写真好きへのプレゼントに最適、レンズ交換もできる精巧なデジタル一眼のミニチュア
![](https://i.gzn.jp/img/2010/12/12/miniature_dslr/top_m.jpg)
写真好きの家族や友人に最新のデジタル一眼レフカメラや、前々から狙っていた交換レンズをプレゼントできればこれ以上喜ばれるものはないのかもしれません。しかしカメラ本体やレンズはそうそう気軽にはプレゼントできない価格であり、現在どんなカメラとレンズを持っていてどんなレンズが欲しいと感じているのかなどを事前に探り出す必要もあるため、プレゼントの妙味である「サプライズ」と「もらってうれしい」を両立させるのはなかなか難しいものです。
デジタル一眼本体と交換レンズ3本がセットになった精巧なミニチュアは、気軽にプレゼントできる値段でサプライズ感もあり、カメラ好きに喜ばれること間違いなしなのではないでしょうか。
詳細は以下から。Mini Model Camera
こちらがそのミニチュア。1/6スケールとなっていて、カメラ本体の大きさは幅が約1インチ(2.5cm)、高さが約0.5インチ(1.25cm)です。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/12/12/miniature_dslr/camera01_m.jpg)
本体と交換レンズ3本のセットで28ドル(約2350円)。日本への送料は8ドル43セントから(約708円~)となっているようです。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/12/12/miniature_dslr/camera08_m.jpg)
一番大きい望遠レンズは長さ2インチ(約5cm)程度。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/12/12/miniature_dslr/camera02_m.jpg)
実際のレンズと並べてみるとその小ささがわかります。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/12/12/miniature_dslr/camera03_m.jpg)
背面。CanonのEOSシリーズをモデルにしているようです。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/12/12/miniature_dslr/camera04_m.jpg)
レンズキャップは付属していませんが、レンズフードは取り外し可能です。アクセサリーやキーホルダーとして身につけることもできます。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/12/12/miniature_dslr/camera06_m.jpg)
フィギュアなどと一緒に飾ってもよいかもしれません。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/12/12/miniature_dslr/camera05_m.jpg)
残念ながらこのカメラで撮影することはできませんが、被写体としては面白い小道具になりそうです。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/12/12/miniature_dslr/camera07_m.jpg)
・関連記事
どんなカメラでも立体写真を撮影できるようにしてしまうレンズが発売 - GIGAZINE
美しく個性的なデザインで本当に使えるピンホールカメラのペーパークラフト - GIGAZINE
100年前のレンズと21世紀のカメラ「Canon EOS 5D MarkII」で撮影された味わい深い写真 - GIGAZINE
カメラのレンズがどのように作られるかわかるバーチャルレンズ工場 - GIGAZINE
千円ちょっとでできる簡単手作りで3D写真を撮ってみよう - GIGAZINE
デジタルカメラで簡単に赤外線写真を撮影する方法とその解説ムービー - GIGAZINE
胸ポケットに入れても目立たず、1280×960の解像度に対応したボールペン型の極小ビデオ&カメラ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in デザイン, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Ideal for gifts for photography lovers, ….