Windows 95付属の旗を集める懐かしのゲーム「Hover!」をMicrosoftがウェブ版にリメイク

「Hover 950」と呼ばれる乗り物を操縦して敵が自分の旗を集めるより早く敵の旗を集める、というWindows 95にプリインストールされているゲームHover!が、Microsoftによってリメイクされ、新たにWebGLを使ったウェブゲームとして公開されました。
Hover!
http://www.hover.ie/
Microsoft touts browser gaming with Web-based relaunch of Win95’s Hover | Ars Technica
http://arstechnica.com/gaming/2013/10/microsoft-touts-browser-gaming-with-web-based-relaunch-of-windows-95s-hover/
これがウェブゲームとなったHover!のトップページ。

シングルプレイヤーモードとマルチプレイヤーモードがあるので、まずはシングルプレイモードを選択。

乗り物を選択し……

「Play」をクリック。

これがゲーム画面。乗り物は矢印キーで動かします。

画面の下にはアイテム数、勢いメーター、マップ、スピードなどが表示されます。

プラスマイナスを使って地図の拡大縮小が可能。

浮遊ポッドに体当たりして速度を上げたり敵を妨害したりしながら進みます。ウェブ版のHover!はWindows 95版に比べてぬるぬる動き、矢印キーを押さなくとも勢いでどんどん進んでいく感じなので、Windows 95版の感覚でやっているとなかなかうまく進めません。

旗を発見!……と思ったら自分の旗でした。

旗に向かって突進していたら地面にパッドがあって跳ね返されたり。

画面右上のボタンからTwitterやFacebookで投稿を行うことも可能。

ウェブゲーム版Hover!の新しいところは、マルチプレイヤーモードが可能なこと。

マルチプレイヤーモードを選択すると以下のような画面が出現します。

ゲームは8人までで行うことが可能。「CREATE」を押すと……

ゲームリンクが表示されるので、URLを一緒にプレイしたい人に送ります。

ENTERを押してゲームを開始します。

なお、トップページで「bambi」とタイプすると、懐かしのWindows 95を再現したゲーム画面が出現。

こちらはぬるぬるしすぎることなく、安心してプレイできました。

画面左端にはTwitterやFacebookボタンがあるので、試しにTwitterアイコンをクリックし、現れたポップアップウィンドウの「Next」をクリック。

テキストボックスに文字を記入し、Finishをクリックするとつぶやきを投稿できるというわけです。

なお、Homeボタンを押すとトップページに戻るようになっていました。

タブレットを使ってプレイすることを前提として作られているため非常になめらかな動きで、ブラウザでプレイするためアプリのインストールも不要。マルチプレイヤーモードではWindows 95でできなかった遊び方も可能です。なお、InternetExplorerでプレイする場合はInternetExplorer 11を使う必要があるので注意してください。
・関連記事
高さ133mの高層ビル壁面で卓球ゲーム「ポン」をプレイするとこうなる - GIGAZINE
消えつつあるピンボールを救うべく開発された新たなピンボールマシン - GIGAZINE
レトロゲームと現代のゲーム、グラフィックの進化を並べて比較 - GIGAZINE
自宅にアーケード機を再現可能、本気でゲームを楽しみたい人のための机「XAC-1」に触ってきた - GIGAZINE
ロックマンっぽい懐かしい雰囲気の横スクロールアクションゲーム「Mighty No. 9」出資募集中、制作は稲船敬二氏が率いるチーム - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ゲーム, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Microsoft remakes the Web version of the….