OpenAIがGPT-4.5をリリース、「これまでで最大かつ最高の会話用モデル」とアピール

OpenAIが大規模言語モデル「GPT-4.5」を2025年2月27日にリリースしました。OpenAIはGPT-4.5を「最大かつ最高の会話用モデルで、より幅広い知識ベースを持ち、より自然な対話が可能」と評価し、実用的な用途での優位性を強調しています。
Introducing GPT-4.5 | OpenAI
https://openai.com/index/introducing-gpt-4-5/
Introduction to GPT-4.5 - YouTube

GPT-4.5は事前学習と後学習のスケーリングにより開発されたモデルで、パターン認識、関連性の把握、創造的な洞察の生成能力が向上しています。基本的アプローチとして、明示的なラベル付きデータなしでパターンを学習する「教師なし学習」が採用されており、大量のテキストデータから言語パターンを自己学習し、直感的に回答を生成する仕組みになっています。
すでにリリースされているOpenAIのo1やo3-miniは推論モデルであり、回答する前に考えるステップを挟みます。対して、GPT-4.5は教師なし学習に特化しているため、回答前に考えるステップを持たず、直接応答します。これはいわば、「これまでの経験から即座に答えを出す」ようなものだとOpenAIは述べています。
教師なし学習の強みは会話がより自然で流ちょうとなり、感情的なニュアンスを理解できること、さらに幅広い知識ベースで多様な話題に対応できるため、創造的なライティングやデザイン支援に優れることです。
以下はGPT-4.5(左)とGPT-4o(右)に「試験に失敗してつらい」と入力したところ。GPT-4.5は「ああ、それは本当に残念です」と共感を示しながら、「何が起こったか話したいですか?それとも気晴らしが必要ですか?どちらにせよ、私はここにいます」と寄り添うようなコメントをしています。これに対して、推論モデルのGPT-4oは「残念です」と述べながら、「テストの振り返り」「友人や家族、カウンセラーに相談する」という解決策を列挙しています。

OpenAIはGPT-4.5を開発する上で「計算能力とデータの拡大」を重視。Microsoft AzureのAIスーパーコンピューターを活用し、可能な限り多くの計算能力と大量のデータを投入して、アーキテクチャと最適化を改善することでより高度な言語理解を実現したと述べています。
OpenAIが開発した言語モデルの事実性を測定するベンチマーク「SimpleQA」でGPT-4.5・GPT-4o・o1・o3-miniの正確性(左)とハルシネーション率(右)を比較したところ。正確性はGPT-4.5が最も高く、事実に基づかない情報を回答してしまうハルシネーション率はGPT-4.5が最も低い結果になったとのこと。

一方で、GPT-4.5のような教師なし学習モデルは複雑な数学の問題を解くなどの論理的解決力が低く、段階的な論理展開を必要とするような問題では精度が下がります。
以下はGPT-4.5とGPT-4o、o3-mini(high)で各種ベンチマークを行った結果を比較した表。、特に数学や科学分野のタスクでは、GPT-4.5よりもOpenAI o3-mini(high)が大幅に優れていることがより明確になります。記事作成時点で最新の推論モデルであるo3-mini(high)は、GPT-4.5よりもGPQA(科学)・AIME '24(数学)・SWE-Bench Verified(コーディング)でスコアを上回っていることがわかります。

OpenAIは、GPT-4.5のような教師なし学習を拡張したモデルがより優れた推論モデルやツール活用エージェントの基盤になると考えて下り、将来的には「教師なし学習」と「推論」という2つのアプローチが相互補完するようになると予測しています。OpenAIは教師なし学習の規模拡大が「未知の能力発見」につながる探索的アプローチとして位置づけており、今後もこの方向性での研究を続けることを示唆しています。
GPT-4.5はまず研究プレビューとしてChatGPT Proユーザーと開発者向けAPIで公開され、2025年3月からPlus、Team、Enterprise、Eduのユーザーにも段階的に提供される予定です。ただし、GPT-4.5が非常に大きく計算集約的なモデルであり、GPT-4oよりもコストが高いことから、OpenAIは長期的なAPI提供については保証していません。
・関連記事
OpenAIがAIベンチマーク「SWE-Lancer」を公開、フリーランスエンジニアに100万ドルで依頼するレベルのタスクをこなせるか測定 - GIGAZINE
ChatGPTがアダルト小説を書けるようになる、OpenAIによるセンシティブなコンテンツの規制緩和で - GIGAZINE
「GPT-4.5」と「GPT-5」のリリース予定にOpenAIのCEOが言及、GPT-4.5は最後の非推論モデルでGPT-5は複数の技術を統合 - GIGAZINE
OpenAIのAIエージェント「Deep research」のオープン版をHugging Faceが開発中 - GIGAZINE
OpenAIがAGIの構築に向けてアメリカの国立研究機関と提携したことを発表 - GIGAZINE
「Claude 3.7 Sonnet」と「Claude Code」が登場、OpenAI o1やDeepSeek-R1を超える性能で「ポケモン」のジムリーダーを3人倒すことに成功 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, Posted by log1i_yk
You can read the machine translated English article OpenAI releases GPT-4.5, calling it 'the….