試食

「厚切りベーコン」「フォワグラ」などをトッピング、デニーズ「ハンバーグフェア」に行ってみた


一口にハンバーグといってもトッピングやソースの味付けの変化によってさまざまな種類があります。今回デニーズが実施している「ハンバーグフェア」では厚切りベーコンをのせたボリューム満点のハンバーグや、濃厚なフォワグラが贅沢なハンバーグなど全7品を取り揃えたのことで、早速どんな味なのか食べにいってみることにしました。

ハンバーグフェア~ぼくらのハンバーグデイズ~新メニュー&人気の定番を品揃え☆4月24日スタート!

デニーズに到着しました。


ハンバーグフェアのメニューはこちら。この7つのメニュー全てを食べてみることにします。


まずやってきたのは「厚切りベーコン&ビーフ100%ハンバーグ」(税込1090円)。ベーコンとハンバーグの肉+肉という組み合わせで、かなりボリュームがあります。


ベーコンとハンバーグを切り分けて……


粒マスタードのソースをかけて、いただきます。ベーコンの味が加わる分だけ変化が楽しめ、また一口あたりのボリュームもなかなかあります。ソースも酸味と甘みがあって、すっきりとした味で肉との相性もよいです。ただ、1000円を超えるという値段を考えると「厚切りベーコン」はもう少し厚みのあるものにして欲しいところ。


こちらは「フォワグラハンバーグ温泉卵添え」(税込1030円)。


フォワグラの味は薄めで、ハンバーグと一緒に食べると完全に味が負けています。ハンバーグと別にして単体で食べるとこってりとした風味がなんとかわかる程度。そもそも一緒に食べると味がわからないというのは「それはこってりではないのでは?」となるのですが、単体で食べると何とか味がわかるということです。


このメニューには温泉卵がついてくるので、このようにトロリとかけてまろやかな味を楽しむことも可能ですが、こうするとさらにフォワグラの味は行方不明に。ということで、「フォワグラハンバーグ」というメニューは完全に破綻してしまいますが、フォワグラは単体で食べ、ハンバーグは温泉卵と一緒に食べるというのが一番オススメかも。


春野菜のさっぱり四元豚ハンバーグ~黒酢と生姜のオニオンソース」(税込890円)。旬のたけのこやグリーンアスパラなど野菜がたっぷりの内容です。


7つのメニューの中では唯一豚肉のみを使ったハンバーグで、さっぱりとした味になっています。そして春野菜それぞれがはっきりとした味を持っており単体でももちろんいけるのですが、肉と共に食べると味を盛り立てていてグッド。そして、黒酢とショウガの組み合わせによる絶妙なソースがしっかりと味の底支えをしており、味わい深いメニューになっています。1000円を切る、890円という値段も魅力的。


お次は「アボカドハンバーグ」(税込790円)。今回の中では最も安いです。


クリーミーなアボカドが肉のうま味を引き出すナイスコンビ。アボカドのクリームのような濃厚な味が、肉に負けることなく堪能できます。また、セットにしても約1000円程度とお値打ち感が高いです。


こちらは「4種チーズの炙り焼きハンバーグ」(税込890円)。


4種類のチーズは判別不可能ですが、チーズ+ハンバーグというゴールデンコンビは安定の味。トマトは薄いために存在感が少し弱めだったので、せっかく加えるならもう少し量が欲しかったです。


プレミアム ビーフ100%ハンバーグ さっぱりおろしソース」(税込980円)。


よくある組み合わせでさっぱりとしたオーソドックスな味わい。おろしは辛みが無く味が薄いのでソースが味の基軸となるのですが、ソースの分量が少ないのが残念。


ラストは「プレミアム ビーフ100%ハンバーグ デミグラスソース」(税込980円)。


同じ「プレミアム ビーフ100%ハンバーグ」でもこちらはデミグラスソースでいただきます。ソースは肉と合うというよりつけあわせのポテトに合う感じです。全体的に無難な味にはなっているのですが、他のメニューと比べるとこれといった個性も無い地味な内容なので、何かもう一工夫欲しく感じました。


せっかく7つの種類があるので、できれば何人かで行ってさまざまな味を少しずつ食べ比べしながら、自分に合う味を探すのもいいかも。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
日本食研の超本格派ハム・ソーセージ「プロージット」全5種類を食べ尽くしてみました - GIGAZINE

本場ドイツ製法ソーセージ&ベーコンはレベルが違う、「プロージット」恐るべし - GIGAZINE

世界3大珍味のひとつ「フォアグラ」、どのような味なのかよくわからなかったのでカタマリで買ってみた - GIGAZINE

銀の窯 包み焼きハンバーグステーキを作ってみた - GIGAZINE

in 試食, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.