ソフトウェア

AI企業のPerplexityが独自のウェブブラウザ「Comet」を開発中と報告


AIスタートアップのPerplexityが、エージェント検索用ブラウザ「Comet」を近日公開予定であると発表しました。

Perplexity teases a web browser called Comet | TechCrunch
https://techcrunch.com/2025/02/24/perplexity-teases-a-web-browser-called-comet/

2025年2月25日、Perplexityは「エージェント検索用ブラウザ」を呼称する独自開発のブラウザ「Comet」を近日公開予定であると発表しました。


記事作成時点ではPerplexityが開発中のブラウザについては、デザインも詳細も不明です。テクノロジーメディアのTechCrunchがPerplexityに直接問い合わせたところ、広報担当者から「Perplexityが検索を再発明したように、我々はブラウザも再発明しています。最新情報をお楽しみに」という返答があった模様。


TechCrunchはCometについて、「Perplexityは非常に競争の激しいブラウザ分野に加わることとなります。Chromeのような既存のウェブブラウザ以外にも、数えきれないほど多くのウェブブラウザが存在します。The Browser Companyが近々リリース予定のDiaのように、多くのブラウザがPerplexityに匹敵するAI機能を備えています」「Perplexityは検索エンジンのユーザー基盤を活用することで、Cometを急速に成長させ、この分野に何らかの打撃を与えることができると賭けているのかもしれない」と指摘しました。

Comet発表後、Perplexityは「我々はCometの開発に協力してくれる人材を積極的に募集しています」と投稿し、エンジニアやアナリストを募集しています。


なお、いち早くCometを利用したいという人は、以下のURLからウェイティングリストに参加することでができます。

Comet Browser by Perplexity
https://www.perplexity.ai/comet

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
Llama 3.3 70BベースでGPT-4o超えの満足度を達成するAIをPerplexityが発表 - GIGAZINE

AI検索エンジンのPerplexityがユーザーのプロンプトに基づいてカスタマイズ可能なウェブページを生成する「Pages」機能を発表 - GIGAZINE

ニューヨーク・タイムズがAIスタートアップのPerplexityにコンテンツへのアクセスと利用を停止することを要求 - GIGAZINE

DeepSeek-R1の検閲回避版モデル「R1 1776」をPerplexityが公開、「天安門事件」「台湾独立」「ウイグル自治区」について詳しく回答可能 - GIGAZINE

AI検索エンジンの「Perplexity」が間もなく広告掲載を開始、単価も明らかに - GIGAZINE

in ソフトウェア, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article AI company Perplexity reports it is deve….