Windowsで動作可能な無料の無線LANパケットキャプチャ「Omnipeek Personal」
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/02/omnipeek_personal/omnipeek00_m.png)
いわゆる無線LANパケットアナライザとして有名なソフトでWildPackets社の「OmniPeek」(有線LAN用「EtherPeek」と無線LAN用「AiroPeek」を統合したLANアナライザソフトウェア)というのがあります。一番安いバージョンでも21万8000円というお値段なわけですが、驚くべきことに個人用途目的限定の無料版「Omnipeek Personal」が存在します。
Windows Vista/XP/2000、Windows Server 2003にインストール可能で、動作する無線LANドライバはAtheros製かIntel Centrino 3945ですが、別途ドライバをダウンロードすることによって、その他の無線LANであっても対応可能。802.11a/b/gだけでなく802.11nにも対応しており、WEPなどで暗号化している場合でもきちんとキーを入力すればアナライズ可能。
さすがに無料なので、サポートするアダプタ数に制限があったりしますが、それ以外の点についてもかなり制限が全体的に緩く、あまりにも便利すぎですごすぎたため、現在は公開停止中……のはずなのですが、なぜか海外の各種ソフトウェアサイトでは今も公開されており、普通にダウンロードできます。
というわけで、ダウンロード先やインストールした様子などは以下から。
現時点では以下のサイトからダウンロード可能です。
Download OmniPeek Personal 4.1 - OmniPeek Personal allows users to experience how the OmniAnalysis Platform pinpoints and analyzes network problems - Softpedia
WinTotal - Software - Omnipeek Personal
説明書というか、機能の概要を解説したPDFファイルは公式サイトにまだ残っています。
OmniPeekPersonal.pdf
各種機能などのFAQも消されずに残っています。
WildPackets - Support FAQs
ちなみに、付属のテキストファイルによると、機能制限は以下の通り。
- Able to capture from a single network interface at one time; - Expert analysis is limited to 25 active conversations; - Is for use on networks with up to 200 nodes; - Does not support matrix switches; - Does not include specialized Gigabit or WAN Analyzer Card support.
よほどのエキスパート的な使い方をしない限りは確かにあまりにも太っ腹すぎますね……。
まずはインストール。ダウンロードしたらクリックして実行
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/02/omnipeek_personal/omnipeek01_m.png)
「Next」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/02/omnipeek_personal/omnipeek02_m.png)
ユーザー名と企業名を入力して「Next」をクリック。どちらも必須です。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/02/omnipeek_personal/omnipeek03_m.png)
チェックボックスを外してから「Next」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/02/omnipeek_personal/omnipeek04_m.png)
「Next」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/02/omnipeek_personal/omnipeek05_m.png)
上の方にチェックを付けてから「Next」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/02/omnipeek_personal/omnipeek06_m.png)
「Next」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/02/omnipeek_personal/omnipeek07_m.png)
「Next」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/02/omnipeek_personal/omnipeek08_m.png)
「Next」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/02/omnipeek_personal/omnipeek09_m.png)
インストール中……
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/02/omnipeek_personal/omnipeek10_m.png)
「Finish」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/02/omnipeek_personal/omnipeek11_m.png)
自動的に起動するので、無線LANアダプタを指定して「OK」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/02/omnipeek_personal/omnipeek12_m.png)
「New Capture」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/02/omnipeek_personal/omnipeek13_m.png)
「Start Capture」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/02/omnipeek_personal/omnipeek14_m.png)
パケットキャプチャが始まって、ある程度パケットがたまったら「Stop Capture」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/02/omnipeek_personal/omnipeek15_m.png)
こんな感じでログを見ることが可能。ストリーミング元ファイルのアドレス特定とかも簡単ですね。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/02/omnipeek_personal/omnipeek16_m.png)
フィルタもできます
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/02/omnipeek_personal/omnipeek17_m.png)
プロトコルごとの解析も可能
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/02/omnipeek_personal/omnipeek18_m.png)
ピアマップ機能も便利。例えばこの背景に実際のオフィスのフロアマップを表示して、そこに各種無線LANノードなどをドラッグ&ドロップで配置するとかもできます。帯域の大きさやいろいろな条件で色分けや線の太さの定義が可能なので、かなりお役立ちかも。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/02/omnipeek_personal/omnipeek19_m.png)
また、いろいろなレポートをグラフ化するのも簡単です、選ぶだけ。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/02/omnipeek_personal/omnipeek20_m.png)
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/02/omnipeek_personal/omnipeek21_m.png)
ノード別に統計を出すこともできます
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/02/omnipeek_personal/omnipeek22_m.png)
もちろんプロトコル別統計も一発です
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/02/omnipeek_personal/omnipeek23_m.png)
サマリーも表示できます
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/02/omnipeek_personal/omnipeek24_m.png)
なお、無線LANをキャプチャした場合、アナライズ結果はこうなります
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/02/omnipeek_personal/omnipeek25_m.png)
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/02/omnipeek_personal/omnipeek26_m.png)
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/02/omnipeek_personal/omnipeek27_m.png)
・関連記事
無線LANのWEP/WPAキーを表示するフリーソフト「WirelessKeyView」 - GIGAZINE
自分のデジカメを無線LAN対応にできるSDメモリーカード「Eye-Fi」 - GIGAZINE
無線LANを検知するTシャツ「Wi-Fi Detector Shirt」 - GIGAZINE
最大15Gbpsの通信速度を実現した無線LANが登場 - GIGAZINE
無線LANアクセスポイントの機能を強化するファームウェア「DD-WRT」 - GIGAZINE
無線LANアクセスポイントを機能強化する無料ファームウェア「Tomato Firmware」 - GIGAZINE
フリーサイズ蒸し器でUSB接続の無線LANアダプタを強化する - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article Free wireless LAN packet capture that ca….