「餃子の王将」で今度こそ「マッキントッシュセット」を食べてきました

先日「餃子の王将」で「ウィンドウズミレニアムセット」を食べてきたのですが、「ちゃんともう一つの店舗に行けばマッキントッシュセットはあるよ」という情報を得たので、改めてもう一つの餃子の王将へ行って「マッキントッシュセット」を食べてきました。
詳細は以下から。
マッキントッシュセットがあるのは餃子の王将 堺筋でんでんタウン店。場所はこのあたり。
大きな地図で見る

場所としてはボークスの大阪ショールームの隣。何度も通ったことがあるはずなのですが、店に入ったことはありませんでした。

メニューサンプルのケースにマッキントッシュセットを発見。やはりこちらのお店だったようです。



ということで店内へ。マッキントッシュセットは819円(税込)。

日本橋でんでんタウン店にあった「でんでんタウンセット」がここにもありました。なぜか「D・D・Tセット」と略称っぽくなっています。

ほかにも店舗別のオリジナルメニューがあったので、頼んでみました。


これが「マッキントッシュセット」。

焼飯

餃子半人前

鶏の唐揚げ

肉シューマイ

わかめスープ

ウィンドウズミレニアムセットに入っていたかに玉が餃子半人前になっていて、より餃子の王将っぽいメニューが揃ったセットに変わっています。
こちらは「よくばりセット」、税込892円。

白飯

しょうゆラーメン

今月のフェア料理は酢豚でした。

餃子一人前

ごはん、酢豚、餃子だけでも十分セットとしていけそうですが、さらにラーメンまでついているとはなんとも欲張りなセットです。
「豚角煮丼」、税込504円。

巨大な豚の角煮がゴロンと乗っかっています。


セットになっている味噌汁。角煮はやわらかく、それほど濃い味付けでもないのでかなり食が進みます。

「赤ちゃんぽん」、税込577円。

堺筋でんでんタウン店には特製の激辛味噌だれが置かれていました。


これがピリ辛ながら濃厚な味わいで、餃子をタレで食べるよりもさらにおいしく食べられました。

マッキントッシュがいいかウィンドウズミレニアムがいいかは人によるところ。個人的にはかに玉が好きなのでウィンドウズミレニアムに軍配が上がりますが、餃子が好きな人はマッキントッシュセットの方がいいかもしれません。

店内に貼られていた注意書き。店員さんむけのようで、受話器が上がっているから気をつけろとのことですが、描かれているのは受話器なのか花なのか……。

・関連記事
大阪日本橋にある「餃子の王将」で「ウィンドウズミレニアムセット」を食べてきました - GIGAZINE
リーズナブルな超絶大盛りメニューが出てくる「元祖がっつり亭」でガッツリ食べてきました - GIGAZINE
水木しげるロードで見かけた「鬼太郎まぐろラーメン」や「まぐろバーガー」試食レビュー - GIGAZINE
お酒を飲んだ後、シメに食べたくなるようなあっさり系「揚子江ラーメン 総本店」試食レポート - GIGAZINE
ニューヨークでも人気らしい「博多 一風堂」でラーメン4種類を食べてきました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
You can read the machine translated English article And yet "Macintosh Combo" in OH-SHO Chin….