レゴブロックをプレス機でぺちゃんこにするのは意外に大変

ブロックおもちゃの「レゴ(LEGO)」は、理論上は富士山の標高に近い3500mまで積み上げられるほど高い耐久度を誇ります。そんなレゴブロックを油圧プレスにかけるとどうなるのかを実験したムービーが「Crushing legos with hydraulic press」です。
Crushing legos with hydraulic press - YouTube

レゴをプレス機にかける実験を行うのは、あらゆる物体をプレス機でぺちゃんこしてしまう動画を公開しているHydraulic Press Channel。プレス機のスイッチを入れて……

圧力を加えていきます。

最初にプレス機にかけるのは、おなじみのレゴ人形と、赤いブロック。

まずはレゴ人形から挑戦。上部から加圧座が降りてきて……

レゴ人形の頭に直撃。

しかし、レゴ人形はつぶれることなく、勢いよくポーンと台座から飛び出してしまいました。予想外の事態に、動画を撮影していたスタッフは大爆笑。

気を取り直して、今度は人形を台座に寝かせます。

ゆっくりとプレスしていくと、最初に人形の髪の毛のパーツが本体から分離。

パーツの接合部分に力が加わったのか、足がポーンと吹っ飛んでしまいました。

残った頭部と胴体はぺちゃんこに。

加圧座を元に戻すと、立体的だったレゴ人形は、紙のようにペラペラになってしまいました。

レゴ人形の顔と上半身の服が合体して、黄色と青の謎の物体と化しています。人形の片腕は、プレス機からはみ出したせいで、つぶれずに元の形を保った状態。

続いては赤いレゴブロックをプレスしていきます。

加圧座と台座に挟まれてぺったんこに。

ゆっくりと加圧座を上げていくと、ぺちゃんこにつぶれたレゴブロックが加圧座にくっついてしまいました。

はがすとこんな感じ。レゴブロック同士をはめ合わせる丸い突起の名残がかろうじて確認できます。

次はレゴ人形&レゴ犬が乗ったトラックをプレスしていきます。

レゴトラックの上から力が加わると、車体とタイヤのスキマが縮まることで、はじめは圧力に耐えているのですが……

右側の白いトラックは、ドアの継ぎ目にヒビが入りはじめます。

次の瞬間、白いトラックが爆散!

跡形もなくバラバラになってしまいました。青いトラックの方は、屋根から徐々につぶれはじめ……

部品を飛び散らしつつも、ぺちゃんこに。

横から見てみるとこんな感じ。白いトラックの部品が爆散し……

青いトラックも、前方の部品が吹っ飛んでいます。

そしてぺちゃんこに。

つぶれてしまった青いトラック。プレス機のまわりに飛び散っているトラックの部品と、犬のエサであろうホネが、なんとももの悲しい雰囲気です。

屋根をゆっくりとはがすと……

トラックと共にぺちゃんこになったレゴ人形が現れました。

Hydraulic Press Channelでは、レゴの他にも、ボーリングのピン&ボールや、おもちゃのアヒル、バナナ、スマートフォンなど、あらゆる物体をプレス機でぺちゃんこにしており、新作ムービーを毎週1本ずつ公開しています。
Hydraulic Press Channel - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCcMDMoNu66_1Hwi5-MeiQgw/
・関連記事
レゴはどれくらいの高さまで積み上げられるか、永遠の謎にエンジニアが挑む - GIGAZINE
レゴで作られた実際に動ける「攻殻機動隊」のタチコマムービー - GIGAZINE
レゴ50万個以上を組み上げて作られた自動車が本当に走っているムービー - GIGAZINE
実際に弾を発射できるレゴで作られた本物そっくりのライフルやハンドガン - GIGAZINE
レゴブロックで義足を1から作り上げる全製作過程はこんな感じ - GIGAZINE
レゴブロックでホグワーツを完全再現、名場面も登場する「Lego Hogwarts」 - GIGAZINE
レゴ公式でバック・トゥ・ザ・フューチャーの「デロリアン」キットが登場決定 - GIGAZINE
レゴブロックで映画「ダークナイト ライジング」を再現するとこうなる - GIGAZINE
レゴブロックで世界を創造するマインクラフト系ゲーム「LEGO Worlds」が登場 - GIGAZINE
「レゴ・デザイナー」として採用されるためにはどうすればいいのか? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article It is surprisingly hard to put a LEGO bl….