」とナイルズさんは語り、実際にこのテストの際にも両者はそれぞれ素晴らしい音色を奏でていたといいます。特に「私は現代のバイオリン製作者をサポートしています」として現代のバイオリンにも高い評価を持っていることを明らかにしながら、同時に古い歴史のある楽器に対する意義を以下のように説明します。

ある日ナイルズさんは娘と一緒に美術館を訪れ、250年前にトマス・ゲインズバラによって描かれた絵画「青衣の少年」を目にしていました。その時の様子を「インターネットの画面で見るのとは違い、高い壁面に掲げられた実際の絵画が持つ存在感は、どんな精巧なレプリカや写真でも伝えることができません」と語ります。

By Rennett Stowe

「今この時代に生きている誰一人として、この絵画が描かれた時には存在していませんでした。どうしてそんな長い間、この絵画は存在しつづけて来られたのでしょう」これと同じことが、古い楽器にも言えるとナイルズさんは語ります。長い時間が経っても元の姿のままで、何一つ失うことなく存在しているのはなぜか。それは、この楽器が受け継いできた歴史であり、奏でてきた音楽の存在であり、昔の芸術家によって創られた作品は「その物体だけではなく、その魂の中に存在し続けるのです」とナイルズさんは語ります。

「科学的な答えではないって?でも、私たちはアーティストなんです。歴史やイマジネーションは芸術の一部です。そしてわれわれも、歴史の一部を作っているのです」と語るナイルズさんの言葉は、芸術が持つ意味そのものを教えてくれるようです。

By ZakVTA

・つづき
ストラディバリウスと現代のバイオリンを目隠しで演奏した結果の「両者に大差なし」という結論は本当か? - GIGAZINE

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
クリエイターとファンの未来の姿は?クラウドファンディングで好きなことをメシの種にできるのか?などをプロギタリスト村治奏一に思い切って聞いてみました - GIGAZINE

幼女から警備員まで通行人が街に突如出現したオーケストラの指揮者になる「Conduct Us」 - GIGAZINE

ストラディバリウスからマラカスまで、3Dプリンタで作れる楽器いろいろまとめ - GIGAZINE

強烈なデザインの変態ギター43本、計り知れないインパクトに - GIGAZINE

プロジェクションマッピングをピアノの練習に取り入れた「PIANO」システム - GIGAZINE

雨の音から飛行機内の音まで好きなノイズ音で集中・リラックスできる「myNoise.net」 - GIGAZINE

音楽によって「時が止まったような瞬間」が生まれるメカニズムとは? - GIGAZINE

モーツァルトを聴かせても子どもの知能は上がらないことが研究で判明 - GIGAZINE

in メモ,   アート, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.