まもなくIDE接続のHDDが市場から姿を消すことに
これまでHDDを接続する形式として広く使われてきた「IDE」ですが、ついに後続の接続形式である「シリアルATA(S-ATA)」に完全に取って代わられる日が近づいているようです。
すでに世界最大手のSeagateをはじめとしたHDDメーカーが、IDE接続HDDの新モデルの供給を打ち切る方向に向かっているとのこと。
詳細は以下の通り。
The Tech Report - Seagate to give up on IDE
この記事によると、世界最大手のHDDメーカーSeagateは、今年から段階的にIDE対応のHDDを廃止し始めるつもりであると流通関係者が話しているそうです。そして今年中にS-ATA対応のHDDのみを提供するようになるとのこと。
なお、SeagateはIDE形式のHDDを提供しなくなる最初のメーカーではなく、すでにWestern Digitalが主に高速・大容量モデルのHDDにおいて、IDE接続モデルを段階的に廃止したそうです。
つまり日立グローバルストレージテクノロジーズ(HGST)やSumsungなどのメーカーがIDE接続モデルを廃止する日も近いということでしょうか…。大容量の内蔵HDDを搭載するためにPC本体を買い換えざるを得なくなる日も、そう遠くないのかもしれません。
・関連記事
高速SSDとHDDの性能の差はどれほどか実際に比較してみました - GIGAZINE
富士通、24時間連続稼働対応で最大200GBの2.5インチHDDを発売 - GIGAZINE
今一番お買い得なHDDの容量、ついに500GBモデルに - GIGAZINE
大容量のデータを効率よく転送する方法 - GIGAZINE
ついに250GBのノートPC用HDDが発売 - GIGAZINE
・関連コンテンツ