×
仏僧が1ヶ月かけて砂で描きあげる曼荼羅(マンダラ)

杭のような棒状の道具を使って砂を少しづつ落としていって、精緻な曼荼羅を描いています。
うっかりため息もつけないので、かなり根気がいりそうな作業です。
詳細は以下から。
Ackland Online - Buddhist Art and Ritual | Mandala Construction
最初は何もないテーブル。

金属の棒を使って少しづつ砂を落としていきます。


作り始めて、だいたい一週間後。

まだ完成ではありません。

アップにしたところ。細かいのに乱れがない。

使っている道具。

細かく微調整も。

始めてから約一ヶ月で完成。

その後2ヶ月ほど展示された後、解体。

砂は水に流されました。

ダライ・ラマの70歳の誕生日に敬意を表して作られた曼荼羅。砂を使った曼荼羅をどのように作るかがよく分かります。
YouTube - Sand Mandala - Part I

こちらのムービーからは砂を落とす様子がアップで見られます。
YouTube - Sand Mandala

この記事のタイトルとURLをコピーする
・関連記事
5万以上もの十字架で埋め尽くされている丘 - GIGAZINE
棺おけでできた家具いろいろ - GIGAZINE
・関連コンテンツ