ChatGPTにGPT-4oでの画像生成機能が実装されスタジオジブリ風のミーム画像が大量生成されるようになり著作権問題が浮き彫りに

2025年3月26日、OpenAIがGPT-4oによる高精度な画像生成機能「4o Image Generation」を発表しました。4o Image GenerationはチャットボットのChatGPTでも利用可能となっているのですが、これを使ったスタジオジブリ風のミーム画像が大量生成されており、改めてAIによる著作権侵害問題が浮き彫りになっています。
OpenAI's viral Studio Ghibli moment highlights AI copyright concerns | TechCrunch
https://techcrunch.com/2025/03/26/openais-viral-studio-ghibli-moment-highlights-ai-copyright-concerns/
「4o Image Generation」が発表されてから24時間以内に、スタジオジブリ風のタッチでミーム画像を生成することがソーシャルメディア上で流行しています。
スタジオジブリ風のイーロン・マスク
— Moon Parameter (@ParamMoon) March 26, 2025
スタジオジブリ風のスター・ウォーズやロード・オブ・ザ・リングといった名作映画のワンシーン
Iconic movie scenes, Studio Ghibli style. This is so much fun! pic.twitter.com/LwjkNjcEV9
— Mufaddal Durbar (@MDurbar) March 26, 2025
スタジオジブリ風のハリー・ポッター
Harry Potter pic.twitter.com/RrvkqVj6dA
— Mufaddal Durbar (@MDurbar) March 26, 2025
スタジオジブリ風のドナルド・トランプ大統領
American Saga - studio Ghibli style pic.twitter.com/ax5AzVviPo
— Mikołaj Teperek (@MikolajVonskyT) March 26, 2025
OpenAIのサム・アルトマンCEOも自身のX(旧Twitter)アイコンをスタジオジブリ風のイラストにしており、「プロフィール画像を変更しましたが、誰かがもっといいものを作ってくれるかもしれません」と投稿しています。
changed my pfp but maybe someone will make me a better one
— Sam Altman (@sama) March 26, 2025
アルトマンCEOのアイコンイラストは以下。

・関連記事
ChatGPTに高精度な画像生成機能「4o Image Generation」が追加される、GPT-4oの知識を活用しつつ画像を生成可能で著名人を含む画像も可 - GIGAZINE
GoogleのAIモデル「Gemini 2.0 Flash」の画像生成機能で画像からウォーターマーク(透かし)を削除できると話題に - GIGAZINE
Googleが複数画像をミックスして新しいイメージを生み出す画像生成AI「Whisk」を日本含む100カ国以上で利用可能に、モデル・背景・スタイルの3つを画像orテキストで入力するとImagen 3がフュージョンしてくれる - GIGAZINE
GoogleがAI生成コンテンツに電子透かしを入れてフェイク拡散を防ぐ「SynthID」をテキストと動画にも拡張、一体どうやって文章に透かしを入れるのか? - GIGAZINE
画像生成AIでさまざまなだまし絵を自動生成する「Visual Anagrams」 - GIGAZINE
1枚の画像から「似た画像」をサクッと生成して素材集めを爆速化できるAIツール「Reimagine XL」を使ってみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, 無料メンバー, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article ChatGPT implements GPT-4o image generati….