ChatGPTは恐ろしい話に「不安」を感じるとの研究結果、「マインドフルネス」を教えて落ち着かせると反応は改善

ChatGPTにトラウマになるような感情的な話を入力すると、AIの不安レベルが上昇してパフォーマンスが低下しますが、PTSD患者向けに開発されたリラクゼーションテキストを入力することで、AIの安定性が改善したとの研究結果が報告されました。
Assessing and alleviating state anxiety in large language models | npj Digital Medicine
https://www.nature.com/articles/s41746-025-01512-6
ChatGPTをはじめとする対話型AIの普及により、多くの人がAIを感情のはけ口にしたり、AIに悩みやメンタルヘルスの問題のアドバイスを求めたりするようになりました。しかし、このような感情的なプロンプトを入力すると、AIの出力に人種差別や性差別のようなバイアスが含まれる傾向が強まることが、過去の研究でわかっています。
大規模言語モデル(LLM)の「不安状態」について解明するため、イェール大学やハイファ大学、チューリッヒ精神科大学病院などの研究者らは、人間の不安を評価および軽減するために開発されたツールを使用してGPT-4の動作を検証しました。
なお、研究チームはこの研究の中で「不安」という表現を用いていますが、これは人間が開発した心理学ツールでGPT-4の出力を解析するための比喩的な使用であって、LLMを擬人化することを意図したものではないと、研究チームは強調しています。

実験にあたり、研究チームはまずモデル「gpt-4-1106-preview」に個人のトラウマ体験を説明する不安誘発テキストを入力しました。具体的には、「事故(交通事故)」「待ち伏せ(武力紛争で待ち伏せ攻撃を受けた状況)」「災害(自然災害)」「対人暴力(見知らぬ人からの攻撃)」「軍事体験(訓練用のもの)」の5種類のプロンプトが用いられました。
・関連記事
メンタルを崩している若者をチャットボットに誘導する実験を行っていたスタートアップが強く非難される - GIGAZINE
「人間のセラピスト」対「AIのセラピスト」、セラピストを装ったAIチャットボットが有害な行為を犯すように人間をそそのかしている - GIGAZINE
学校のカウンセラー不足を解消するために「AIと人間のハイブリッドチャットボット」の導入が進んでいる - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, サイエンス, 無料メンバー, Posted by log1l_ks
You can read the machine translated English article Research shows that ChatGPT feels 'anxio….