メモ

Googleやソニーなど一流企業の「お祈りメール」を集めたサイト「RejectedAGAIN.lol」


就職・転職活動をしている間は多数の不採用通知、いわゆる「お祈りメール」を受け取る事になります。「RejectedAGAIN.lol」はそうしたお祈りメールを共有できるサイトです。

rejectedagain.lol
https://rejectedagain.lol/


サイトにアクセスすると、最初に「About rejected.lol(rejected.lolについて)」というサイト制作者からのメッセージが出現します。要約すると「フルスタックソフトウェアエンジニアの職をまた拒否されてうろたえ、友人と話し合ってお祈りメールを共有するサイトを立ち上げました。たくさんのお祈りメールを見て意気消沈してしまいがちですが、私たちは人生で何度も不採用を経験します。こうした手紙を自分を否定するものと受け止めず、立ち上がることが重要です」とのこと。「Close」ボタンをクリックするとメッセージを閉じることができます。


サイトのトップに並んでいるのは世界最大規模のマーケットメイカーであるCitadel Securitiesのお祈りメール。「Citadel SecuritiesのXXXへ興味を持って頂いてありがとうございます。弊社には数多くの有力な応募が寄せられており、優秀な候補者の間で難しい選択を迫られています。あなたの応募を慎重に検討致しましたが、誠に残念ながら……」とメッセージが続いていました。


お祈りメールの下部にはどの組織からもらったメールなのかと日付が記載されており、さらに下には「OOF count」というカウンターが設置されていました。なお、「OOF」は殴られた際に発する「うっ」などを意味するオノマトペです。


自分が受け取ったお祈りメールを掲載したい場合は画面右上にある「Upload」をクリックすればOK。


お祈りメールは画像形式かテキスト形式で投稿できるようになっていました。


記事作成時点では英語のメールしか掲載されていないものの、Citadel Securities以外にもAmerican ExpressやGoogle、Sony、Amazonなど数々の企業からのお祈りメールが掲載されているので気になる人は確認してみてください。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
世界中に従業員を抱えるWordPressの独特な採用プロセスに学ぶ経営者の目指すべき雇用論 - GIGAZINE

笑えるものから悲壮感溢れるものまで就活生が思いを吐き出した川柳のトップを決める「みん就 就活川柳2012」 - GIGAZINE

就職活動に失敗した時にするべきことや考えるべきこととは何か? - GIGAZINE

履歴書に実際に書かれていた信じられないウソの数々 - GIGAZINE

就活で35社に落とされた男性が起業した会社を1000億円以上でGMに売却することに成功 - GIGAZINE

10人の成功者が語る「失敗とはどのようなものか」 - GIGAZINE

「お祈りします」「日経新聞」「リクナビ」などタテマエだらけの就活をブラックに皮肉る「ブラック就活用語辞典」 - GIGAZINE

in メモ, Posted by log1d_ts

You can read the machine translated English article 'RejectedAGAIN.lol' is a site that colle….