人が多すぎて45分も前倒し、JR大阪駅を大リニューアルした「大阪ステーションシティ」ついにグランドオープン
2100億円もの事業費、7年の工事を経て「大阪ステーションシティ」がついにグランドオープンを迎えました。前々日の段階では初日で25万人ほどの人出と予想されていましたが、本日早朝の予想では40万人へと引き上げられ、実際にグランドオープンを迎えると、どこもかしこも人、人、人。当初は午前10時に開店するはずだったものの、余りの混雑のために急きょ開店を45分早め、午前9時15分のオープンになったほどです。
すさまじい開店直後の様子を撮影したフォト&ムービーは以下から。大阪ステーションシティ
http://www.osakastationcity.com/
午前8時ごろに阪神梅田駅の改札を出ると、既に案内係が立っていました。
JR大阪駅でも案内係の姿が。
JR大阪駅の橋上駅舎にある連絡橋口前にも案内係がいます。どうやらほとんどの改札前には案内係が立っているようです。
JR大阪駅内は「JR大阪三越伊勢丹」と「LUCUA(ルクア)」のポスターがズラリ。
この日、グランドオープンのために集まった報道陣の数はなんと約50社ほど。
午前8時過ぎの段階でLUCUAへの行列がスタートしています。
カリヨン広場にもLUCUAの行列がありました。
午前8時30分ごろ、JR大阪三越伊勢丹の開店を待つ人々。
時間がたつに連れ、続々と人が集まってきます。
辺りには警備員や警察官がたくさん集まっていました。
ちょっと目を離したすきに、ドッと増えているLUCUAの行列。
午前9時前、LUCUAの行列が進み始めます。
午前9時ごろになると、当初予定されていた「午前10時」グランドオープンが「午前9時15分」へと45分間前倒しされることに。伊勢丹の行列も進み始めました。
報道陣はLUCUAよりも伊勢丹に集中。
とにかくすごい人数の行列です。
午前9時13分、開店を直前にして辺りが騒々しくなり、熱気が高まってきました。
ついに午前9時15分。グランドオープンを告げるアナウンスと共に先頭集団がスタッフに連れられて入店していきます。
あっという間にお客さんがなだれ込んでいき、辺り一面はお祭りのような雰囲気に。
LUCUAと伊勢丹の中心に位置するアトリウム広場もこの人だかりです。
エスカレーターは常に満員状態。
一方、午前9時過ぎのLUCUA内部。グランドオープン前は独特の緊張感が漂っています。
YouTube - グランドオープン直前のLUCUA(ルクア)、開店を待つ人々の様子
集合する警備員たち。
そして午前9時15分、ついに開店!伊勢丹と比べると客層が若めな感じです。
わずか2分で店内がこんな事に。
YouTube - グランドオープンしたLUCUA(ルクア)へ入店する人々の行列
◆続き
どこからこんなに人が来たのか、「大阪ステーションシティ」圧倒的大混雑の様子がわかるフォト&ムービーレポート - GIGAZINE
・関連記事
赤福のかき氷「赤福氷(あかふくごおり)」、抹茶蜜と餡と餅の絶妙な組み合わせ - GIGAZINE
JR大阪駅を大幅改修した大阪ステーションシティが5月4日からグランドオープン、内部を先行公開 - GIGAZINE
大阪ステーションシティ「ルクア(LUCUA)」内部公開、地下1階は充実のデザート・フードショップ陣 - GIGAZINE
全スクリーンが最新のデジタルシネマと3Dに対応、関西最大級のシネマコンプレックス「大阪ステーションシティシネマ」 - GIGAZINE
野菜を栽培している「天空の農園」やシンボル空間「時空(とき)の広場」など、大阪ステーションシティの個性あふれる8つの広場 - GIGAZINE
スポーツクラブで汗を流した後は28階のフレンチレストラン「ラグナヴェール プレミア」でお食事、大阪ステーションシティのリッチなひととき - GIGAZINE
フワッと軽やかで上品な甘み、「堂島ロール」と「お抹茶ロール」を「カフェ ソラーレ Tsumugi(ツムギ)」で食べてみました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "Osaka Station City" finally grand openi….