隠しファイルや拡張子の表示・非表示をボタン一発で切り替えるフリーソフト「HiFiTo」
スタートボタンからコントロールパネルなどを開いて隠しファイル・拡張子を表示させていた設定を、ホットキーを押すだけで簡単に表示・非表示に設定できるのが「HiFiTo」です。ダウンロードや操作方法などは以下から。
Hifito | Free software downloads at SourceForge.net
http://sourceforge.net/projects/hifito/
◆ダウンロード
上記サイトの「Download」をクリック。
ダウンロードした「HiFiTo.exe」を起動。これで準備完了です。
◆操作
隠しファイルの表示・非表示を行いたい場合は「Ctrl+Alt+H」を押します。
拡張子の表示・非表示を行いたい場合は「Ctrl+Alt+E」を押します。
◆ホットキーの変更
ホットキーを変更したい場合、タスクバーに表示されている「Hi」を右クリック。
「Setup」をクリック。
上が「隠しファイルの表示・非表示のホットキー」で、下が「拡張子の表示・非表示のホットキー」なので、それぞれ選択してホットキーの組み合わせを実際にキーボードで同時押しすれば入力される、「OK」をクリックすれば設定完了です。
・関連記事
拡張子のカラムをエクスプローラに追加するフリーソフト「Windows Explorer filename extension column」 - GIGAZINE
Windows 7/Vista/XP/2000などで拡張子ごとにファイルのアイコンを変更できるフリーソフト「ファイルの種類に関連づけられたアイコンを変更」 - GIGAZINE
ムービーや音楽ファイルについて拡張子ごとにアイコンの色を変えてわかりやすくしたい人向け「Movies Icons」&「Audio icons」 - GIGAZINE
エクスプローラにフォルダサイズを表示させる「Folder Size for Windows」 - GIGAZINE
ハードディスクの中で無駄にサイズの巨大なファイルがどれかグラフでわかる「Folder Size MG」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "HiFiTo" free software to switch display….