QRコードを作っておいただけでアクセス数が爆発的に増加した理由
by scott_bl8ke
いまやモバイル端末でQRコードを利用するのは一般的なことで、それ以外でも割引クーポンとして提供やチケット発行に使用されたりするなど、あちこちで見かけるようになりました。QRコードを読み取るとサイトへジャンプできる機能も珍しいものではありません。このQRコードを設置したことで、サイトへのアクセスが増えるのはおかしなことではありませんが、本人もあずかり知らないようなところでアクセス数が跳ね上がったというケースがあったそうです。
Why does that QR Code go to justinsomnia.org? - Justinsomnia
Justin Wattさんは「Justinsomnia」というサイトを運営しています。サイトではJustinさんが食べたもののこと、旅のこと、技術的な話、アウトドア生活などが綴られています。
JustinさんがこのサイトへアクセスできるQRコードを作ったのは2007年のこと。下記がそのQRコードです。
さっそくブログにもこのQRコードを掲載していたそうですが、やがてあるとき、Googleの画像検索で「qr code(QRコード))」と入力すると、自分の作ったQRコードが2番目に表示されていることに気付きました。この時点で第1位だったのはBBCのQRコードで、こちらは中央に「BBC」とロゴが入っていてわかりやすいものとなっています。
この時点で、QRコードの書かれているページは1日に数百アクセスがある、サイト内の1番人気コンテンツになっていました。そして、このアクセス集中の結果か、JustinさんのQRコードはGoogle画像検索の第1位になりました。
そうすると、今度はアクセスが爆発的に増えました。その理由はJustinさんにも最初はわかりませんでしたが、やがて、「QRコードのサンプルが欲しい人がこの(Justinsomniaへアクセスする)QRコードを利用するようになったのだ」ということに気付きました。
具体的な事例の一つ、インドのBlackBerry公式サイト。現在はデザインが変わっていますが、かつては携帯電話にJustinsomniaのQRコードを表示していました。
FacebookのクローンのようなロシアのSNS「Vkontakte」はこのようにでかでかと使用。
ブラジルの通販サイトで売られていたシャツ、その胸に入ったQRコードがなんとJustinsomniaへのリンクになっています。ファングッズというわけではないのですが……。
Jumbo Mobileというチリのサイト。
オープンソースのOSプロジェクト「MeeGo 1.0」のデモンストレーションムービーにも登場。
MeeGo 1.0 on Many Devices and Screen Sizes - YouTube
携帯電話が映ったときに画面に表示されているQRコードがJustinsomniaのもの。
こちらはPayPalのプロモーション映像。
PayPal: Future of Shopping - YouTube
将来のPayPalのショッピングはこうなるという映像の中で、男性がアクセスするQRコードはJustinsomniaのもの。
これは「今すぐQRコードをスキャンして我が社のことを知ってください」というオランダかベルギーの会社が作ったものですが、QRコードがその会社のものではなく、Justinsomniaのもの。これはひどい。
もはやJustinさんとは一切関係ないところで増殖していくこの現象に、Macanudos.esというQRコードとNFCタグの情報ブログがJustinsomnia Syndromeという名前を付けました。
アクセス数は最盛期には1日800あったそうですが、2011年初頭ごろから落ち着きを見せ、2011年3月の時点では1日40~50アクセス程度になったそうです。下記がそのグラフで、2007年12月から2011年2月までの数値をまとめたもの。2010年末には月に1万5000アクセス以上がありました。
それでもこのQRコードの影響力は大きく、Justinさんのもとには「そのQRコードを期間限定でうちのURLへの誘導用として借りられないか?」という、QRコードの仕組みを理解していないような問い合わせが来たりもしています。
これについて本人はどう感じているのか……というと、クリエイティブコモンズライセンスで配布しているわけでもないのに、QRコードはそれ自身が配布元サイトへのリンクとして機能しているも同然なので、不満などは特にないとのことです。
・関連記事
QRコードをうまく使った名刺デザイン40パターン - GIGAZINE
英国の女子ビーチバレーチャンプのお尻が広告枠に - GIGAZINE
隠された部分が見たくなるQRコードモデル「きゅあ理」 - GIGAZINE
巨大QRコードが生成できる「QUAD QR」 - GIGAZINE
長いアドレスを短縮する無料ネットサービスいろいろ - GIGAZINE
・関連コンテンツ