HTC、Googleの「Android」を採用した携帯電話を年内に3機種以上発売へ
「Touch Diamond」や「Touch Pro」などのスマートフォンで知られるHTCが、昨年発売した世界で初めてGoogleの携帯電話向けOS「Android」を採用した「G1」に引き続き、2009年に3機種以上のAndroidケータイを発売する意向であることが明らかになりました。
NTTドコモやau、ソフトバンクモバイル、イー・モバイルにスマートフォンを積極的に供給しているHTCですが、いよいよ日本でもAndroidプラットフォームを採用した携帯電話が登場するのでしょうか。
詳細は以下から。
HTC to Launch 'at Least' Three Google Phones This Year - PC World
この記事によると、HTCのCEO(最高経営責任者)は先月ヨーロッパで発売されることが発表されたGoogleの「Android」を採用した携帯電話の第2弾「G2(HTC Magic)」に引き続き、今年中にAndroid対応の携帯電話を少なくともあと2端末以上発売することを予定していることを明らかにしたそうです。
これは台湾の台北で行われたメリルリンチ主催の技術カンファレンスで、HTCのCEOが今年5機種のAndroid対応携帯電話がHTCから発売されるであろうというレポートの真偽を訪ねられた時に明らかにされたもので、少なくともあと2機種が発売されるであろうとした上で、それ以上のコメントを断ったとのこと。
すでにAndroidを採用した携帯電話の年内発売に向けてNTTドコモが韓国の携帯電話会社と提携して取り組んでいますが、一番乗りはどのメーカーになるのでしょうか。
・関連記事
東芝がNTTドコモに再参入か、FOMA端末を発売へ - GIGAZINE
Googleの「Android」を採用した高性能なスマートフォンをEeePCのASUSが発売へ - GIGAZINE
HTCから高性能スマートフォン「Touch Diamond2」「Touch Pro2」の2機種が発表 - GIGAZINE
東芝が超高性能スマートフォン「TG01」を発表、1GHzのCPU搭載やDivX形式のサポートも - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, モバイル, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article HTC to release more than 3 models of mob….