ネットサービス

Googleがアメリカを中国やロシアと同じ「センシティブな国」に指定、トランプ大統領による「メキシコ湾」の「アメリカ湾」への改称が原因


Googleが2025年1月27日に、中国やロシア、イスラエル、サウジアラビア、イラクなどが含まれる「センシティブな国」のリストにアメリカを追加しました。この決定は、ドナルド・トランプ大統領がアメリカ南部の「メキシコ湾(Gulf of Mexico)」を「アメリカ湾(Gulf of America)」に改称したことを受けて行われたものです。

Google reclassifies U.S. as ‘sensitive country’ like China, Russia
https://www.cnbc.com/2025/01/28/google-reclassifies-us-as-sensitive-country-like-china-russia-.html


Googleでは、特定の国内の一部の名前が他の国と異なる場合、「センシティブな国」として分類されます。これまでに「センシティブな国」のリストに追加されたのは、近隣諸国と国境問題などを抱える中国やロシア、イスラエル、サウジアラビア、イラクなどです。

2025年1月27日にGoogleはアメリカを「センシティブな国」に指定しました。アメリカでは、2025年1月20日に就任したトランプ大統領のもとで、ユカタン半島とフロリダ半島の間の水域の名前を「メキシコ湾」から「アメリカ湾」に改称したり、北アメリカ大陸の最高峰であるデナリ(標高6190m)を旧称である「マッキンリー山(Mount McKinley)」に戻すことを決定しています。


「政府による公称が変更された場合、Googleマップにも名前の変更を適用する」という慣行があるGoogleでは、アメリカ国内においてこれらの改称を反映したアップデートを実施。Googleマップ上での「メキシコ湾」は「アメリカ湾」に改称されました。

Googleマップで「メキシコ湾」は「アメリカ湾」になる予定 - GIGAZINE


内部文書によると、Googleマップ部門内の一部の従業員には、該当地域の名前を緊急に変更し、アメリカを「センシティブな国」に分類するように命じられたとのこと。また、これらの作業は最も優先度の高い「P0」が指定され、別の業務を行っていた従業員はその業務をただちに中断し、該当業務を手がけることが指示されました。

なお、Googleは国によって正式名称が異なる場合、Googleマップのユーザーにはユーザーの国における正式名称が表示され、他の国のユーザーには両方の名前が表示されると伝えており、今回のアメリカ湾やマッキンリーについても、同様の対応を行うと語りました。


また、Googleによるアメリカの「センシティブな国」への指定が、Googleマップ以外の別部門まで波及するかどうかは不明です。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
Googleマップで「メキシコ湾」は「アメリカ湾」になる予定 - GIGAZINE

トランプ大統領がさっそく前政権の大統領令約80件を撤回、AI規制やLGBT平等の取り組みを白紙へ - GIGAZINE

トランプ政権による政府公式ウェブサイトの削除や変更はGitHubでリアルタイムで監視可能 - GIGAZINE

トランプ大統領がジョン・F・ケネディやキング牧師の暗殺に関する記録を機密解除 - GIGAZINE

「差別用語が含まれる」としてアメリカ全土の660以上もの地名が変更へ、当事者からは賛否両論 - GIGAZINE

in ネットサービス, Posted by log1r_ut

You can read the machine translated English article Google designates the US as a 'sensitive….