What is ASMR, and why do only some people experience it? | Live Science
https://www.livescience.com/health/psychology/what-is-asmr-and-why-do-only-some-people-experience-it
イギリス・サセックス大学の心理学者であるジュリア・ポエリオ氏は、ASMRという現象の感じ方は人それぞれであるものの、ほとんどの研究者や愛好者は「頭から始まって脊椎に広がるぞわぞわするような感覚と、多幸感やリラックスする気持ち」という主要な感覚があることに同意していると指摘。「この感覚は髪をなでられるようなものです」と、ポエリオ氏は語っています。
また、ASMRは一部の人々が音楽を聴いた時に感じる「チル」な感覚にも似ているとのことですが、音楽でチルする時は心臓の鼓動が速くなったり髪の毛が逆立ったりする一方で、ASMRは心拍数を下げて呼吸を遅くする傾向があるそうです。
ASMRはさまざまなトリガーによって引き起こされ、ASMR動画のクリエイターは「マイクに向かってささやく」「マイクを指や棒でタッピングする」といった方法でASMRを感じさせます。また、ポエリオ氏によると聴覚刺激だけでなく、「誰かが髪を優しくブラシがけする」といった触覚でもASMRが引き起こされる可能性があるとのこと。
しかし、単にささやく動画や心地よいタッピングだけでは、ASMRを引き起こすには不十分だそうです。アメリカ・シェナンドー大学の生理学者であり、ASMR Universityというウェブサイトを運営するクレイグ・リチャード教授は、ASMRを感じるためには「自分が安心して落ち着ける環境にいると感じること」も重要な要素だと指摘しています。
そのため、ASMRクリエイターは視聴者に親しみを持ってもらうことで、ASMRをより感じやすくさせているとのこと。2018年の研究で、リチャード氏らはASMRトリガーの多くが友人・親子・恋愛関係などにある人々の間で交わされる「親和行動」に関連していると提唱しました。
リチャード氏はLive Scienceに対し、「ASMRの主要なトップ動画を見ると、クリエイターがあなたのことをよく知っているように振る舞っているでしょう。『自分が知っていて親しみを持つ誰かが、自分にポジティブな個人的注意を向けてくれている』と脳をごまかすようなものです」と述べています。
この研究でリチャード氏らはfMRIを用いて、ASMRを経験する人の脳では内側前頭前皮質(mPFC)と呼ばれる部分が活性化することを発見しました。mPFCはグルーミングなどの社会的行動の処理や指示を担っており、リラックスや社会的絆に関連するオキシトシンというホルモンの受容体がmPFCにあることから、mPFCがASMRのリラクゼーション効果に関与しているかもしれないとのこと。
音楽によるチルで側坐核という部位が活性化することが別の研究で判明していますが、この部位もASMRで活性化したそうで、ASMRと音楽のチルは似たような経路をたどって発生する可能性があるとリチャード氏らは考えています。
すべての人がASMRを経験できるというわけではなく、一部の人はASMR動画を見ても何も感じないことがあるそうで、科学者らはその理由を解明しようと試みています。ポエリオ氏は「脳がどのように形成されるのか、またそれ以前の発達における経験という点で、ASMRを経験する人にはおそらく神経的な基盤があるのでしょう」とコメントしています。
いくつかの研究では、神経症的な傾向や新しい経験への開放性といった性格特性を持つ人の方が、これらの性格特性を持たない人よりもASMRを経験しやすいことがわかっています。また、一部の人はまだ適切なASMRトリガーを見つけられていないだけという可能性もあり、100本の動画を見てもASMRを感じられなかった人が、101本目の動画でASMRを体験する可能性もあるとのことです。
◆フォーラム開設中
本記事に関連するフォーラムをGIGAZINE公式Discordサーバーに設置しました。誰でも自由に書き込めるので、どしどしコメントしてください!Discordアカウントを持っていない場合は、アカウント作成手順解説記事を参考にアカウントを作成してみてください!
• Discord | "ASMR好き?どんな音が好き?" | GIGAZINE(ギガジン)
https://discord.com/channels/1037961069903216680/1263068193602408488