豚角煮を牛めしに載せた松屋の「豚角煮コンボ牛めし」を食べてみました
松屋と言えば肉味噌茄子コンボ牛めしや生姜だし牛めしなどの、牛めしだけでなく、もう一品のおかずを載せ2種類の味を楽しめる牛めしを期間限定で販売していますが、1月16日(木)からは豚の角煮と牛めしを一緒に味わえる「豚角煮コンボ牛めし」を販売します。松屋が提供する豚角煮を食べたかったので、お店に行ってみました。
豚角煮コンボ牛めし新発売!|松屋フーズ
http://www.matsuyafoods.co.jp/2014/01/09/2459/
松屋に到着。
店頭に豚角煮コンボ牛めしのポスターが貼り出されていました。
お店に入り、券売機の前に向かいます。
右端の上に豚角煮コンボ牛めしを発見。半熟玉子も合いそうだったので一緒に注文します。
店内には松屋が異色のコラボをした「BUDDHA2 手塚治虫のブッダ-終わりなき旅-」のキャンペーンポスターが貼られており、「美味しさを悟る!!」というよく分からないキャッチコピーが書かれていました。
2分としないうちに、速攻で豚角煮コンボ牛めし(税込480円)と半熟玉子(税込50円)が到着。店内で食べると無料のみそ汁も付いてきます。
豚角煮コンボ牛めしは、通常の牛めしの具が減らされ、豚角煮とネギが載っています。
豚角煮3切れとねぎ
牛めしの具が載っています。
まず豚角煮から食べてみると、牛めしに比べやや甘い味付けで、中華系のスパイスの風味を微かに感じます。山椒が味付けに使われているとのことですが、特に強いクセは感じませんでした。豚肉にはしっかり味が残っており、柔らかさがあります。
もちろんごはんと豚角煮の相性は抜群。ただし、豚角煮が3切れ程度というのはちょっと少ないので、もうちょっと豚角煮の量が欲しかったところ。
牛肉はやや固く感じられました。味付けは、甘味も感じられますが、豚角煮よりも塩気が強い味付けになっています。
半分くらい食べたら、半熟玉子を投入。
とろりと黄身を垂らします。
豚角煮に玉子のコクが加わりグッド。半熟玉子は冷たい状態で提供されますが、組み合わせ的には悪くない感じ。
もちろん牛めしの具と半熟玉子の相性もグッド。
豚角煮コンボ牛めしは期間限定の販売。豚の角煮はお酒のおつまみとしてだけでなく、ごはんにもかなり合うのでオススメです。
・関連記事
松屋の「味噌漬け豚バラ焼定食」はニンニクの効いたガッツリとした味 - GIGAZINE
とろけるように柔らかい「豚の角煮」を手抜きで作る - GIGAZINE
豚バラのスライスを積み重ねて豚の角煮っぽくする「豚バラスライスで角煮風」に挑戦した結果、こんなのができた - GIGAZINE
新橋にある「岡むら屋」の「肉めし」は、牛丼とはひと味違う独自の丼 - GIGAZINE
ブラジルの「すき家」で何かが違うGYU-DON(牛丼)を堪能 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I ate Matsuya's "Pork belly boiled combo….